アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

焼きそばや焼きうどんって冷えたら固くなると思いますが、保温ランチジャーに入れて弁当に持たせたら固まらず食べれますか?

A 回答 (9件)

野菜込みで、一口大巻き巻きの方がくっつきにくいと思います。


私なら、できた焼きそば焼うどんに油と塩コショウ少しを足し炒め直し、箸で一口大巻き巻きをたくさん作り、ソレを保温のランチジャーに積み重ねるように入れます。
野菜と油で、くっつき防止をし、油で味がぼやけるので塩コショウを足すイメージです。
それで少しは手間が少なくなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

詳しく教えてくださりありがとうございます。
ランチジャーに積み重ねるんですね!

お礼日時:2019/04/18 10:23

大丈夫です^_^


硬くなりませんよ^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます*°

1度ランチジャーに入れて試して見ようかな(^^)

お礼日時:2019/04/20 14:58

惣菜売り場でも 冷えたのを売っています


温めていると 伸びますわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。
旦那の会社にレンジがなくて温め出来なくて…
保温ランチジャーもあまり温たらないみたいで…

お礼日時:2019/04/18 21:47

お礼ありがとうございます。



うどんの場合だと茹でた後に水で締めながら、うどんのヌメりを綺麗に落としてから炒めるといいみたいですね。
特にうどんは水分でデンプン質が溶けて、それが固まる原因らしいので。

勿論味付けはめんつゆでも可能です。
あまりに麺同士がくっつくのが気になるのであれば、別でサラダ油やごま油を入れた金魚の醤油差しなんかを付けておいて、食べる前に少量絡めるのもいいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

茹でてから水で締め綺麗にしてから炒めると良いんですね!

醤油差しに油持たせればくっつかず食べれそうですね。
思いつきませんでした。

教えてくださりありがとうございます♪♪

お礼日時:2019/04/18 14:41

ちょっとした裏技です。



いつもの順序で焼きそば・うどんを炒めてから
「炒め終わった麺・具材をボウルなどに移してからソースを混ぜる」だけで、冷えても固まりにくく仕上がります。

要は「ソースを絡めて炒めない」というのがポイントです。
水分をいつもより気持ち多めに飛ばすのがコツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか~!
焼きうどんの場合は麺つゆだと無理ですよね?

お礼日時:2019/04/18 13:02

No.4です。



ランチジャーも保温能力が数値化されており、売っているところで製品に付いているタグやシールのうたい文句を見比べるとそれぞれかなりの違いがあることがわかるかと。
私が使っている物は、保温性の高い物をあえて選びましたので、ご飯も味噌汁も熱々で食べられますよ?
(フーフー何度も息を吹き掛けるほどの熱々ではありませんが、生ぬるいと言うほど冷めてもいず、毎日おいしく口に出来ています。焼きそばなども同様です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうなんですね〜。保温ランチジャーでも色々なんですね。
次買う時は気をつけなきゃ(><)

お礼日時:2019/04/18 11:00

いずれも油で炒めた物ですので、冷えるに従いその油が固まりくっつく物ですので、保温性の高いランチジャーであればいくらか冷めたままよりは軽減できおいしくいいただけます。


ギトギト感は好みでしょうが、少し油を余計目に使われるとなお軽減できます。
後は保温ランチジャーの保温能力次第でしょう。

私はかれこれ30年近くランチジャーでの妻の手作り弁当生活ですが、ご質問の焼きそば、焼きうどんを始め、妻が色々工夫もしてくれ、いつだったか真夏に暑い盛りに、ご飯容器には詰めたい冷や麦(くっつき固まり当然冷えたままですが)の麺、スープ容器にはだし汁、おかず容器には天ぷらと薬味のネギが詰められていたときには感激を通り越し感動で胸が熱くもなり、思いや工夫に頭が下がりつつ、帰ってから空の弁当を預けつつ妻の頭を何度もいこいこしてあげた物でした。
弁当で冷たい冷や麦が食べられるなど、想像もしていませんでいたので。

カレーライス、カツ丼、親子丼は、は月に1~2回、スタンダードです。
(ライス容器にはライスのみ、スープ容器かおかず容器にルーや具と言った後乗せタイプ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

保温ランチジャーの保湿効果は低いみたいで、ご飯を入れたら食べる頃にはほとんど温かくないみたいです。
やっぱり入れるのは無理っぽいですね…

お礼日時:2019/04/18 10:29

ごま油等で油の幕を作ると、乾燥を防げます。


ただ、全体的に一塊になりやすいので、箸かフォークでパスタをくるくる巻くように一口大に何個も巻き、一巻き一巻き油の膜を作りくっつかない様にお弁当に詰めるといいと思います。
少し手間ですが、焼きそばとか焼うどんは、とてもテンションが上がりますから、喜んでもらえるでしょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱくっついてしまいますか…
一口大に何個も巻き、油のまくを作るのは手間ですね╭( ๐_๐)╮
野菜を沢山入れるので、うどんだけ巻いて野菜は上からかける感じでしょうか。
それだと保温ランチジャーは縦長なので普通の保温なしの弁当箱になってしまいます。

お礼日時:2019/04/18 10:06

全部くっ付いて、


箸で持ち上がりますよ。

食べてる方
見たこと有ります…笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

保温ランチジャーでもそうなってしまいますか?
今日晩御飯に作るから夜勤の旦那の弁当に入れたかったんですが…

お礼日時:2019/04/18 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!