dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤ交換を考えています。
45-18インチで高いので、ネットで購入しようかと考えています。ネットのタイヤはどうでしょうか?

A 回答 (3件)

もうタイヤは、ネット(ヤフオク)でしか買ってません ミシュランなど オートバックスより 1本1万以上安いです。


ネット購入では、持ち込み交換になるので。
先に 持ちこみ交換してくれる。高く無く技術力がある。業者を確保しておくことが、重要です。
通常断られるか 2倍が相場です。

行きつけのディーラや整備工場に 聞いてみるのも良いでしょう。

安く買っても持ちこみ交換工賃が高ければ意味がありません
まずは、ご近所の持ちこみ業者を確保して下さい。

ネット購入では、安さだけで 選ぶと 古いタイヤを買わされます。
製造年週が 1年程度の物 2018年製を選びましょう タイヤは、ゴム製で生ものです。2016年製のタイヤを買っても 今は、3年落ちですが 2年後には、5年落ちになっちゃいます。ゴム質劣化やひび割れが進むので 古いタイヤは安くても避けましょう。
アジアンタイヤも ナンカン・フェデラル・ハンコックは良いですが その他のアジアンタイヤは、お薦めしません 特に中華タイヤは、ダメデス。
製造年週を知らせない販売先のタイヤは、買わない事です。およその2018年製など 書かれているところから購入する事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が一番教えてもらいたい内容です。助かりました!

お礼日時:2019/04/23 20:25

ネットのタイヤには必ず口コミがあります。


それを参考にされてはどうでしょうか?

ネットで購入には2つの意味があると思います。
 1.大手国産メーカー(国内のショップに売っているもの)のタイヤをネットで購入する。
 2.カーショップでは売っていないメーカー、種類を格安で購入する。
以上の2点です。

私は、夏用冬用共にネットで購入しています。(上の2と言う意味)
まったく、問題がありません。

メリットは安い事。
デメリットは、使ってみなければ性能はわからない事。
国産ならば、だいたいの感覚があるのですが、格安タイヤにはありません。
私の経験で言うと、異様にグリップ力があるのに減りが早い。
走行は問題ないが、異様にタイヤの減りが遅い。などなど色々な事があります。
スタットレスタイヤについては、「止まらない」なんていうのは昔の話です。
そもそも、1本の価格差が4倍以上あるタイヤと、性能を比べること自体が間違っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネット購入をした事がなかったので、大変に助かりました。

お礼日時:2019/04/23 20:19

この数年ネットでタイヤを購入してますが、問題なく使用できてます。


雪国で冬タイヤは不安がありましたが、大丈夫でした。
夏は国産と大差なかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/23 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!