アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供にピアノを習わせる先生を選択するとき、優しい無名音楽短大卒の先生と厳しい芸大卒の先生どちらにお願いしたいですか?

A 回答 (14件中1~10件)

子供がちいさいでしょうから 優しい先生を選びます。


子供が大きくなって本格的にピアノをやろうとしたら厳しい先生に変えるかもしれません。

私の同期(幼稚園から高校までいっしょ)に国立じゃない国立大学に行ってすごくピアニがうまい子がいますが
 優しいのと厳しいのとの使い分けがすごくうまいです。 小さい時から知っているのでその豹変ぶりが面白いです。もちろん教えるのもうまいです。 私は子供のころにピアノを習ったことがあるのでもう一度習いたいなと思ってお願いしたら、「あなたはダメ、絶対だめ」って断られました。(ほかの友人から聞いたことでは学生の時に私がすきだったとか、今も一緒にいると間違いを起こしそうなのでダメなんだとか。 おい お互いに孫がいるような歳だぜ。もういいだろうに。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多分知り合いだと怒れないので指導にならないからかも。ピアノレッスンという映画がその妄想をリアルに表現してありますよ。

お礼日時:2019/05/12 17:47

芸大に関する本でそこまで行ってやめる人がいることを書かれてました。


美術とかはそういうのないそうですが。
親からやらされていたのが理由ではないかと。

本格的に上を目指してやった人ほど趣味でとかのんびり、という関わりかたができなくなるのは
他の楽器やスポーツでも、そういう人はいますから。いてもおかしくないと思います。

ふだん優しい先生でも能力と、やる気ある子で
コンクール組の子なんかはその上の偉い先生のレッスンとか受けてたりもしますし
高学年ぐらいでそういった先生を紹介してもらい移ることもありますし、必ずしも二択でもないとは思います。

芸大ではないけどまあ知れた音大出の先生に習っていた娘はやめてしまいましたが
ヤマハで短大卒の先生に習っている息子は続いてますね。
ヤマハは遊び弾きやアレンジや耳コピなど自由にできる力がついたのが息子は合っていました。
先生は子供の扱いと、引き出す力がすごくて、本当は途中でほかの教室へ移るつもりでしたが
先生が良すぎてそのまま習ってます
彼はお固いレッスンではだめだったでしょう
偉い先生の特別レッスンも、その先生は厳しいけど面白いところや乗せ上手なところもあります。
集中させる力もすごい。
もちろんワンレッスンで飛躍的に上手くなります。

指導がうまい、優しいか厳しいか、本人が演奏力が高いか、はまた別な要素でしょう
特に子供は。
年齢、技術的に既にに誰からでも学べる力を持った子もいれば、まだそうでない子もいますし
優しくて教えるのがうまい人、厳しいけど教えるのが下手な人だっていますからね
学校の教師もそうですが
成功体験が邪魔をして新しい指導方など学ばない人もいたり…。
子供の頃にブームでピアノ習ってる子ばかりでした。自分も
厳しい先生が合わなくてやめた子はピアノそのものが嫌いで再開もしてないです
合う人は良いのでしょうが
のんびり、嫌いにならず、大人で再開していれば中級の曲程度なら趣味で楽しめたのではとも。

ピアノ習わせるときに音大を考えるか考えないかにもよるでしょうけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

音大に行く行かない又はミュージシャンになるかならないか、学校の先生になりたいかなど将来の目標ができるまでは、優しい先生が良いのでしょうね。私は鉛筆で手を刺されたことはありませんが、小学校の担任は勉強できない男の子に陰でそうしてたようです。まずは子供時代は音楽が好きになることが大事ですね。特に三才までの経験は人間性にも影響あるらしいので優しい先生にお願いしたいですね。芸大に行くということは一流のピアニストになりたいということです。でも、スポンサーが必要ですからね。上手くても日本では演奏だけで食べていくのは大変でしょう。夢と現実は違いますからね。

お礼日時:2019/05/12 00:04

お子さんの性質と、何をピアノに求めるかで違いますね


厳しいのがあわなければピアノや音楽を嫌いになることもありますし
指導の仕方がどんな子にも合うとも限りません
優しい先生が教えるのがうまいともかぎりません
その情報二択では選べません

せっかく芸大に行っても卒業してやめる子もいて
低年齢から始める系の楽器は本人の強い希望でなく
親に連れられて始めることも多いせいもあるからかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

芸大出てやめる人いるんですか?というか、食べていけないから就職して趣味でピアノ弾く人はたくさんいそうです。芸大出たのにコンサート開いたことない人、美術学部出たのに個展開いたことない人いますからね。

お礼日時:2019/05/11 22:24

ウチの娘は、厳しいおばあちゃん先生の時は続いてたのに、教室の都合で若い女性の先生に変わったらすぐに辞めてしまいました。



娘曰く『合わなかった』らしい。

相性もあるし、
厳しいからダメとか、
優しいからダメとか、
選考基準にはならないと思います。

子供が何処を目指すかが重要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もったいないですね!相性の合う先生を探してピアノ頑張ってほしいです。

お礼日時:2019/05/11 09:20

No.9のJizouです。


コメント読みました。

私の場合は、どれだけレッスン代を払っていても、高いピアノを買っていても、子どもが「やめたい」と言えばやめさせます。
一方で「習う」場合は「自分からやりたいと言っている」という条件で習わせるので、家での練習も必ずさせます。
家での練習をやらないなら「やる気がない」とみなして、やめさせます。
習い事をさせるときには、いつも子供に言い聞かせてあります。

私が思うに「先生が虐待をする」ようなケースでは、うちの子は「やめたい」と言いますし、虐待についても私たちに報告すると思います。
先生から手を叩かれたり鉛筆で刺されても、それでも「続けてレッスンを受けたい」とは言わないだろうと思っていますが、どうなんでしょうねぇ?

よそのご家庭では、「自分からやりたいと言って始めたのだから3年は必ず続けなさい。途中で辞めるのは許さない。途中で辞めると言うなら、その後は一切習い事はさせない」というご家庭がありましたね。
そこの子の場合は「途中でやめたら二度と他の習い事はさせない」というルールがあるので、自分からは「やめたい」と言い出しにくい可能性もありますね。

うちは「やりたいならしっかりやれ。やめたいならやめろ」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちもそうでした。私が5歳妹が3歳の時にカワイのオルガン教室から初めて私は40代の今も弾いてますが妹は確か2ヶ月くらいで辞めました。好きか嫌いかにもよるでしょうが、できるかできないかも関係あると思います。私も小学生時代はバイエルの練習曲が面白くないので嫌々してました。中学でやめて、高校で厳しい音大の先生に代わってからやる気になり、大人になり勝手に難曲を弾いてみたら弾けたので最近やっと大好きになれました!ピアノって楽しいなと思えるようになるまで時間かかりましたが、習って本当によかったと思います。

お礼日時:2019/05/09 00:33

私の子どもに習わせる場合を考えると、もしもどちらも「お試しレッスン」が可能ならば、それぞれレッスンを受けさせて子どもに選ばせます。


本人の「やる気」が何より大事です。

もしも「お試しレッスン」のようなものが無ければ、ママ友ネットワークを駆使して噂を集めて「どちらの先生がやる気を引き出すのが上手か」という点で判断します。
ただし、一ヶ月なり習わせてみたところで「先生が好きか?」を子どもに確認して、好きでないようならばもう一方にも通わせてみます。
「優しい」ことが「やる気を引き出すのに有効」とは限りません。「先生自身がとてもピアノが上手い」ということで子どものやる気が出る場合もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。子供に選ばせるのが1番良いと思います。ただ、虐待する先生だけは避けなければなりませんね。音楽は強制でも義務でもあってはならないからです。自主的に取り組んで楽しいのが音楽ですからね。

お礼日時:2019/05/09 00:00

お子さんの性格と、将来音大に等、どこまで上達を望むかによると思いますが、


芸大を出たほどの先生だと、これ位できて当然と思うかもしれないし、
ご自分も努力された分、生徒にも同じ事を望むかもしれません。
お子さんが小さければ、まずは音楽の楽しさを教えてくれる先生の方がいいと思います。
大きくなってお子さんがもっと上を望むようになったら、先生を替えればいいと思います。
ちなみに私は子供の頃手を叩くような厳しい先生に習って、ピアノが嫌いになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供の時に手を叩いたり鉛筆で刺したりする先生の話聞きました。私は子供の頃から今まであまり先生に叱られたことないんですね。多分うまく出来てたからだと思うのですが、その話を聞いてビックリしました。ヤマハやカワイじゃなくて個人の先生だとそういうこともありそうですね。子供の時はまず音楽が好きになることが1番大事ですね。音楽は義務でも強要でもなくて自主的に取り組む気持ちにならないと意味がないです。私はバイエルとか面白くもない練習曲してるときが1番苦しかったです。好きな難曲が弾けるようになった時やっとピアノが大好きになりました。やりたい曲を子供自身に選ばせるのが良いでしょうね。

お礼日時:2019/05/07 11:09

経験のある実績のある先生をお勧めします


私の娘
3歳からヤマハのプロを目指すコースに学んだ
音大のピアノ科へ入学するため
専属の先生に中1から教わった
即、と言うほど、驚く程の上達ぶり

それなりに受講料は高いですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中学からだと厳しい先生でも大丈夫ですよね。私は子供の時カワイでしたがやる気出ませんでした。高校のときに音大卒の先生に習い全然レベル違うのでビックリしました。大人になって芸大卒の先生に習いもっともっとビックリしました。だから、海外の世界のトップの先生は桁外れに素晴らしいでしょうね。先日チャイコフスキーコンクールを女性初で優秀された上原彩子さんのコンサートに行きましたが、今まで聞いたことないくらい力強く深い演奏でした。ヤマハで習ったようですね。上原さんのような世界の超一流の演奏を娘さんにたくさん生で聞かせてあげてください。CDもホロヴィッツやアシュケナージなどいろんなピアニストのものを揃えて同じ曲でもこんなに表現力が違うことを教えてあげてください。そして海外の音大に是非行かせてあげてください。友達のピアノ講師は娘を音大付属高校に入れた後ロシアの音大に行く計画立ててるようです。娘さんの可能性を育てて是非是非頑張ってくださいね。

お礼日時:2019/05/05 09:06

卒業大学だけで先生の良い悪いは決められません。



無名音楽短大卒業でも、指導法をよく研究していて、初めてピアノを習う子供を教えるのが上手。そして生徒があるレベルまで進むと、子供の進路希望に合わせて、次の先生に引き渡す。そのようにしている先生がいらっしゃいます。

また、芸大卒でも、厳しいだけが取り柄(?)だったら子供をピアノ嫌いにさせかねません。※「芸大」って東京芸大ですか? 他にもいくつかありますね。

ご質問からそれますが、先生探しに時間をかけてもいいなら(例えば、1年かけてとか)、発表会を見学させてもらうことです。発表会を見るとピアノ指導に掛ける先生の熱意や能力、そして理念までもがわかるものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。子供の才能を育ててくださる先生もいれば、潰す先生もいますから相性を見極めるのは大事ですね。

お礼日時:2019/05/04 15:59

教えるのが上手な先生ですね



どこの大学卒なのかは気にしません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

叱られて頑張るタイプと褒められて頑張るタイプがありますので、教えるのが上手な先生プラス相性が大事だと思います。

お礼日時:2019/05/04 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!