dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の感覚ですと、ビジネスクラスは高根の花で最低往復百万円はするというイメージですが、今はビジネスクラスでも格安はあるのでしょうか?

調べてもよくわかりません。

お詳しい方宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    直通便に限らず、乗り継ぎも含めての質問です。

      補足日時:2019/05/14 08:44
  • うーん・・・

    質問が不十分でした。

    ツアー旅行で行った場合も含めての質問です。

      補足日時:2019/05/14 08:54
  • どう思う?

    例えば、「ミュンヘン周遊ロマンチック街道5日間の旅」などというツアーでの場合です。

      補足日時:2019/05/14 09:12
  • うれしい

    皆さま、ご回答をくださりましてどうも有り難うございました。

    やはりビジネスクラスは安くはないですが、この度に質問してみて安く乗れる選択肢もあることがわかりました。
    ベストアンサーは皆様につけたいのですが、一つしかつけられませんので、再度にわたって回答をいただいた方につけます。

    本当にどうも有り難うございました。

      補足日時:2019/05/14 10:16

A 回答 (6件)

#4です。



あの、50万というのは「一番高値を出す日系航空会社」の話なんですが…
他の回答にもあるとおり、アジア・中東系航空会社の乗り継ぎ便(当然ながら時間は余計にかかりますが)などでは30万円台も普通にありますし、バーゲン価格で20万円台のときもあったりします。

最初の回答であえて「格安の定義」と書いたのは、どのくらいの予算なのかもどういう条件なのかもわからないからです。安いには安いなりの「その値段で売る理由」があります(空席で飛ばすよりマシとか、直行便より時間がかかるから安くしないと売れないとか)ので、販売条件と価格が利用する側にとって合うかどうかの問題になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度のご回答どうも有り難うございます。

そうでしたか、「一番高値を出す日系航空会社」の料金が50万円なのですね。

アジア・中東系航空会社の乗り継ぎ便ならば時間はかかっても30万円台も普通にあり、バーゲン価格で20万円台のときもあるのですね。

私は航空会社にこだわりはなく、乗り継ぎも問題としませんからそれでビジネスクラスで行けるのであれば、それで十分です。

再度にわたりご回答いただきどうも有り難うございました。

お礼日時:2019/05/14 10:09

航空券は以下のような航空券検索サイトで探せますし、楽天トラベルやじゃらんなどの旅行予約サイトでも探せます。



http://www.skyscanner.jp/

なお、「ツアー」と言われているのが「添乗員同湖ツアー」や「航空券とホテルがセットになった旅行商品」を言われているのでしたら航空券だけ切り離して手配することは出来ませんからご質問への回答としては「そういった物は無いしそもそも出来ない」ということにmなります。
なお、それらツアーでビジネスクラスへのアップグレードが可能な場合、使用するビジネスクラスの航空券はアップグレード前のエコノミーの航空券同様「包括運賃」のもので個人が航空会社から直接購入する際の「正規割引運賃」よりお安い物です。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

一口に「ツアー」といっても添乗員の問題や航空券とホテルがセットになった旅行商品などにより、ビジネスクラスの料金のみを一概には切り離して考えることは難しいのですね。

ツアーでのビジネスクラスへのアップグレードは航空会社の「正規割引運賃」よりは安いのですね。

サイトの情報を貼ってくださりお手数をおかけしました。

ご回答いただきどうも有り難うございました。

お礼日時:2019/05/14 10:01

「格安」という定義の問題はありますが、割引運賃ならたくさんあります。



まず、座席クラスはサービス(座席周りの広さを含めて)の差であって、それ自体は別の商品です。従って、ファーストクラス・ビジネスクラス・エコノミークラスそれぞれに無割引の「普通運賃」があります。途中での寄り道可能、予約変更可能、航空会社の組み合わせもある程度自由、といったもので、これだとビジネスでも日本からパリの往復でざっくり百万円前後になります。

これに、自社便利用限定とか、予約変更できないとか、現地に最低何日滞在しないといけないとか、出発何日前以上に購入しないといけないとか諸々の条件をつけた割引運賃がたくさん発売されていて、これらは基本各航空会社のホームページで検索すれば見つけられます。
(まとめて検索できるサイトも、スカイスキャナーとかgoogleフライトとかたくさんあります)

一般的には、日本の航空会社(日欧間直行便)>=欧米の航空会社(日欧間直行便)>その他の航空会社(アジアまたは中東経由の乗換えが必要)という順番に高いですが、日本の航空会社でも割引運賃のビジネスクラスなら(観光に不向きなオフシーズンでもよければ)50万円台での販売もあります。経由便ならもっと安くなります。

ちなみに、世界一周運賃のビジネスクラスでも運賃自体は100万はしませんが、販売価格には燃油サーチャージや空港税などが上乗せになるため、実際の購入価格は日本発だと100万を超えることが多いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

やはりビジネスクラスを安く乗るということは難しいようですね。

オフシーズンでも50万円台もするのが現実なのですね。

ご回答いただきどうも有り難うございました。

お礼日時:2019/05/14 09:51

俗に格安航空券と言われているのは、旅行会社が団体用に安く仕入れたチケットをばら売りするチケットの事です。

欧州方面ではその手のチケットは今殆ど設定自体がありません。

アジア系の航空会社の一部がいまだそういう物を販売しているので、アジア経由なら見つかるかもしれないです。ただしそれはあってもエコノミークラスです。

航空会社が直接時期によって(主としてシーズンオフに)ビジネスクラスの割引運賃を設定しています。回答としては各航空会社のホームページを検索してくださいになります。

パッケージツアーでビジネスクラスの設定があることもありますが、欧州方面は極端に安い料金になることは稀です。大手旅行会社がシーズンオフに包括契約で安い料金でビジネスクラスの発売することもあります。その手の場合は大々的に広告するので、各大手旅行会社のホームページを検索してください。

各航空会社はビジネスクラスをいかに「正規料金」で売るかによってその路線やひいては航空会社の経営の安定が左右されると言っても過言ではないです。それを安売りするという事は、対象路線の集客や航空会社自体の経営がよろしくないという意味にもなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答くださりどうも有り難うございます。

なるほど、航空会社の経営の安定が左右されるという意味合いも持つことになるのですね。

ホームページを検索してみようと思います。

ご回答どうも有り難うございました。

お礼日時:2019/05/14 09:46

正規料金がビジネスクラスというのはかなり昔の話で、最近では全てのクラスで正規料金と割引料金が設定されています。


とはいえ、ビジネスクラスの割引運賃はだいたいエコノミークラスの正規料金くらいに設定されているようです。
ヨーロッパ便だと往復50~60万円くらいではと思います。
アジア系の航空会社の経由便であれば30万円台でヨーロッパへビジネスクラスで行けるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答くださり有り難うございます。

ヨーロッパ便だとやはり割高になるのですね。

しかし、アジア系の航空会社の経由便ならば安く乗れるのですね。

貴重なご回答をくださり有り難うございました。

お礼日時:2019/05/14 09:41

よく勘違いされますが、飛行機料金はビジネスクラスが普通で、エコノミークラスは割引設定です。

ツアークラスはさらに下ですね。
私は仕事でドイツやイギリスに何度も行っていますが、飛行時間が長いのでいつもビジネスクラスです。83万円くらいですね。
ビジネスクラスやファーストクラスで各安とか割引なんてある訳無いじゃないですか。
各安で乗りたかったらツアークラスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。

そうですか、やはり格安はないのですね。

ツアー旅行で行った場合のことをお尋ねしたかったのですが。

ご回答どうも有り難うございます。

お礼日時:2019/05/14 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!