アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

挫折禁止について

最近、挫折禁止 という標識?を見ました。

僕の考えでは、
何か大きく成長するには挫折は大変重要な経験だと思うんです。経験上、本当に人格を変えるくらい大きな衝撃と苦痛であったのが挫折で、でも大きく成長する事が出来た今でも感謝している経験なんですよね。

おそらくこの標識の意図する事は、
まっすぐにトライし続けなさい、
そこで諦めて止まっちゃいけないよ、
という事だと思いますが、

だとすれば挫折禁止って挫折そのものを禁止していることになりますから、挫折はダメだよ、みたいなニュアンスになると思うんです。
そもそも
挫折とかなんか嫌だなって思う事があって初めて、続けるとか諦めないとか考えるのに、その出発点を禁止するってよく分からんなと。
考えれば、だいたい言いたい事はわかるんですが、見る側に誤解を与えるんじゃないかなと。

もう一つあって、
こんなにも見る側が困惑するものって、ぶっちゃけオブジェクトとして成り立ってないんじゃない?って思うんです。
説明なしに見る側が理解できる・表現できる
それが1番スマートだし、食品やお菓子のパッケージもチョコならチョコっぽい配色や言葉を使うように、分かりやすさが見る側に安心を与えると思うんですよね。それは食品だけじゃなく色んな別のものでも。
でも、今回の様なみんなにとっての共有言語「言葉」を使うなら、挫折禁止って標識は配慮が無いな〜って感じたりもします。説明のいる標識に安心や分かりやすさなんてなく、不安と謎でしかないんですよね。

またこの言葉をみて、
そんな風に考えて欲しいんだよ、
思いをめぐらして欲しいんだよ、
のように
考える事に意味があるみたいな意見があるとは思うですが、
お分かりの通り、僕なら

センスない
賢くないなこれ
って思います。

調べてみると、
どっかの学習塾がこの標識を使ってるらしいんですけど、生徒や保護者?に何を意図して使ってるのか本当に謎すぎて、僕は大変困惑しています。
ネタで使ってるのか、ガチなのか
ネタなら笑えないし、むしろイライラするし
ガチなら言葉悪いですけどバカなんかな?
って思うし。

割と真面目に困惑しています。
だれかこの標識の真意、
あるいは僕の主張にご意見があれば是非お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 見つけました。
    これですね。
    んー、よく分からん。。。。。

    「挫折禁止について 最近、挫折禁止 という」の補足画像1
      補足日時:2019/06/15 10:21

A 回答 (10件)

七転び八起きって感じがしますね。


なんであれ応援でしょうね。
塾っていうのが、微妙ですが。。。
あるんですね、こういうの。東京特区だとないだろうな。
    • good
    • 0

明らかにネタなのにお利口さんぶりを発揮してしまった質問者様がちょっとかわいそうだなと思います。



リテラシーって大事ですよね。
    • good
    • 5

かなりプレッシャーかかるし、絶対諦めるなの意味に見えますよね。



その塾だけって書いてあるから良いのでは。

挫折した人を禁止してるようにも見えて、頑張ったけど失敗したような人は不快になるかもですね。

大きな試験などに失敗した人が見たらショックでしょう。

自信ない人から見たら、人として否定されてる気がするかもしれません。


そういう配慮なくて面白いだろ、って作ってるなら

なんか下手なお笑いみたいで嫌ですね。

よく見ちゃうとね。
    • good
    • 0

べつに

    • good
    • 0

単なるジョークで真剣に議論するほどのものとも思えません。

    • good
    • 1

げんれい工房という団体の意匠登録されているデザインで発表から20年位経っているんですが


http://www.genrei-koubou.com/zakin/index.html
ここに作者からの答えは書いてあって
> この標識の言わんとしている事は「挫折をするな」じゃなくて「挫折したままでいるな」って事ですので。人は挫折を経験しないと成長しませんからね。

難しいことを考えたり真面目に受け取る人は交通標識のネタだということを失念しているのです。
ここから挫折するなではなく、この場で挫折するなです。真意ではなくげんれい(言霊)をつくる工房ですから。

げんれい工房さんの最新作を貼っときますね。主体と主観はことだまの意識で変わる。
「挫折禁止について 最近、挫折禁止 という」の回答画像5
    • good
    • 0

ただのネタ


フっと笑っておしまい
むかし、コミケではやっていたような
    • good
    • 1

あなたの言うとおりだと思います。


挫折、というもの価値についても、不快感もあなたの言うとおりだと思います。

この標識を宣伝として掲げているこの塾のセンスのなさ、鈍感さ、知性の無さは、不愉快レベルです。

それに、この標識はずいぶんと古いギャグです。
ギャグには時代性、旬があります。時代に合わないのです。
    • good
    • 0

学習塾の標識なら、たとえば受験生が実力テストで結果が悪くて


へこんでしまいしばらく勉強が手につかないとか、ひどい場合には
受験を諦めるとかを「挫折」と見ているんです。つまり、困難や壁に
当たったときに、それを自分にとって「致命的」だと受け取ることが
「挫折」です

困難に出会っても、それにめげずに努力を続けましょうと標識は
言いたいのです

倒れただけでは挫折ではなく、そこから起き上がれなくなるのが挫折なんです
    • good
    • 0

ご質問から、若い受験生(高校生程度?)を対象に、「挫折しているようでは道は開けない、当たって砕けろ位のファイトを持て」という、塾の方針で、受験生に活を入れるための言葉でしょう。



ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
まだやれるだろ!みたいな意図という事なんですね。

お礼日時:2019/06/15 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!