プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供との距離感。息子と一緒の空間が苦痛と感じてしまいます。
小2の息子と年長の娘がいます。
息子は、かなり不器用なのと集中力がないせいか、出来ないことがあるとすぐに文句を言ったり、イライラして投げ出します。
そして、考えることをせずにすぐ私に助けを求めます。

パート主婦なので、学校が終わってからずっと一緒ななのと、家の作り的にどこにいても目につくせいか、四六時中「ママ」「ママ」「ママ」と甘え、私の余裕のない時は本当に頭にきてしまって、「そのくらい自分でやって!」「自分で考えなさい!」とつい怒鳴ってしまいます。

昨日も私がご飯の支度中に折り紙で紙飛行機を折ろうとしていたのですが、(今まで何度も一緒にやって教えています)、ママーと20回は呼び出され、常に私に聞こえるよう文句を言って、最終的に諦めて投げ出しました。何度も作業を中断される上にまるで私のせいであるかのように文句を言われて、イライラしっぱなしでした。

娘もそこまで器用ではないですが、失敗しつつも自分で考えて行動が出来るため、そこまでイライラしません。
息子とは険悪になってしまい、悪循環です。どういった対応がいいのか、悩んでおります。

A 回答 (3件)

お母さんが何かしている時は、余程の事がない限りはママと呼ばないように、前もっていい聞かせるしかないですね 終わったら一緒にやろうね

、一緒に考えようねって今から理解させないと人に気遣いをするのが苦手になり、本人が大変な思いをするかもしれませんね
    • good
    • 1

お察しかと思いますが、息子さんは、不器用な自分に不安を感じている → 不安を抱えきれずに甘えられる人に頼りたがる → 不安を抱えきれないから自分と向き合えず他人のせいにする → なかなか自立できない、という構図を繰り返していますよね。

ちょっとママに依存しちゃってるのね。

とかく男の子のほうが優しくて気が弱いからこそ「男だろ!」と発破をかけるのだと言いますが、典型的な長男気質でしょう。小2ならよくあることだと思います。お母さんのお気持ちも痛いほどわかります。お母さんだって、抱えきれないんだから、逃げたくなるのは自己防衛本能ですよね。

私にも息子がいるのでさんざん悩まされました。それで、向き合える時にはとことん向き合い、向き合えない時には「さっき、事情を説明したではないか。同じ説明は繰り返せない」と言って、自分がやるべきことに集中するようにしました。場合によってはプチ家出もしましたよ。自分が怒鳴らないようにするのも至難の業でしたが、例えばこの場合なら、「自分で工夫してみて。そうすればできるようになるよ。今、私、手が離せないし」と穏やかに言っておいて、あとは泣こうがわめこうが物を壊そうが放置。放置する勇気を持ちましょう!

その代わり、手が空いたら、何時間後だろうと、何日後だろうと「あの時、何だった?」と声をかける。あるいは、あらかじめ時間を決めて約束する。それも「何分後から何分間」と。たぶん、中途半端に手を出すよりも、そのくらいメリハリをつけたほうが、お互いに上手くいったりすると思います。

それでも、あれこれと文句を言ってくるとは思いますが、自分が誠実に対応していれば、少なくとも自分で自分に苛立つことが少なくなりますし、子供に対しても「きちんとあなたに向き合っているのだよ」と説得しやすく、そうなれば、子供が抱く不公平感のようなものも軽減します。また、「それはパパ(あるいは別の誰か)にお願いしてね」と、責任を分散するのも手です。そうすると、その別の誰かの責任感も育まれますし、その別の誰かが甘えにくい存在である場合は、子供が自分で工夫するようになります。

でもそういう子って"人に比べて"不器用だったり弱虫だったり遅かったりするだけで、根気よく待っていれば案外と遅咲きしたりするんですよね。小2というと、学校でもちょっと疲れてるのかな。
    • good
    • 2

男の子ってそんなもんじゃないかな?


女の子とは精神年齢が4歳違うっていうしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!