アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学B漸化式です。
a1=1/5, an+1=an/(4an-1)によって定められる数列{an}の一般項を求めよ。
という問題で解答に、
an+1=0とすると、an=0であるから、an=0となるnがあると仮定すると・・・と続いていくのですが、
なぜan+1=0とするとan=0と言えるのですか?
例えばan=-5n+10という数列を考えると
a2=0 でa1=5ですよね?

A 回答 (3件)

a[n+1]=a[n]/(4a[n]-1) という関係式があって


a[n+1]=0 と仮定したならば、
方程式 0=a[n]/(4a[n]-1) を解いて a[n]=0 です。←[1]

それだけの話なのですが、その続きは...
どこかの n で a[n]=0 となったとすると、
[1]により k<n の全ての k で a[k]=0 となることになり、a[1]=1/5 に矛盾する。
よって背理法により、全ての n で a[n]≠0 ...というものですね?
b[n]=1/a[n] と置いて漸化式を a[n+1]=4-b[n] と変形するために、
a[n]=0 にならないことが必要だったのでしょう。

しかし、それなら、a[1]=1/5≠0, a[n]≠0 ならば a[n+1]=a[n]/(4a[n]-1)≠0 と
数学的帰納法を前向きに使うほうが簡明でしょう。
凝り過ぎて、話を無駄に解りにくくしている印象があります。
    • good
    • 0

漸化式:(an+1)=(an)/4(an-1)より


(an)=4(an-1)(an+1)だから
(an+1)=0と仮定するなら(an)=4(an-1)・0=0ということです


ちなみに、この数列の一般項が仮にan=-5n+10であるとき
an=0となるnがある…①と仮定すると
a1=5
a2=0
a3=-5
・・・
なので、an=0となるnは1つだけ(n=2だけ)存在するのでこの仮定①は嘘ではない(間違ってはいない)と言う意味になります。
つまり、「an=0となるnがあると仮定すると」の意味は
数列の中に0となるものが少なくとも1個あると仮定する と言う意味で、
a1,a2,a3・・・すべてが0であるという意味ではないです

ただ、「an+1=0とすると、an=0 (数列の中に連続して0になるものがあるという意味)」
と言う観点から考えれば
a1=0またはa3=0でなければならない事になり、矛盾です

で、実際はan=-5n+10ではないので
数列anの中に1つでも0となるものがあるのか、(数列の中に連続して0になるものがあるのか)
詳しく調べてあげないといけません。もし矛盾があるなら
an=0となるnがあるという仮定は間違っている、→an≠0である という論法です
    • good
    • 1

“この問題の場合は” の話ですね.



a_[n+1] = / (4×a_[n-1]) なので,
右辺がゼロならば 左辺の分子 も当然ゼロです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!