アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は正義感が凄く強いらしくて、白は白!黒は黒!って性格なんです。。
でも、仕事でいつもコレのせいで失敗して来ています。。(´д`|||)
人間って手抜きもしたいし、自分の主張を正論で否定?間違ってませんか?と言われると逆上しますよね?
それで、いつも仕事場では人間関係に悩みパワハラ受けたり、人一倍キツく当たられたりして、正しいことをしているのですが、人間関係が辛くてイヤになって辞めてしまう事を繰り返しています。。
処世術と言いますか、自他共に認める世渡り下手です。。。
それで、今回新しい職場で1から働くに当たって相談に来ました。
特に女性の集団が難しいです。。。
一度、別の人から聞いた事を別の人が教えてくれても、もう聞きましたって素直に言わず、はい!って初めて教わった様に振る舞う方が良いのでしょうか?
もし、白を黒と言われても仕事上、重要でなければ、はい!ってって答えて従う方が旨く行くのでしょうか?
それらは、例えですが素の自分で頑張りすぎず、空気読んで考えてから、演じる?相手のタイプを見て、その人に好まれそうな対応をして行くのが旨く行くのかな?と世渡り上手の人を見て思うのですが。。(´д`|||)
もう、人間関係で辞めたくないので、アドバイスくれたら、有難いです。。。

A 回答 (18件中1~10件)

それは正義感ではなく、単にコミュニケーションをうまく取れない、コミュ障の類いでは?


(あなたを障害者と決めつけるつもりはない)
例えば、

>一度、別の人から聞いた事を別の人が教えてくれても、もう聞きましたって素直に言わず、はい!って初めて教わった様に振る舞う方が良いのでしょうか?

あなたは「白黒」で完璧を求めているようだが、一回だけ聞いただけで、先達の知識や経験と同等とか上回るなんてあり得ない。
私も後輩に教えることがあるが、他の人間とは違う流れで話すし。
 ①→②→③
の順で作業をするとしよう。
単に順番を教えるのではなく、なぜそうするのか、順番を入れ替えたときのトラブルの可能性なども話すわけ。
もちろん自分の経験も含めて。
仕事柄、法律の話もするが、ただ法律の解説だけでなく、法律ができた背景も話せば頭に入るでしょ。
これを話しておけば、あとは自分で工夫できる。
応用で法律を作ることも。
この解説も人それぞれだろうから、完全に重複することはない。

その別の方、違う角度から話をしてくれたのかもしれない。
一度聞いてわかったふりをしていたら、万が一にミスをしても助けてくれないし、叱責もされよう。
リスクマネジメントがうまくいかない人間は仕事ができないと評価される。

世の中の人間はみんな戦うために向かい合っているんじゃない。
あなたが考えている「白」は、社会では「グレー」かもしれない。
自分が万能、常に正しい、と思い込むと足をすくわれる。
それは妥協でも世渡りでもない。

>例えですが素の自分で頑張りすぎず、空気読んで考えてから、演じる?相手のタイプを見て、その人に好まれそうな対応をして行くのが旨く行くのかな?と世渡り上手の人を見て思うのですが。

自分はこうしてもいいのか、と悩むあなた、言いたいことはなんとなく伝わります。
これを見ても心身症になるタイプです。
「交流分析」で「エゴグラム」というものがあります。
https://ta.direct-comm.com/charactor/
(実行するときは、出来る限り「はい」か「いいえ」で入力して、「どちらでもない」は極力避けてください)
たぶんあなたは三つめの
「論理力(大人度)→A(adult ego state)」
つまり「合理的な大人」の自我状態は真ん中からやや下くらい。

四つめの
「活発力(やんちゃ坊主度)→FC(free child)」
つまり「天真爛漫な子ども」の自我状態はかなり高め。

五つめの
「協同力(いい子ちゃん度)→AC(adapted child)」
つまり「従順な子ども」の自我状態はほぼゼロと予想。

この折れ線グラフは自分と周りがが疲れるパターン。

※これは性格診断ではなく、このテストを「行った時点」での心の状態です。
あくまでも「傾向」ですから。
だからこれからも変わらないものではなく、このグラフを高めの位置でフラットにするよう気持ちを持つと楽、ってこと。
楽になりたいのなら、低い分野の項目で「はい」を増やす気持ちで過ごし、全体を底上げするといい。
    • good
    • 1

何が正しいかなんて、誰にも分らない。


私も以前は、あなたのような感じでした。
正論というのは、みんな違う。
人を殺したり傷つけたりするのは、いけないことですが、
それ以外は何とも言えない部分も多いです。
正論が嫌われるのは、相手の気持ちを理解しようとしていないからだ
ということもできます。
人には、そうしないといけないような事情がある場合が多いのではないでしょうか。
殺人にしても、日頃から暴力を受けたり、差別的な扱いを受けていたら
そんな気持ちになることも理解はできます。
ただし、それで殺人をしていいということではありませんが。
相手の気持ちを理解してあげることで、心も和らぎ
和解が進む場合も多いように思います。
人間は、みんな自分のことを分かって欲しいのだと思います。
あなたもそうではありませんか。
    • good
    • 0

正論ってあなたから見た正論であって違う目で見たら全く正論じゃないと言う事を分かるべきです。


白か黒なんてどこの世界にもありません。
世の中全てグレーだから上手くいってるんです。
それを分からないなら社会人失格。
正義や正論を語るなんて烏滸がましい話です。
    • good
    • 0

白は白!、黒は黒って性格は正義感のように感じますが、実際は単に世間知らずなだけです。


世の中、白黒だけではないのですよ。柔軟に対応することが必要なんです。
会社にもそのような融通の聞かない性格な人間がいますが、会社中の人間に嫌われています。
    • good
    • 0

アドバイスしたいけど


確認しないと
アドバイス出来ないので
質問しますね

そもそも、仕事の正義感って
どの立場での
正義感でしょうか?

会社のオーナーの立場での正義感?
会社の経営者の立場での正義感?
管理職の立場での正義感?

一般社員の立場での正義感?

アルバイトの立場での正義感?

家庭を守りながら
家計の足しに努めてる
パートさんの立場での正義感?

正義感って
立場に寄って色々と
あるはずなんですよね

解りやすくするため
極端に言うと

利益を追究するために
従業員を酷使する
経営者の正義感と

仕事に人生を捧げるより
家庭や趣味に時間を
使いたい
労働者の立場

従業員を酷使すれば
従業員は辞めて行き
会社は人手不足になり、仕事や商売が出来なくなり倒産

従業員が仕事より
家庭や趣味に
情熱を注ぐ人ばかりだと
他所の確りした、会社に仕事や商売をとられて
最悪倒産

どちらか片方だけ
正義なんて、語る事が
出来るでしょうか?

極端に話したけど
細かく別けていけば
仕事に対する正義感なんて
人の立場に寄って
違ってきますもんね

男性や女性
仕事に燃えてる人
生活の為、我慢しながらも仕事をしてる人

色々な正義感があるはずなんですけど

質問者さんは、どのような立場での
正義感なんでしょうか?

白黒をハッキリとつけないと
気がすまない性格とも
ありましたが!

白黒って言う話も
善と悪みたいに

どの立場での善と悪でしょうか?

立場が解らないと
コメントが難しいので
話せる範囲で
お願い致します
    • good
    • 1

「空気読んで考えてから、演じる?相手のタイプを見て、その人に好まれそうな対応をして行く」のではなく、相手の気持ちを考え、思いやり、寄り添う気持ちが大切だと思いますよ(*^^*)



あなたの気持ちや考えばかりを押しつけては人間関係は成り立ちませんからね(*^^*)

新しい職場、いい職場だといいですね!
    • good
    • 0

こんにちは、



正義感って普段はそんなに必要ないと思います。
いじめられてる人を庇ったり、体調悪い人を気遣ったり、
誰かが転んだら助け起こしてあげたりとか、そういう思いやり方面で発揮すればいいと思うし、そういうこと自然にできる人は「自分は正義感が強い」なんて思ってない。

正義感が強いと自分で思っている人の弱点は、
「自分が正しい」って思いこみがちなとこかと。
正しさとか常識って、人や集団によって違ってくるし、
これが正解っていうものもほぼないです。

そして、人を批判したり、思ったことをズバズバ言うのは正義感じゃないです。
ただの他人への批判的な心だと思うんだけど・・・

もちろん、仕事をきちっとしたい、効率をあげたい、ちゃんとした職場にしたいからっていう理想があるからなんでしょうし、それは悪いことではないです。
が、人への批判的な言葉ばかりではそれは実現しませんし、
自分が損するだけです。

自分を振り返って謙虚になればいいだけです。
人になにか言いたくなる前に、
自分は人を批判するほど仕事で来ているのか、
人間出来ているのか、
人生経験積んでいるのか。

で、他人をなめてかからない。
自分の方が上に立ちたいという気持ちを抑える。
相手の経験や人柄など、いいところに注目する。
人を馬鹿にしない。
今日から「自称」正義感が強い、をやめる。
これだけで大分変ると思いますよ。

もちろん、自分の意見を言うことはとてもいいことだと思います。
言い方が大事です。
相手の意見をちゃんと聞いて尊重しつつ、
「私はこういう風にも考えたのですが・・・」と言えばいいだけです。

>一度、別の人から聞いた事を別の人が教えてくれても、もう聞きましたって素直に言わず、はい!って初めて教わった様に振る舞う方が良いのでしょうか?

どっちでもいいと思いますが、
職場で「もう聞きました」っていう言葉遣いは普通しないです。
「先ほど〇〇さんからも伺いました。」「教えて頂きました」
で、「これがこうで、あれをこうするのですよね」と確認させてもらえばいいと思います。
そしたら先に教えてくれた人も後から教えてくれた人も両方立てることができると思います。

同じこと言うにしても、言葉遣いやフォローの入れ方で、
相手の受ける印象は大きく変わりますよ。
そこを気を付けるようにしていくと、人間関係も円滑になっていくのではないでしょうか。
    • good
    • 0

メリハリをつけ、その場その場で柔軟に対応


すればよいでしょう。

人間関係が下手なひとは、こういうのが
苦手なんですね。

これだけは譲れない、という芯を持ち、
他はどうでもよい、と割り切ることです。
    • good
    • 1

正義感が強い。


これが単なる幻想であるとわからなければ、同じことの繰り返しです。

正義とは、ざっくり言って「自分の利害の結果」です。
そして自分の利害と他人の利害はふつう一致しません。
つまり人の数だけ正義があります。

あなたにとっては正義でも、別の人には邪悪です。
歌詞を借りれば
「彼女の清らかな海、それは君の果てしない砂漠」
です。

あなたが白と断じたものを黒と判断する人は「確実に」います。
そして「どちらも正しい」です。
世間とは、どちらかを切り捨てるのではなくどちらも立てるところです。
それが処世術です。
    • good
    • 1

あるある、私も確かにそうでした。



私のプロフィールから
第三の質問
真実正義の法則
これを読んでみてください。

善悪観念を再度見直したり確認したりできるでしょう。

嘘のカラ返事をして従っているふりをしようとも
そういう真相の意識は、わかる人にはわかります。
見下されているとか、思ってしまう場合もあるようですね。

世渡りうまく行くならば、
主張すべきときには主張し
そうすべきでないタイミングと思えば、止まりましょう。



自分を信じいくのもいいですが
正義感に溺れ盲目になると、
逆にアクをやってしまう場合もあります。ときと場合で口を出すか決めましょう。

何事に置いてもですが

力なければ無力

その場合はあるみたいなんですね

説得でできる力がなければ黙るしかない。 

タイミングを選び仕事の邪魔をしないようにしなければ嫌われる。

あまり善悪に考えを持ちたくない人には、
興味を持って話を聞いてもらうのは難しい。


しかし、と言うところで
すなわち、つまり…

究極の交渉力を身につければ自分の正義を貫く事は可能となる
(世界で言うところのネゴシネーター︰交渉者 というお仕事とかなど)


節度ですよ♪


嘘はあまりつかずに、いつか言わなきゃと思う人には、
ときと場合を考えて(上司など更に難しくなるが)
やんわりから、説明に入ります

それで正義を貫けるなら善し!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
貫けぬ度量ならば、最初から小心者と生きるしかない。

善し悪し…


上手く生きるにも年季がいる

あなたがせっかく私や、公正の一社会人達と同じく、正義を志す人間(真摯性、祝女性)となれたのに、
世の中の 多様化合理性に負けて
此処路沈んで行ってしまうのは忍びない。

ご協力致しますよ

しかし、本当にあなたは正義の本質を見抜けているのか?そこに関しては、
やはり、一度 真正義の法則をお読みくださいとしか言えませんね。頑張ってください。


あなたの前途に 幸運の光あらん事を!!❣
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!