アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校2年なんですが11月に模試がありました。その結果が、昨日返却されましてそしたら、英語がひどい成績でした。私は、数学・英語・物理・化学の4教科受けたのですが、英語がひどい成績でした。それは、今に始まったことでは、ありません。中学校のときから英語は、苦手教科で、どうしても得意には、なりません。どうしたら得意とまでは、いかなくとも模試が良い成績になれるのか勉強方法を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

高1の時、英文多読で偏差値50-αから半年で70-αになりました。


そういう塾に入って強制的にやらされたんですが、
要は週に2回「300~500words程度の文を100words/1min」厳守で5~10文読むというだけです。
と、書くと簡単そうですが相当苦痛でしたけどね。

塾以外の場では特別なことをしてなかったこともあり、学校の英語教師にすら
「お前が何でこんなに上がったのか分からん」と言われました。。
今は外国のInstituteで英語で研究してます。人生何が起こるかわからない。
そういう訳で苦痛を我慢して一定期間多読速読をしてみることをお勧めします。
速読英単語みたいなちょっと骨のある(模試なんかよりは若干長くて若干難しい)
英文を「苦痛だなぁ」と感じながら、「こんあペースで読んだって内容分かんないよ。。」
って速さで読む訓練してみてください。
(日本語訳は絶対永久に見ない。単語の意味も読んでる最中には絶対確認しない。
目的は単語暗記じゃないのでそこに力を入れる必要は
無い。意味が理解できるまで英文だけを何度も繰り返し読む。)
速さも難度も量も苦痛を感じる程度で読んでみてください。
2ヶ月位すると多分、模試の長文が苦痛じゃないような
気がしてきます(毎週もっとむずい文をもっときついペースで読んでるから
何だか麻痺してくる)。そうなったらしめたもんです。
後はだんだん本当に得意になってきます。

ちなみに、やったほうがいいことは間違いないですが、
文法・単語対策はしませんでした。試験の得点配分考えても長文はとても大事です。
長文がとれるようになってくると、悪い表現だけど
Feelingで文法問題もほどほどに取れるようになってきます。
そうやって「長文を高得点取れて、文法も程ほどにとれる」
って段階まで来てから、受験特有の文法問題対策に入るほうが
やる気が萎えないと思います。「必死で覚えたって覚えたのがそのまま出るわけじゃ
無いし、どうせ出たって一問2点とか3点程度。時間効率悪くて文法問題対策やる気しない」
って思うのは私だけじゃ無いはず。「速読多読で長文克服」→「(対策したわけじゃないのに)
『感覚』で前より文法問題も何だかマシになった」→「文法問題対策のための文法勉強」
の順をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろな意見を総合して学習していきたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/13 17:10

No.1の方もおっしゃってますが、毎日英語に触れるっていうのは重要です。

もし英文に拒否反応があるなら、それを克服するのが肝心。
具体的にどこが苦手、というのがあれば、補足してくだされば具体的なアドバイスができると思います。

で、私のオススメは、NHKのラジオ講座です。時間は15分と短いのですが、リスニング力がつくだけでなく、「英語になれる」というのにも役立ちます。また、会話表現・単語も拾えるかも。毎日(もしくは週3)聞くというリズムになれるまでが大変ですが。
英語が苦手だということなので、「英会話Let's Speak!」あたりがちょうどいいのではないでしょうか。スピードは速いと感じると思いますが英文の難易度はシリーズの中ではやさしめ。それでも難しかったら「基礎英語3」、もっと難しいのがよければ「英語リスニング入門」を聞いてみては。内容としては「リスニング入門」が一番面白い(私も現在聞いております)。

あとは、この時期なら文法の基礎固めでしょうか。長文を読むにしても、ある程度文法が分ってないと歯が立たなかったり。。。逆に、英文法書1冊がパーフェクトに分ってればかなり得点が取れるってケースもあります。読むだけのタイプだと頭に入ったか分らないので、必ず問題を解きましょう。「Nextstage」のような問題集と参考書がセットになったタイプのほうがやりやすいかな? 問題集の好みは人それぞれだと思うので、書店で立ち読みして判断してもらうのが一番いいんだけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろな意見を総合して学習していきたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/13 17:10

こんにちは。


直接の回答になるかどうか分かりませんが、英語が得意・好きになるには、「よい師」を見つけるとよいと思います。「師」は別に学校の先生でなくても、よいと言われる参考書、英語の得意な友達、事情が許せば評判のよい予備校の先生の特別講義など、です。今まで勉強を自分なりに続けて、どうもいまいちの結果ならば、別の光が必要です。英語の得意な友達に、今回の模試のできなかった部分を説明してもらうなど、それだけでも「めからうろこ」体験になるかもしれませんよ。
また、受験英語と仕事で使うビジネス英語はかなり違う物ですが、瞬時にその文の構造(構文)を読み解く力は、今つけておけばこの先ずっと役立ちます。論理的な文章を書く力がつきます。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろな意見を総合して学習していきたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/13 17:10

仮に他の理数系の3科目は得意という前提でアドバイスします。

先ず、分かりやすい文法を中心とした参考書を揃えてください。それらの3科目と比べると英語は暗記しなければならない事項が多いですよね。でも、英語も公式化すると比較的覚えやすいと思います。例えば、仮定法だったら 数学の微分積分を覚えるように公式に当てはめてみます。つまり、数学や物理で公式に色んな数字を入れて演算するように、英語では違う単語を色々入れ替える練習を繰り返します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろな意見を総合して学習していきたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/13 17:09

◆英語は、非常に多角的な側面をもつ科目ですから、いい成績をとるのも大変ですね。


 でもまず大切なことは、勉強の方法よりも、本気でスタートを切るかどうかなのです。
 英語は、勉強の結果が点数となって現れるまでに、少し時間がかかります。少なくとも結果が現れるのは3ヶ月後とみていい。結果が見えなくても3ヶ月間がんばり抜けるかどうか、そこが大事です。

◆以下、多少のヒントを記しておきます。
ただし、これは学校の授業の進度と関係なく勉強することを前提としています。
英語を出来る科目にしたいのであれば、授業の予習・復習だけで終わってはいけません。授業にあわせた勉強だけでなく、自分自身で責任もって計画し遂行する勉強態度が欠かせないのです。

◆英単語と英熟語。これは必ずやってください。
 市販の単語集、熟語集を使うと効果的です。
 なぜか。
 単語と熟語は、頭の良さや技術ではなく、単なる基礎体力だからです。競走で勝つために走り方だけ工夫をしてもだめですね。持久力や瞬発力を鍛えることが必要でしょう? 英単語、英熟語は、「あって当たり前」のもの、「あることが前提」のものです。
 そして、単語力、熟語力は、追い込みが効きません。
 早く始めた人ほど、そしてコツコツ継続する人ほど、強くなります。単語は毎日、紙に書いて覚えてください。(私は一日12個の単語を、B4の紙が真っ黒になるまで書きつぶして覚える、というのを2年間、毎日続けました。翌日2個までなら忘れていい、というルールも作ってました(笑))

◆文法が苦手な人にお勧めしたいのは、文法の勉強でピンポイント対策をすることです。
 たとえば「関係詞」だけを2週間、徹底的にやることで、今後関係詞の問題が出たときは決して間違えない、と言えるような、得意の土台をつくることです。
 それ以外の分野については、とりあえず間違えてもいい。でも今回制覇したこの分野だけは絶対間違えない、という自信をつけるのです。
 こうすることで、勉強の仕方、疑問点のつぶし方が見えてきます。
 初歩の人にオススメなのは、「受動態」「関係詞」「不定詞・動名詞」です。このへんは例外が少なく、勉強しやすいです。

◆中学から苦手だという人は、中学の教科書の音読も効果的です。中学校で英語が苦手でも、高校2年の今となっては、中学の英語は分かりますよね。発音は下手でもいいから、意味のまとまりと、アクセントの位置に注意し、小さな子どもに聞かせてあげているつもりで、音読してください。音読していて、意味が分からないところに出くわしたら、辞書を調べ、きちんと訳して、意味をはっきりさせてから読んでください。
 音読って、黙読とちがって、ごまかしがききません。
 中学レベルの単語の徹底した復習にもなるし、英語のリズムを身につける意味でも、効果的です。
 ちなみに私は音読の練習を今でも続けています(私は英語の教師を7年やって、今はイギリスで研究中の身です)。音読には、自分の英語力よりもちょっと低めの英文がいいと言われているのです。ですから、英語が苦手だという人にとって、中学3年~高校1年くらいの教科書なら、音読の練習にもぴったりだと思いますよ。

◆とにかく本気でスタートを切ってみましょう。できれば明確な目標をたてて。冬休みに「関係詞」をマスターする! 1月中に英単語を○○番まで覚える! 高2が終わるまでに、問題集の○○ページまで2回見直す! とかいうように、はっきりした目標があると、取るべき方法がおのずと見えてきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろな意見を総合して学習していきたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 10:50

良い成績になるには英語を好きになる。

どうやったら好きになれるかというと、英語をちゃんと理解して覚えていく。

私も中学・高校時代英語が苦手でした。中学校の英語をかなりさぼっていたので。高校3年になって、中学校レベルの英語からやりはじめました。中学英語なら2週間もあれば全部できます。そしたら、なんと間違え、勘違いの多いことか・・・・それを覚えなおして、高校の文法、単語を少しずつ覚えていくと、それまで苦痛だった英語がどんどん楽しくなります。
試験の点が良くなる→さらにがんばる意欲が沸く→さらによくなる・・・・てな感じでした。

文章長くなりましたが、何を言いたいかと言うと、基礎をしっかり作ったら良いということです。大学受験目指すにしても、まだ高校2年生なら十分間に合います。がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろな意見を総合して学習していきたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 10:50

他の教科はみんなそれなりによい成績が取れるのに、英語だけが悪い、苦手、というのは、結構よくあることだと思います。

これは、頭がよくて、勉強のこつをつかむのがうまい、要領のいい人がなりがちです。

普通の教科は、短時間で理解して、要領よく勉強して、こつをつかんで…とやるといい成績が取れますし、実際それが望ましいのですが、英語には、その方法が通用しません。英語の場合は、とにかくできるだけ多くの時間を英文や、単語を覚えるのに使って、ひたすら英語に親しむ、頭で覚えたら、体ごとひたる、もう何が何でもがむしゃらにやるしかないです。この辺の考え方が他の教科とぜんぜん違います。そのかわり、時間をかけ、多くの英文を頭に入れられれば、自然と成績はついてきますので、やっただけのことはありますし、その循環がわかれば、やるのも楽しくなる、というパターンになるといいんですけどね。地道に、こつこつと、ですよ!

学校で習う英語が将来役に立つかどうかは、意見が分かれるかもしれませんが、私は絶対役に立つと思っています(というか役に立っています)。たしかに、英語圏に飛び込んで半年とかそこらの即戦力にはなりにくいのですが、文法、単語などをどのぐらい知っているかは、長い目で見て、英語を実際に使い始めたときの伸びのスピードと非常に関係があります。ちゃんと文法を知ってれば、それを使えるようになりますから、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろな意見を総合して学習していきたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 10:50

まだ2年なのに頑張っていらっしゃるようですね。



英語が得意と模試で高い点数をとるのは違うことです。得意になるには日頃英語漬けになるのがよいでしょう。映画を英語でみたり、本を英語で読んだり、日記を英語で書いたり、音楽を英語で聞いたり、ネットサーフィンを英語でしたり、、、、、、究極な方法として英語圏にホームステイをする手段もあります。根気よく何年も続ければ英語は得意になれます。
自分が日本語を覚えた過程を考えてみれば分かるはず。語学はもともと理屈無しで、勉強するものではなく、使って身につくものです。

模試は出題範囲が決まっています。過去問を10回くらい解けば問題の傾向が見えてくるはず。ポイントは出題者になったつもりで解くこと。問題を出すからにはそこに意図があるはず。問題ごとに何の知識を問われているのかを考えながら練習するといいでしょう。高校英語のポイントは決まっているから、それをおさえれるのに3か月もいらないでしょう。
例:i ___ do that. (can, maybe) 下線に入れる言葉をカッコから選んでください。
明らかにここではcanとmaybeの使い方を学生が知っているかを問いている。
( bibibibibiさんの学力を知らないので、あえて簡単な例を出してみました。^^;)
模試は時間との勝負なので、コツがあります。それを全部ここで書くのは不可能なので、身近の英語ができる友達に聞いてみるのがいいでしょう。私の場合、全ての場合ではないが、長文なんて読まないで問題解いてます。ヒントは選択肢を読んでから、文の中から同じ言葉を見つけるのです。(^^)
そんなことをしてると語学力が落ちるけど、、、、(汗

はっきり言って、模試対策をしてると社会に出ても使える英語が出来ないので、すごい時間の無駄遣いです。今になって後悔しています。-_-
しっかり英語を身につける方をお勧めしますが、試験直前は模試対策をする。うまく使い分けて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろな意見を総合して学習していきたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!