アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

急いでいます。
今の仕事(医療事務)を初めてもうすぐ3年目です。
入社1年目のとき、仕事を覚えられない、ミスを連発する、上手く話せない。ということから精神科に行き、adhdの診断を受けました。

薬を飲んで仕事をするようになりました。

しかし何度注意されても、家に帰ってメモを見直すべくしても書き直しても、工夫や頑張りに反してなかなか改善されませんでした。
前回のミスと同じ内容のミスに遭遇しても朧げにしか覚えていないので対応ができず、他の方にやっていただくことばかりでした。

涙が出る、声枯れ、手の震えなどの症状が続き、先輩方に沢山心配をかけさせてしまいました。

小さなミス、患者さんに上手く説明できないということが毎日のようにあり、先日大きなミスをしたのをきっかけにadhdであることを上司に話し、退職を伝えました。

adhdなら仕事を減らしたり、ひとつのことだけやってもらうっていうこともできる。
でもadhd薬を飲んでも全然効果が無いなら他の病院(評判良い)で治療を受けたらできるようになるかもしれない。
と言っていただきました。

しかし、全く頑張る気が起こりません。
adhdが診断されてからというもの、自分はできない人間だということが心に有り、今回も絶対できないと思ってしまっているからです。

退職しはじめからadhdを公表し、配慮してくれる仕事を探すか、今の仕事を続けるかで悩んでいます。

私は甘えているのでしょうか。

A 回答 (3件)

ADHDと診断されたんなら、甘えではありません。

さぞ苦労されているでしょう。今後の仕事をどうするかというのも大事ですが、まずは障害年金を受給するべく動いたほうがいいでしょう。

「障害」というと気が引けるかもしれませんが、そんなに重く捉える必要はありません。制度上の「障害」は「治療しているがなかなか良くならない状態」くらいの扱いです。なので、条件を満たしたら貰ったほうがいいです。

それに、精神疾患は、生活がギリギリだとそれをストレスに感じて症状が悪化します。年金を貰って経済的に余裕をもたせたほうが、心が安定するでしょう。そうしたらあなたが楽ですし、今後の職場で関わる人たちに迷惑をかけないで済みます。

もし障害年金のことに興味が湧いたら、年金事務所か年金相談センターで相談するといいです。あるいは、まずは担当医師に話してみたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 1

無職になって経済的に困るのであれば、継続のほうが賢明だと思います。


3年目に入るまで続いていること、責任者が理解のある人だというのがプラス材料です。
辞めた場合、そのあとどうするかは考えてありますか。(他で採用される保証はありません。}

※対人の業務よりも、作業系のほうが向いているのかもしれません。(仕事中でも、メモやノートを見ながら確実に行う。)
 業務を減らしてもらい、それでも限界に達した時に退職を考えましょう。
    • good
    • 0

仕事辞めて違うところに行き病名言った所で、皆が皆受け入れてくれるとは思わない。


確かに病名聞いてできないってなるのかもしれない。が、
病名に惑わされず、自分が出来ることはあるはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています