dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠についてです。

去年あたりからふと思い始めた?んですがだいたい23〜2時などに寝ると必ず2.3時間で目が覚めます。
どれだけ疲れててすぐ眠りにつけても必ず2.3時間にで 目が覚めてしまいます。
明け方、5時以降に寝るとぐっすり長時間寝られます。
どうしたら早く寝ても2.3時間で目覚めないでぐっすり寝られるんでしょうか。
いくらバイトなどで疲れてて早く寝ても目が覚めてしまってそこからなかなか寝付けなくて寝ようと努力はするんですが難しくてどうしたら早く寝てもすぐ目覚めずゆっくり寝れるんでしょうか。。。
また普段も明日は○○だから早く寝なきゃと言い聞かせて寝る努力しようとしてるんですがかなり疲れてないとなかなか夜も寝つけません。
早く寝るにはなにか方法あるんでしょうか。。

A 回答 (4件)

私もそういうの、ありますよ。


多分、短時間でギュッといい睡眠が取れてるから、無理して努力して眠ろうとしなくて大丈夫だと思いますヨ。

起きてしまったら、とりあえずお布団の中でゆっくりしてるだけでも、身体はゆっくり休めてると思いますヨ♪

でも、ちょうどこれから寒くなるし、寝る前にホットミルク飲むと、熟睡出来るかも知れませんネ。
    • good
    • 1

【 No.1 訂正です 】



上から13行目・・・。

(誤)普通のゴールデンタイムは「午後10時から【 午後1時頃 】」です。

(正)普通のゴールデンタイムは「午後10時から【 午前(AM)1時頃 】」です。


                     【 ★ 】訂正してお詫び申し上げます・・・<m(__)m>
    • good
    • 2

睡眠の質が悪くなり始めてますね。



基本、睡眠のサイクルは3時間という話は聞いたことがあるかと思います。
浅い眠りから深い眠りへ、その繰り返しのサイクルが3時間というやつです。

カラダがどれだけつかれていても、神経が鎮まらなければ深い眠りはできません。
仕事のストレスなどで交感神経が休まらなければ、浅い眠りに戻った時に目覚めるという事はよくあります。
それが重症化するのがストレス性の不眠症状というやつです。

質問主さんの「寝なきゃ」って努力意識は実は睡眠に非常に悪い影響を持ってまして、眠りに落ちないけど横になってると、それだけでカラダの方は休まってしまうので、神経・意識だけが起きてる状態なんです。

まだ、ストレス性でどうしようもないほど睡眠に問題があるようには感じませんので、一般的な対処法の、就寝前はデジタル媒体などの接触を避けて神経を休める。ぬるい温度のお風呂にゆっくり浸かってリラックスなどの快眠関係の方法でなんとかなるかと。
https://www.mylohas.net/2018/07/170605sleep.html

あまりにも、3時間でビタっと目が覚めてしまうのが続くようなら、睡眠外来などを受診して睡眠の状態や、必要に応じて睡眠導入剤の処方などを受けてください。
    • good
    • 1

>去年あたりからふと思い始めた?んですがだいたい23〜2時などに寝ると必ず2.3時間で目が覚めます。


23~24時位だと、そんなに遅いとは思いませんが、1~2時に寝るのは遅いですね。

>必ず2.3時間で目が覚めます。
これは「2~3時間」の間違いですか?それとも「2時間20分」で起きてしまうと言う意味ですか?
それにも関わらず、目が覚める。2時に寝たとして「4時から4時半」頃に目が覚めるんですね。

普通、寝る前に「必要以上の水分」を摂取したりすると、トイレに行きたくなり目が覚める事はありますね。

たとえば「4時に目が覚めたとしますね」。実質、2時間ちょっとしか寝て居ません。
その後は、どうですか?「二度寝」はしませんか?

>明け方、5時以降に寝るとぐっすり長時間寝られます。
明け方、5時に寝るとぐっすり眠れる・・・。
明け方、5時までは、何をしているのですか?


人間は「睡眠時計」が本来、備わって居ます。良く眠れる時間帯を「ゴールデンタイム」と言います。
普通のゴールデンタイムは「午後10時から午後1時頃」です。

ひょっとすると、質問者さんは「仕事の関係」で「昼夜逆転現象」が起きている可能性が高いと思います。
大袈裟に言えば「睡眠障害」です。
一度、ドラッグストアで薬剤師さんに相談して「睡眠導入剤」を購入してはどうでしょうか?


それでも、辛い場合は「心療内科(クリニック)」を、ネット等で探して、「電話」⇒「予約」後、診察を受けて、医師に「睡眠導入剤」の処方を受けるのも方策ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

バイトがある日だとバイトが23時に終わるのでそこから帰ってお風呂入ったりすると1時や2時になってしまいます。

2~3時間で目が覚めるということです。分かりにくくてすいません。

寝る前に水分は浮腫とかになるのであまり取らないようにしてます

二度寝したくてもそのままなかなか寝られなくて、布団でごろごろして天井眺めたりしてます、、

バイト、学校が休みだと五時頃にねますがそれ以外はずっと起きてますが昼間の睡魔がひどいです、夜は頭痛もひどいしで、、(><)

お礼日時:2019/09/10 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!