dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み会から帰ってきた旦那が嫌いです。
こちらが完全に寝ていると分かっている時間帯でも、インターフォンを鳴らしたり、酔っ払って独り言を言い続けたりします。
寝室でも起こそうとするのです。

自分は以前から鬱と不眠症で薬を飲んで寝ているので、寝ている最中(真夜中)に
起こされるのは凄く辛くてたまりません…
どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (4件)

いくつか約束事を決めてみてはいかがでしょう。



・夜遅くまでは飲まない。

・車があるなら、夜遅いときは車で寝てもらう。

・インターフォンが鳴らない部屋があるならその日は貴方がそこで寝る。

私はこれくらいしか思いつかないですが、少しでも参考になればです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これからは絶対にインターフォンを押さない様に約束をしました。
それから独り言も言わないようにと。
大変ですが頑張ります!

お礼日時:2019/09/15 09:29

酔っ払って帰宅した時のご主人の言動は、屈折した愛情表現だと思います。

しかし、体調不良のあなたを更に不良になる原因のようなご主人の言動は控えて貰わないと困ります。

そこでですが、酔っ払って帰宅してあなたに迷惑行為を取った場合、ご主人はあなたに罰金を支払う。と、いう約束をしては如何でしょうか。インターホンを押してあなたを起こしたときは○○円。起こした場合は○○円。独り言を言い続けてあなたが目を覚ました場合は○○円。と、言うようにです。
    • good
    • 0

別れましょう

    • good
    • 0

「静かに帰ってきてよ起こさないで」と頼んでも、「飲み過ぎるな馬鹿、情けない」と叱っても止めないなら、いっそ捨ててしまっては?


実家に帰ってみては。そんなんじゃあなたの体調もいつまでも良くならないでしょう。

酒癖って本当に厄介で、結婚前からそうなら今後も基本変わりませんよ。それこそアル中治療するくらいの覚悟が本人にないと。
もし旦那様が元々そんな人でなく、あなたの鬱を支えるストレスからそんな風に激変した…みたいな事情があるなら、どっちみち離れることがお互いの為にもなりそうですしね。

いきなり離婚に踏み切れなんて言いませんが、関係性が夫婦だろうがルームシェアだろうが部活の合宿であろうが、共同生活なんですから、極端な負担がかかるようなら一旦解消した方がいいですよ。
お子さんがいるなら尚更、そんな醜態さらす親の姿なんて害悪ですし。

ご自愛下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています