アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ストックで冷凍庫にご飯があります。
例えば災害で停電になり冷蔵庫が使えなくなってしまった場合、冷凍庫のご飯は暫くは大丈夫でしょうがだんだん自然解凍されていってしまうと思います。
前日冷凍庫に入れたご飯、翌日停電に、自然解凍が始まるってなった場合、ご飯はどのくらいもつでしょうか。その停電した日に食べてきってしまわなくてはいけませんか?勿論ガスで一度火を通し、温めてから使う前提の話です。
教えてください宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

この前の千葉の台風の時冷凍庫開けなかったら、冷凍庫が、パンパンだったせいかもしれないけど、


あの気温(30度越え)で翌日の昼頃まで冷たかったよ。
開けたらもっと早く暖かくなっちゃうと思うけど、まあ、ご飯なら常温になったあとも半日は余裕で持つんじゃないかな。
    • good
    • 1

食品を悪くする雑菌が繁殖する最適の温度が35℃前後です。

零℃以下では繁殖が停止し、5℃程度ではかなり繁殖は抑制されます。停電後にどの温度帯にどれくらいあったかということに加え、初発の菌数(冷凍でも死滅はしていない)が劣化を左右します。
 残念ながらこうした条件はご家庭によってさまざまですので一概にどれくらいもつ、という標準値はありません。感覚的に言えば手にもって冷たければ雑菌はそれほど増殖していません。また米飯で雑菌が危害の可能性があるほど繁殖した場合にはネト(糸ひき)と異臭が必ず発生します。そのあたりでご判断ください。
    • good
    • 1

冷凍庫の停電後の保冷能力は冷凍庫の容量や他にどの位の冷凍品が入っているかにもよります。


多く入っていればそれぞれが保冷剤にもなるので結構持ちます。

ご飯は冷蔵でも2日位は保存しても問題ないので冷凍庫内が冷蔵庫並みの温度に上がるまで1~2日は問題ないと思います。

冷凍庫に余裕があるなら水を容器に入れて凍らせたり、市販の保冷剤を入れて置けば停電後の保冷状態を長く保てます。

ご飯が痛むのは雑菌が原因です。
さとうのご飯が常温で保存できるのは無菌でパックされているからです。

解凍されたご飯も冷凍前に熱いうちに密閉容器に入れたとかしていれば雑菌も少ないと思いますし、
解凍後、密閉耐熱容器に入れた状態で湯煎する等、一度高温にして殺菌すれば常温での保存時間が伸ばせると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!