dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚挨拶の手土産について

近々結婚挨拶へ行く予定です。
彼の両親とは何度か会っていますがいつも悩むのが手土産です。
彼の両親は甘いものが好きと聞いているのですが、糖尿病なのです。

たくさん調べた結果、低糖質なのに美味しいと有名なロールケーキを見つけ、ずっと気になっていたので挨拶の日に合わせ取り寄せをしました。

しかし、この手土産でも本当に良いのか不安になりネットで調べたところ「結婚挨拶にNGな手土産」の中に〝ロールケーキ〟が入っていてかなり焦りを感じています。

その理由は
・生菓子は日持ちしない
・長いものを切るものは縁起が悪い
・切る手間がかかる
・冷蔵庫のスペースを取る
などでした。

しかし、私が取り寄せたものは既にカットをしてもらい一つ一つ包装してあります。
日持ちは冷蔵保存で2日間と短いですが、冷凍すれば約1ヶ月もちます。

それでもやはり縁起が悪いものになってしまうのでしょうか?
冷蔵(冷凍)が必要なので配慮が足りてないと感じるでしょうか?
また、取り寄せなので配達料などで費用はかかりましたが、物自体は3000円ぎりぎりいかないので高級感足りないでしょうか?

もう日がないので買い直しは難しそうなのですが、このままの手土産で結婚挨拶に伺って良いのか不安で仕方がないです。
皆さまの意見をぜひお聞かせください。

A 回答 (5件)

ご結婚おめでとうございます。

あなたが良いと考えたお手土産ですので問題はないです。とても喜ばれると思います。
    • good
    • 0

糖尿病は、食べれない物は食べませんが


頂いたものは、うれしく思います。
そして全量を食べないで、少しだけいただきます。

余ったものは、近所に配ったりしますし
お土産としての定番ですので(糖尿病のことを考えていないと揶揄される事もありません)ので構いませんよ

お菓子よりも、フルーツのほうがNGな場合もありますからね




>それでもやはり縁起が悪いものになってしまうのでしょうか?

いいえ、まだ結婚式当日じゃありませんか

切った、分けたがダメなのは挙式当日ですよ
でも、披露宴が洋食だったら、ナイフで小さく「切って」食べるでしょ?
気にする必要はないですよ


>物自体は3000円ぎりぎりいかないので高級感足りないでしょうか?

1個100円のたい焼き4個でもいいですよ(ご両親2人+新郎新婦2人分)

もう、結婚することは決まってるのですから、無駄なお金は使わなくてもいいです
財布を守るほうが良い嫁だと思われます。

べつに着飾ったり見栄とか必要はないし、それでいて全く無しというのは、アレなので最低限の挨拶(手土産)にすればOKです (^_^)v

ミカン
 スーパーで買ってきたミカンを袋から出して値札を外して、どこかのコンビニ袋に入れて、これ実家で取れたミカンなんです、と持っていくのもOKだしね (^_^)v
    • good
    • 0

50代の主婦です。



私の義母が糖尿病です。

貴女が色々気を遣っているのは、分かるのだけど、
いくら低糖質でも、糖尿病の人に、お菓子類は、良くないと思います。

なので、ロールケーキは、絶対、止めておいた方が良いです。
糖尿病が悪化します。
もしも、持っていくと、貴女の印象も悪くなります。
なので、ロールケーキは、貴女と、彼とで食べるしかないです。

糖尿病だと、お土産が難しいですよね。
私も、体験したので、よくわかります。

お菓子類は良くないです。
おせんべいも、糖質が高いと思いますよ。
果物やお酒(日本酒)もダメですし。

私が、良く買っていたのは、ご飯のおかずになるようなものを、デパ地下で、買っていました。
お肉が好きだったので、ステーキ肉とか、保冷剤を入れてもらって、
買っていましたよ。
デパ地下は、色々選べるのでは?

あと、「糖尿病の人のためのお土産」と検索すると、
色々載っています。
https://www.toushitsuseigen.com/staff-blog/%E7%B …

高級なお茶とか、コーヒーとかは、無難かも?


それと、これは、余談ですが、彼のご両親が糖尿病ということは、
彼も将来、糖尿病になりやすいかも?しれませんので、気を付けてくださいね。

ちなみに、私の夫は、血糖値が高いので食事制限しています。
    • good
    • 1

最中(「合わさっている」ことから縁起のいいお菓子)


お酒(義父が駄目でも義母は?)
コーヒー、紅茶、佃煮
新婚旅行先の土産
    • good
    • 0

手土産で検索したら、上位に出てくるほとんどは甘いものになってしまうと思いますので、難しいですよね。



まず、金額はそこまで安っぽくはないかと思います。

品物としては、縁起の良し悪し以前に、常温で日持ちしない生菓子は基本、手土産にはしません。
ミスドのドーナツから高級店のケーキまで、その日に集まった皆で食べる前提で持っていくものです。

冷凍庫は、保存がきく分品物をぎゅうぎゅうに詰めている家庭もありますから、スペースを空けるのが面倒なこともあります。しかも糖尿病であるなら一度にたくさん食べられないんだから、いつまでも冷凍庫内の場所をとることになりますよね?兄夫婦など同居人がいるならいいですが。
だからこの場合は、あんまり良いチョイスには思えません。

そもそも、糖尿病とわかっている相手なら、例え好物が甘いものであろうが、甘いものを持っていく必要はないです。
例えば、コーヒーが好き、緑茶が好きなどの飲み物の好みがわかれば、それによく合うお煎餅類があります。
お酒が好きな方なら、ちょっと珍しいおつまみ系でもいいでしょう。うちの義両親はお酒好きで、スーパーには売っていないお高めのサラミを持っていったらすごく喜ばれました。以来、うかがう時にはずっとそれを渡しています。

ただ、あなたは糖尿病でも何とか食べられる甘いものを探したのですよね。
その心遣いは相手からしたら嬉しいとも思うので、持っていってもいいんじゃないかなとは思います。既に何回も会っているならあなたの人柄もわかっているだろうし、そんなに変な目では見られないでしょう。

ただし、「母親が止めるのに、隠れてこっそり食べてしまう父親」みたいな状況なら、絶対に持っていってはいけません。「こっちはいつも管理に苦労してんのに、余計なことするなよ…」て反感かうだけだから。
その場合は、無難にデパ地下のおかきの詰め合わせとかにしておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!