プロが教えるわが家の防犯対策術!

九州で熊大工学部と熊本県立大学文学部の偏差値が同じなのはレベルが同じってことですか?
文系と理系で違いますけど、
どなたか教えてください

A 回答 (4件)

一般論として、同じ偏差値であれば理系の方が難易度は高いでしょうね。


それは同じ大学で医学部を除く理系学部と文系学部の偏差値を比べてみればわかるでしょう。
それと、同じ理系でも試験科目が多いほど同じ偏差値でも難易度が高くなります。

科目数との関係は、例えば理系学部で科目数が増えるときには、国語や社会が増えます。理系の学生はそれらが苦手な人が多いので、それらの科目の偏差値は低めです。なので、全体の偏差値との差を理系科目の偏差値で補う必要が出でくるからです。
また、文系の学生の中には、理系科目ができないからという消極的理由で文系を選ぶ人がかなりの数いるために、彼らが全体のレベルの引き下げています。結果的に、文系では高い偏差値が出やすいということもありますし、偏差値を計算するときの標準偏差の関係で、理系科目の方が高い偏差値が出にくい傾向があるということもあるかもしれません。
まあ、熊本大学文学部と熊本県立大学文学部を比較すれば違いがわかりやすいんじゃないですか。

https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/kumamoto_p …
偏差値が5違いますよね?それが熊本大学と熊本県立大学の難易度の差を反映しています。
熊本県立大学文学部に受かった人の大部分は、熊本大学の工学部を受けていれば不合格でしょうね。受験科目も違いますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/11/03 08:35

偏差値ってのはあくまで母集団の中での相対的なものなので、理系と文系では受験科目や受験する人がちがうので当然違います。



一般的に、理系のほうが文系に比べて母集団のばらつきは小さくなります。つまり、文系の偏差値の上に振り切れるより理系の上に振り切れる方が難しいことになります。
    • good
    • 2

偏差値が同じであれば、入試の難易度は近いと言えますが、


センター配分が低いか高いかで、実際の難易度にはかなりの差が出てきます。
    • good
    • 0

そういう事になります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!