アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

江戸時代の質流れってどういったものですか?
質流れの意味がいまいちよく分かりません。

お金を返さなかったりして、土地を取られちゃうってことですか?

質流れ禁止令がでてますけど、質流れがおきると
どうして幕府が困るんでしょうか?



日本史
歴史

A 回答 (4件)

江戸時代の質流れってどういったものですか?


質流れの意味がいまいちよく分かりません。
  ↑
百両の金が欲しい。
それで担保として高価な壺を質入れします。
期限までに百両を返さなければ、その壺
を取り上げる。
これが質流れです。



お金を返さなかったりして、土地を取られちゃうってことですか?
 ↑
土地の場合はそうなります。



質流れ禁止令がでてますけど、質流れがおきると
どうして幕府が困るんでしょうか?
 ↑
土地でいえば、土地が債権者のモノに
なります。
しかし、債権者は農民ではありません。
だから、土地を持っても耕作しません、できません。
それでは幕府に年貢が入らなくなります。

また質流れの場合は、百両の借金なのに
質入れした物の価値は500両にもなる
場合があります。

足下を見られるので、そうしたことに
なりやすいのです。
これは理不尽だ、債務者が可哀想だ、という
こともあります。

それで現在でも質流れには一定の制約が
あります。


民法 第354条
動産質権者は、その債権の弁済を受けないときは、
正当な理由がある場合に限り、
鑑定人の評価に従い質物をもって
直ちに弁済に充てることを裁判所に請求することができる。
この場合において、動産質権者は、あらかじめ、
その請求をする旨を債務者に通知しなければならない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすかったでsy

お礼日時:2019/11/15 15:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました^ - ^

お礼日時:2019/11/10 22:43

江戸時代に質屋はありません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あるはずですよ

お礼日時:2019/11/10 22:43

耕作する農民が困窮のあまり夜逃げすれば、収穫がなくなり年貢収入が消失する

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2019/11/10 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています