【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

僕は現在高校2年生なのですが、筑波大学の人間学群、教育学類を志望しています。
受験勉強をそろそろ始めなければと思うのですが、何をやればいいのでしょうか。
僕の学校は偏差値57から59くらいで、僕は理系です。
7月の進研模試の偏差値が国語64、数学52、英語56
国数英総合が58.3でした。

また、単語帳なとで単語を暗記する際に品詞や類義語、スペルなども覚えた方がいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

何をやればいいかわからんのなら、アプリでも予備校でも他人に頼れ。


迷ったらとにかく英単語とチャート式(簡単なのから)を毎日ずーーーとやればいいよ。
それで力がつく。

ものは考え方だけど単語は単語で覚えるほうが効率は良いですよ。
必要に応じて、後に類語や熟語も覚えていけば良いです。

具体的には筑波(抑えで文京とか学芸ならそちらも)やセンターの過去問題を今の時点で解いてみるとよいです。
解けなくてもいいんです。答え見ながらでも。
そしたら必要な単語、文法なり、不必要な単語なり文法なりが見えてきますので。
そういうのを意識したら、あとはとにかくやることですね。
    • good
    • 0

筑波大は総合力がモノを言う大学です。


入学後は、具体的な生活での人間行動を研究する人材を作ろうとしているからです
そこが旧帝と異なるところです。突出した学力ではなく総合力勝負になると思ってください

そこで、まず必要な事は「数学の偏差値」より、どの分野で数学の得点が伸びていないかを自己分析することです
それは国語や英語でも同じです。そして、各教科の先生と自己分析の結果を検討してください
ただ、この偏差値を見るに、読解力はあるものの、速読力が乏しい気がします。
ほかのデータも見なければ、はっきりとわかりませんが、そんな気がしました。
こうした分析をもとに、2年生のうちに各科目の対策をしっかり行って、自分の弱点を克服してください
そして、ある程度、自分の学習スタイルを確立しましょう。そうした経験が、大学入学後の研究にも生かされます
大学合格は、あくまで通過点で、その先を見据えた学習を意識してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!