dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は九州にある公立の進学校に通っている高校2年です。
高校1年での1年間を中学校と同じような感覚で勉強をあまりせずに過ごしてしまい、今学年順位が下から数えた方が早いところまで落ち込んでしまいました。
特に英語と化学は基礎レベルの問題さえ危うい状況です。

今年の1月に受けた進研模試での私の偏差値は、国語63 数学58 英語61で、なんと数学が60を切ってしまいました。

去年の6月に受けた進研模試での偏差値は、国語60 数学66 英語67でした。


こんな僕ですが、志望校は九州大学の経済を目指しています。ちなみに今現在理系に進んでしまってるので、文転する予定です。
その為にもこのままじゃヤバイです! 成績も良くないと文転する事を先生に切り出しずらいです。

まず身近な目標として、今度の6月中旬にある進研模試で数・英を去年の6月の偏差値と同じくらいまで復帰したいんです。

その為には猛勉強しなければならない事はわかってます!
私は部活をしているので、8時ごろ帰宅してから、3時間毎日勉強するつもりです。
でもただ闇雲に勉強しても、成績の伸びは少ないと思うので、効率の良い伸ばし方が知りたくて・・・。

こんな僕ですが、ぜひアドバイスを下さい。お願いいたします。m(_ _)m

A 回答 (2件)

 質問者さんは、九大を目指していらっしゃるのですね。

二次試験で使用する科目はおそらく英語・数学・国語ですね。

 英語ですが、単語・文法&構文・英文解釈をバランス良くやることです。学校の課題や教科書の予習で演習は十分でしょう。なお、速読英単語はNo,1さんの言うとおり、一通り読んだあと何回か繰り返すのが大事です。最初から完璧にできる内容ではないのです。もし必修編が難しいのなら、入門編からやってみてはいかがですか?
 文法・構文は「構文150」(美誠社)がオススメです。例文と例題研究だけでかなりの力がつくでしょう。例文は音読しながら暗唱(文法を理解して覚える事)すればかなりの力がつきます。質問者さんの時間を考えると例文だけでも十分でしょう。
 数学は、学校採用の問題のうち、総合問題以外を3回くらい繰り返して問題の解法を理解して暗記してください。そうすれば、No,1さんの言うとおりのことができます。高2ではそのくらいでしょう。
 文転する予定ですか。工学部がいいと思った理由と経済学部がいいと思った理由を突き詰めて考えてから決めて下さいね。受験での不利を考えても経済学部がいいかどうかですから。
 それを考えてなお経済学部にいきたいのでしたら、先生におっしゃればいいと思います。そうすれば先生も何らかの考慮はしてくれるでしょうし、先生に反対されても独学で取り組めばいいのです。
 なお、文転するのでしたら理科は赤点を取らない程度に頑張ればいいですね。文系の理科は3年になってから物理か化学のうち好きな方を取り組めばいいのです。社会は、文転しても3年になってから取り組めばいいと思います。
    • good
    • 0

今年の春、大学生になった者です。

何か参考にして頂けると嬉しいです。
まず、質問者さんの成績ですが、高校2年の今の段階でしたら、充分ではないでしょうか?九大の経済にも手が届くはずです。
続いて文理のことですが、今の時点で志望が経済学部に決まっているのに、何故に理系に進んでいるのでしょうか?理系の学部にも興味があるのでしたら、文転を急ぐ必要は無いと思いますよ。あと1年程度かけて文理を決めてください。それでも遅くは無いでしょう。しかし、あなたの志望が経済学部で揺るがないなら、すぐにでも文転すべきだと思います。先生の目を気にし過ぎて、3年になってから文転するおつもりしょうか?あなたは部活もなさって時間も取りにくいはずです。「理科2科目なんて受験には要らないからなぁ」なんて思いながら1年間勉強しても意味は無いと思います。先生も初めは反対するかもしれません。しかし、あなたの人生です。相談には乗ってもらっても、最終的な決定はあなたが下すのです。再来年の3月に志望校に合格することが、今のあなたの目標のはずですし、そのための1番の近道を進むのが必要なのではないでしょうか。まず親に、次に先生に話を切り出してみて下さい。あなたの今の気持ちが本気なら先生もその気持ちに応えてくれるはずです。自分のためです。少し勇気を出してみて下さい。
続いて・・・やっと勉強法の話ですね(^^;これまで長々とすいません。
とりあえず、勉強に費やせる3時間のうち、20~30分は休憩して下さい。集中力が持ちません。ダラダラと1時間勉強するより、集中して20分勉強した方が、身に付くことは多いと思います。要は「メリハリをつける」ってことですね。
英語はまず単語です。速読英単語でも、ターゲットでも何でも良いので購入して下さい。それをまず2~3週間で一気に一読しましょう。この時、各単語を全て覚える必要はありません。つづりを見た時に、こんな単語有ったな~、ぐらいに思えたら充分です。またその次に2週間で復習しましょう。こんな風に単語は一気に覚えてしまう方が楽です。単語量が増えれば、読むスピードも、読解力もグッと上がるはずです。
次に数学ですが、問題を解く際に、どのような事を求められているのかを考えながら解いてください。つまり、問題作成者が、あなたに何を答えさせたいかを理解して下さい。例えば、ただ単に、「これ三角関数でとけそうだなぁ」という直感で解くのではなく、「これは角度を求める問題だ。しかも円が絡む問題だから、円周角や中心角を用いて解くのが良いだろう。だから三角関数を用いよう」という風に問題を論理的に分析して解くように心掛けてみてください。時間はかかると思いますが、慣れれば数学が得意になってきます。
この程度しかありませんが、自分の勉強法を考える際の参考にして頂けると幸いです。
あなたの健闘を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理系に決めた時点は工学部志望だったのですが、今は工学より経済学に興味を持ってしまいました。

自分は学校で速単を買わされていてそれをやってるのですが、各単語を全て完璧に覚えようとしてなかなか進みませんでした。これからは取りあえずざっとやって、1回目を終わらせて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!