プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問題集をやっていて、発生の段階を図を見て答える問題なのですが、胞胚と桑実胚を、よく間違えます。

どこを見て、どう区別したら、常に正解になるのか、という事について、よろしくお願いします!!

A 回答 (6件)

再々登場です。



大丈夫ですか、こんがらがってないか心配しています。

高校生物では受精卵表面の繊毛までは習わないと思います。図示されることもほぼないでしょう。

どの動物の受精卵がよく出題されるのか判りませんが、主に桑実胚~胞胚の場合は断面図で図示されることが多いです。(ヒト受精卵・参考URL)

ヤフーの「辞書」で調べても胞胚腔のありなし(発達具合)で説明が出ます。

↓のサイトでは表面の細胞数で解釈された図で示されております(カエル受精卵)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7940/hass …

どんな図で出題されるかわからず、覚えにくいようでしたら手っ取り早く、細胞がとっても多かったら胞胚!と記憶されてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.trc-net.ne.jp/trc/cont/00_www/basics/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座います!!

URLを拝見しました。図を見ますと、桑実胚と胞胚では、割球の大きさがかなり違いますね。
僕がこの問題で間違えた最新の問題では、カエルの卵割で、問題をもう一度見ましたら、やはり繊毛は書いてありませんでした。
やはり、見た感じの滑らかさを第一の基準として、その次に断面図があれば、胞胚腔も参考にしたら良さそうですね。

再度、有り難う御座います!!

お礼日時:2004/12/27 21:03

#3です。

混乱させたようでごめんなさい。

胞胚期に繊毛を生じるのはウニだけです。ウニは胞胚期に孵化して泳ぎだすために繊毛が必要ですが,カエルは体外の表皮に繊毛を生じません。これは,#5さんの紹介されたURLの下部から「ウニの発生に行く」をクリックしたら出てきます。

なお,国語辞典で専門用語を調べるのはあまりしないほうがいいと思いますが。不正確な説明も時折混じっていますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度、どうも有り難う御座います!!

胞胚期の繊毛がウニだ、ということは、教わりました理由と共に覚えておこうと思います。

まだまだ僕の方に知識が無いので、もっと勉強しなければなりません。

お礼日時:2004/12/28 20:09

回答は出ているようですが,胞胚の定義は,TTOSさんの説明にあるように,「上皮組織系がなめらかな状態にまで進行した胚」です。



でこぼこ感があれば「桑実胚」,滑らかであれば「胞胚」となります。

#2さんの説明は,刺胞動物等の「桑実胞胚」と勘違いなさっているのではと思います。桑実胞胚は卵割腔がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います!!
「桑実胞胚」という言葉は始めて聞きました。
どうもまだ勉強不足なので、もっとやらねばなりません。

お礼日時:2004/12/24 20:40

ウニの場合32~64細胞が桑実胚,もう少し卵割が進むと胞胚。

胞胚の場合,表面に繊毛が生じます。

カエルの場合64細胞程度が桑実胚,もう少し卵割が進むと胞胚。胞胚は表面が滑らかになります。

どちらとも胞胚腔(卵割腔)は桑実胚にも存在しますが,桑実胚の時期にはでこぼこが大きく見えます。

胞胚期以降,断面図が示される場合が多いので#2さんのように勘違いされるかもしれません。

また,一部の動物には,胞胚腔をもたない「桑実胞胚」とよばれる特殊な例もあります。

参考URL:http://scied123.ed.hiroshima-u.ac.jp/seaurchin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座います!!
胞胚の繊毛は覚えておきます。
2の6乗辺りが境目というのも覚えておく必要がありそうです。
表面の滑らかさと繊毛を手がかりにしてみます。

お礼日時:2004/12/24 20:37

追加です。



胞胚も細胞数が多いとボコボコして確かに桑実胚と見分けがつきにくいかも知れませんね。特にモノカラーの写真となると、似た写真がネットでも検索にかかりました。

胞胚はよく見ると中が空洞になっているのです。桑実はぎっしり詰まった感じで、中に空洞がありません。
そこに注目してください!

参考URL:http://scied123.ed.hiroshima-u.ac.jp/seaurchin/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有り難う御座います!!
URLの写真はきれいで、こうして感覚的に見ると納得がいきます。
今後問題を見たときには、写真のイメージを思い出すと思います!

お礼日時:2004/12/24 20:31

桑実胚は「クワの実のように見える」ことからついた名前です。



写真を見れば映像として頭に残り、思い出しやすいと思いますよ。

参考URL:http://www.wombat.zaq.ne.jp/ashitaka/siiku/kuwa/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います!!
桑の実をはっきり見たのは初めてです。
桑実胚という名前をつけた人は、桑が近くにあったのかもしれませんね。

お礼日時:2004/12/24 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!