重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、伊東家の食卓でやっていた記憶があります。

たしかじゃがいもの皮に数カ所切れ目を入れ、過熱、
その後水につけると皮が縮んであとは両手でつかんで左右にひっぱるだけできれいに皮がむける・・・というものでした。

過熱の方法はラップにつつんでレンジでチンだったような気もするのですが、自信はありません。

何度かチャレンジしているのですがどうもうまくいきません。
ピーラーだとどうしても厚くなってしまうのですが、
その方法では本当にきれいにむけていました。

どなたかご存知の方がいらしたら、どうぞよろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

伊藤家で紹介された内容は、以下の通りです。



1.じゃがいもを簡単に洗い、真ん中の部分にぐるりと一周浅く包丁を入れておく
2.じゃがいもをラップに包み、レンジで3分
3.レンジから出して冷水に放すと、じゃがいもの皮が、両側からするっとむける
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

たしかにまん中に一周するのでした!
あちこち切れ目を入れてましたが、考えるまでもなくできるわけないですよね(T_T)。

今晩の食事の支度の時さっそくやってみます!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/12/25 16:59

他チャンネルでやっていた方法です。


参考にしてください。

参考URL:http://www.ctv.co.jp/kusukusu/2004/1009/gimon.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
半分に切っちゃう方法もあるのですね。
今晩食事の支度の時にやってみます。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/12/25 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!