プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語と英語を勉強中の中国人です。英会話の先生と英語の会話練習をする際に、日本の歌舞伎と能の違いを聞かれました。実は、私も理解できません。1番基礎的なところで簡単な2、3文でも結構ですので、日本語で教えていただけませんか。

私の理解は下記のとおりとなります。アドバイスいただけませんか。

「歌舞伎は能より派手な感じがして、舞台自体も華麗に回ることができます。歌舞伎俳優は男性です。能は無表情の仮面なのですが、実は人間のいろいろな感情の機微を表現しています。」

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

能の大成は室町時代。


歌舞伎の大成は江戸時代中期。

能は主に武家勢力の庇護を受けて発展してきた芸能で、武家社会で典礼用の正式な音楽「式楽」として扱われ、格式高く、江戸時代には庶民が能を見物する機会は少なかった。但し能の謡(うたい)は町人の間に習い事として流行し、謡本が出版された。

歌舞伎は大衆向けの芸能で、「かぶき踊り」が流行した頃は、遊女屋で取り入れられたり、女性や少年の芸能集団が演じたり、江戸、大阪、京都といった当時の都市部を中心に発展した。当時、歌舞伎の客層は主に武士、町人で「江戸の大衆演劇」だった。

歌舞伎の演目は、江戸時代の庶民の生活が題材の「世話物」(「曽根崎心中」や「四谷怪談」)と、過去の世界が題材の「時代物」(「仮名手本忠臣蔵」や「義経千本桜」)。
能の演目は「平家物語」や「今昔物語」など、室町時代に庶民の間で人気があった古典が題材。
(歌舞伎の「勧進帳」が、能の演目「安宅」を元にして創られたなど、能と歌舞伎には共通点もあり)

「能」は観る側が想像力を働かせて楽しむ。
「歌舞伎」は役者の豪華絢爛な舞台を楽しむ。

「歌舞伎は能より派手な感じがして、舞台自体も華麗に回ることができます。歌舞伎俳優は男性です。能は無表情の仮面なのですが、実は人間のいろいろな感情の機微を表現しています。」→よく理解していますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に説明していただき誠にありがとうございます。だいぶわかるようになりました。大変助かりました。

お礼日時:2019/12/25 18:29

大学の演劇論で、歌舞伎は「動く絵画」、能は「動く彫刻」と教わった。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥深いお言葉をいただきました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/12/25 18:29

能は武家の芸能で儀式的要素が強い


歌舞伎は庶民の芸能で娯楽や風刺的な要素が強い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔なご説明をどうもありがとうございます。大変いい勉強になりました。

お礼日時:2019/12/25 18:28

よく言われるのは


能 オペラ
歌舞伎 ミュージカル
狂言 コント

ですね。
能は謡とそれに合わせた舞で表現、起こりは最も古くクラシカルで抑えた表現が多く格式は高い
もともと武士のもの

歌舞伎は能より娯楽性が高く、派手で目を引く表現や舞台装置、衣装など。能よりカジュアル
江戸の商人や庶民のが楽しんだ

狂言は面白おかしくコントを楽しむ。話の行き違いや、ドタバタなど。
もともと能の演目の間に挟まれていた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすく教えていただき誠にありがとうございます。いろいろとても参考になりました。大変助かりました。

お礼日時:2019/12/25 18:27

歌舞伎は演劇。


能は舞踊です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

簡潔なご説明をいただきます。大変いい勉強になりました。

お礼日時:2019/12/23 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!