プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさまこんにちは。
当方、関西地区にはちょっと詳しくないので、知っている方にお聞きたいのですが、
通常、一般で考えると、阪急沿線、京阪沿線といえば、どこからどこまでの範囲が対象になるのでしょうか?
サイトを見ると、阪急電鉄も、京阪電鉄もいくつか違った路線名が付いています。無知でお恥ずかしいのですが、ぜひ教えてください。。

A 回答 (4件)

住宅物件などを考慮している(阪急沿線に住んでいる、など)という前提でお話させていただきます。



私の印象では、「自転車、あるいは徒歩圏内に住んでいる」が、沿線のイメージです。
関西は電車、バス網が発達していますので、
行こうと思えばどこからどこまででも行けるからです。
ただし、都心からやや離れた新興住宅地などでは、駅からバスで一時間くらいかかっても、沿線と思われる場合もあります。
「交通他社と競合している場合、その最寄駅」「競合していない場合、路線バス圏内」となるのかもしれません。
例えば、阪急沿線といえば、大阪(梅田)から兵庫(三宮、宝塚など)、大阪(梅田)から京都、が阪急沿線です。梅田駅(JR大阪駅と隣接しています)から、バスを使えば大阪南港、徒歩で淀屋橋などへも行けますが、大阪南港や淀屋橋は「阪急沿線」とは言わないと思います。
(淀屋橋の場合、京阪の始発駅となりますので、「京阪沿線」あるいは、大阪市営地下鉄の駅がありますので「地下鉄沿線」と考えます)

神戸の場合、大阪~三宮間には、阪急、JR、阪神電鉄の三つの線路が平行する形で走っています。
阪急沿線、と言えば阪急電車のまさに線路沿い、あるいは線路より山側を指すようです。

大阪北部へは、市営地下鉄御堂筋線(江坂~千里中央間は北大阪急行)、阪急のふたつの路線があります。
例えば、阪急南千里駅と、北大阪急行桃山台駅は、ふたつの駅を結ぶ路線バスが走っていますので、どちらの線路に近いか、で判断します。(距離的にはそんなに離れていないと思います)
また、服部緑地公園も地下鉄線と阪急線の間に位置しますので「緑地公園」と聞くだけでは、どちらの沿線かは区別できません。

京都方面へは、京阪、阪急、JRの三つの路線があります。
これも同様に高槻や吹田、茨木などは「阪急吹田駅」「JR吹田駅」と、それぞれ両方の線の停車駅がありますので、吹田市=阪急沿線、とは言えません。ちなみに吹田市の場合、「地下鉄江坂駅」周辺も吹田市ですので、逆に言うと吹田市内で「阪急沿線」か、「地下鉄沿線」か「JR沿線」かがわかると、住居地はかなり限定されると思います。

電車の路線図で判断できるのは京阪沿線(京阪電車は、他社の路線と少し離れたところを走っています)くらいだと思います。京阪の停車駅がある「門真」「守口」「枚方」、京都府下においては「京阪三条」など、京阪の停車駅周辺は、京阪沿線、というイメージがあります。

阪急沿線を探すには、住所地の近くに阪急電車の最寄り駅があるか、という「逆」の見方をしないとわかりづらいかもしれません。また、上記にあげたとおり、大阪北部、兵庫、京都、と範囲はかなり広く、どの府県であっても「阪急沿線」であれば「阪急沿線」です。

わかりにくいかと思いますが、参考にしていただけましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事感謝感謝です!
また、とっても詳しく解説していただき、助かりました。。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/27 17:07

阪急沿線:阪急電鉄および関連の北大阪急行、能勢電鉄周辺と、阪急バスとか、関連会社の路線バスが走っている範囲や、阪急不動産が開発した宅地



京阪沿線:京阪電鉄周辺および、京阪バスなど関連会社の路線バスが走っている範囲や、京阪電鉄不動産が開発した宅地周辺

だと思います。何せ、鉄道とバス、不動産関連は密接ですから。

また、この2社は、淀川を境にある程度区切る事ができると思います。

・・・近鉄は、関係が密接な奈良交通バスが十津川とか大台ヶ原の方まで走ってますが、この辺もおそらく近鉄沿線と言えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事感謝感謝です。。
わかりやすい回答をしてくださって、助かりました。。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/27 17:06

京阪電車沿線


http://www.okeihan.net/oshigoto/
この地図に関連会社の叡山電車が入ってますね
京阪電車グループですから微妙な所ですね

阪急電車沿線
http://www.hankyu.co.jp/rail/rosenzu/index.html

沿線の範囲ですが、路線バスでいける範囲が沿線と思います

遠い所では、バスに乗って1時間でハイキングもありますので 沿線紹介で載ったりしてますので
都会の時は、最寄の駅までの施設などは沿線に入りますね

田舎に行くと、
沿線紹介
○○山10Km
○○神社5.5km
とか記載がありますので こんな感じでは無いでしょうかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事感謝感謝です。。
路線バスで行ける範囲は「沿線」と呼べるのですね・・・。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/27 17:03

こんにちは。



私の考えでは、どの路線であろうと範囲の対象になると思います。
どういう状況で使われるかにもよるかもしれませんが・・・。

ひょっとして場合によっては、大阪市と京都市の間の区間のみになるかもしれません。

あまり参考にならず申し訳ありませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事感謝感謝です。。
確かに状況によって対象範囲も変わりますよね・・。
参考にさせていただきます!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/12/27 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!