dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日カワサキのzx14rのファイナルを契約してきました!初の大型バイク購入で迷いに迷っていたところ白と赤のzx14rに一目惚れしてしまいました。これからパーツを色々検討してるところ何ですがオススメパーツ何があるか皆さんの知識を貸してください!

質問者からの補足コメント

  • ツーリングをメインに考えてます!

      補足日時:2020/01/16 09:27

A 回答 (2件)

契約おめでとうございます。



どんなパーツを付けたいかは、質問者さんの意図(サーキット走行なのか、日本一周ツーリングなのか、など)に依るので、それがわからないと何とも。「ノーマルじゃないパーツなら何でもよい」というわけじゃないですよね?
どんなバイクにも言えることですが、とりあえずノーマルを乗りこんでみることです。設計者の「このバイクはこう乗れ」という意思を感じ取れるまで。
その上で何が足りないのか判断し交換したいパーツを決めることです。バイクのキャラクターも分からないうちから部品をとっかえひっかえすると、自分がどこを目指していたのか見失いますし、交換したパーツ同士がケンカすることもあります。


私が14Rで使っているツーリング用品を紹介すると
RSタイチのマップバッグ
https://www.ec.rs-taichi.com/index.php/rsb303990 …
14Rはタンクの前半分がプラでほとんどのタンクバッグが使えないため、上記のマップバッグを使っています。マグネットが付いた四本の足が360度回転するため、マグネットが利くタンクの金属部分にギリギリ届きます。
高さも低く抑えられているので、高速道でスクリーン内に伏せてもつっかえません。かさばる荷物はリアトップケースに入れ、タンクバッグはカードやメガネなどの貴重品のみ。
給油口にアタッチメントをボルトで留めて、そこに装着するタンクバッグを試しましたが、14Rの給油口ってライダーに近いところにあってタンクバッグを付けると腹や胸に当たってしまうため、断念。結局上記のマップバッグに戻ってしまってます。

バッテリーの脱着のために14Rのサイドデフューザー(線状の突起が何本もあるカウル部分)を外すことがあると思いますが、固定ボルトのうち1本、小さなボルトが使われているところがあり、しかも肉厚が薄い。ちょっとでも無理をしたりこじったりすると「パキッ」と簡単にボルト穴が欠けてしまいますので、ネットの脱着工程の説明写真などを参考に、慎重に作業することをお勧めします。交換するとなると、デフューザーと内側に貼ってある断熱シートを合わせて2万円以上します(経験者)。

私の14Rには、下記のサイト整備記事を参考にマッドフラップ(ゴムシート)を付けてあります。
14Rのリアホイールにはインナーフェンダーがないため、タイヤが巻き上げた泥水や砂利がまともにリアサスを直撃します。それを避けるために、ゴムシートを両面テープで接着し、垂らしてあります。
2万円くらい出せば社外品のインナーフェンダーが買えますが、いまとところゴムシートで間に合っています。
http://www.naganonirin.com/home/zx-14r/flap
このサイトには14Rの整備記事が多数載っているので参考にしてください。
    • good
    • 1

#1です。



ツーリングならETCは必須。
今時の新車ならドラレコも検討してもいいでしょう。バイク用の前後2カメラタイプ。

雑誌のアンケートで導入率が50%越えたインターコム導入は、必須かと。
マスツーリングでお友達とおしゃべりしながら走れます。トイレ休憩やガス補給の相談も簡単。
ソロでも、スマホと繋ぐことで、一々画面を見なくても分岐方向の案内が聴けますし、音楽も聴けます。
5000円くらいから買える中華インカムから4万円越えの高性能インカムまであります。誰か知り合いが既に持っているなら、メーカーを統一した方が繋ぎやすい。
メッシュ接続機能を持つ高性能機(ただし同じメーカー同士に限る)だと、だれか道に迷って電波が途切れても、近づけば自動的に再接続してくれますし、隊列の並び順に関係なく通話可能。安価なBluetooth接続(ユニバーサル接続)タイプは、隊列の並び順にチェーン接続で認識していく必要(朝、出発前の儀式)があり、真ん中の誰かが抜けて電波が途切れると、その前後のグループ間は通話出来なくなります。一度に接続出来る人数は、メッシュタイプだと10~16人、Bluetoothタイプだと4~6人。自分のツーリング形態を考えて選んでください。

私の14RにはSHAD製リアトップケース(40L)を装着しています。やはり「放り込むだけ」で荷物が積めるケースは便利です。
トップケースのマウントを付けるには、リアキャリアが必要。ハリケーン製リアキャリアを装着しています。無骨なデザインのキャリアですが、SHADのケースマウントのねじ穴位置の関係で、USカワサキのキャリアが使えない。GIVI製のケースですと、USカワサキ製の小型のリアキャリア(小型で見た目もいい)が使えます。
SHADはケースを閉鎖する時に施錠が必須ではなく日常の使い勝手がいいのが特長。GIVIは必ず施錠する必要があり、鍵をポケットから取り出して開錠するという一手間が増えます。
トップケースと同時にサイドケースも導入したい場合は、車種専用のアタッチメントが必要になるので、サイドケースのラインナップがありアタッチメントが豊富なGIVIになると思います。

フレームスライダーを付ける人が多いですが、本来はレース用パーツで、転倒した時にコース上で止まると危険なため、コース外へ滑って出られる(退避)ようにするためのもの。
公道で使うと、予想以上に滑ってガードレールにぶつかったり、滑る途中で路面の凹凸に引っかかるとフレームにダメージが出る可能性があります。
立ちゴケ程度ならキズ防止になるでしょうが、走行中に転倒するとどう転がるか分からないですから、スライダーで保護出来る部分は限られます。
装着する場合は、その辺を考えた上で装着してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!