dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1. 人間ののぞみにみちた忖度にもとづく神論なんですが。


2. 太陽の燃え尽きたあとにも 生命として存続するヒトを 神の摂理に
おいて描き得るか?

3. 赤子が聖なる甘えを生きるということが エデンの園か?

4. ものごころがつくのは 自由意志とそしてそこにおいてウソ・イツハ
リを侵す自由度をも許容しているという事態とつらなっていたか?

5. エワとアダムとは 光も曲がると知って あたかもそれに倣っておの
れの心と意志をふと曲げたらしい。

6. ひかりのゆたかな過剰に――おおきな聖なる甘えの中で 知らず知ら
ずのうちに――寄りかかっていきヘソが曲がったか。

7. きよらかなおそれが あらわれた。

8. ものごころがついた子供たちカインとアベルは それでもなお――自
由意志の自由を浴びて―― 光の過剰にまぶしさをおぼえた。

9. カインは弟アベルのいのちを 自分のいのちのうちにおさめたと思っ
た。どういうわけか それを――すでに気においてうばっていたゆえ――実
行した。




10. これで ヒトの自由意志〔なる心〕とそのウソ・イツハリの自由度
やそして自由意志の主体たる存在を奪い取るという振子の振り切った自由度
の物語は かたられた。





11. その未来は?

12. はたして ものがたりは (2)の問題として そのまま(または 
あらたに)つづくか?

▲ (イザヤ書 65:17-25 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
17 見よ、わたしは新しい天と、新しい地とを創造する。
さきの事はおぼえられることなく、
心に思い起すことはない。

18 しかし、あなたがたはわたしの創造するものにより、
とこしえに楽しみ、喜びを得よ。
見よ、わたしはエルサレムを造って喜びとし、
その民を楽しみとする。

19 わたしはエルサレムを喜び、わが民を楽しむ。
泣く声と叫ぶ声は再びその中に聞えることはない。
20 わずか数日で死ぬみどりごと、
おのが命の日を満たさない老人とは、
もはやその中にいない。
百歳で死ぬ者も、なお若い者とせられ、
百歳で死ぬ者は、のろわれた罪びととされる。

21 彼らは家を建てて、それに住み、
ぶどう畑を作って、その実を食べる。
22 彼らが建てる所に、ほかの人は住まず、
彼らが植えるものは、ほかの人が食べない。
わが民の命は、木の命のようになり、
わが選んだ者は、
その手のわざをながく楽しむからである。
23 彼らの勤労はむだでなく、
その生むところの子らは災にかからない。
彼らは主に祝福された者のすえであって、
その子らも彼らと共におるからである。

24 彼らが呼ばないさきに、わたしは答え、
彼らがなお語っているときに、わたしは聞く。

25 おおかみと小羊とは共に食らい、
ししは牛のようにわらを食らい、
へびはちりを食物とする。

彼らはわが聖なる山のどこでもそこなうことなく、
やぶることはない」 と主は言われる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 種が変わるのか?

A 回答 (10件)

質問文を読むと、この質問者は胡散臭いとすぐに分かる。

    • good
    • 7
この回答へのお礼

文体としてとらえると この回答者はなあーんも考えていない
とすぐわかる。

お礼日時:2020/01/16 19:11

きみは知的訓練が圧倒的に不足している。

    • good
    • 7
この回答へのお礼

どの文体で知ったの?

お礼日時:2020/01/16 17:23

ほんとうに、あいかわらず、きみは勉強不足で自己満足だね

    • good
    • 6
この回答へのお礼

趣旨説明を端折った文章にしているんぢゃわい。


って:
★ 勉強不足
☆ って分かるほどには 聖書が分かるの?

お礼日時:2020/01/16 17:22

あれはこうだと、あとから言い訳するなら


長々と書かなきゃいいのに。
わかりづらい書き込みしてわかりづらいことを指摘すると
逆ギレするしみっともないよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

この問いは ほかの質問との関連で問うたもの。それが分かる人を
おもな対象として挙げています。

そのぶん 趣旨説明が言葉を尽くしていません。

そういう事情から この場合のお礼欄の応答が出て来ています。



ご回答をありがとうございます。



くやしかったら 聖書の一節くらい出したらどうなの?

お礼日時:2020/01/16 17:20

あいかわらず、きみは勉強不足で自己満足だね

    • good
    • 7
この回答へのお礼

あいかわらず とぼけた風貌だね。

お礼日時:2020/01/16 16:53

> どこで見ましたか? 誰から聞きましたか?



聖書に書いてあります。
知らないみたいですから一度読んでみてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ああ 聖絶などの話ですか。

いけにえについては そうではなく あわれみを欲すると書いていますが。
(ご存じでしょうから 出典をはぶきます)。


要するに族長制の時代で・そしてほかの民族とのあいだで よそ者どうし
となってちょっと虫の居所がわるいと殺し合いがふつうであったときに
異民族の皆殺しという命令もありました。

さて もんだいは・そしてこの質問の問うところは 創世記の初めの物語
から すでに時も話も飛んで 未来世界はどうなるか? にあります。

そしてその間には イエス・キリストの登場がありました。旧約があたら
しい契約に変わっています。聖絶は もやはありません。


そういった物語および歴史の過程を加味して考えてみてくれませんか?


ご回答をありがとうございます。




★ 聖書に書いてあります。
☆ と豪語したのなら ご自分でどの書のどこどこだ(章節の番号など)
と明らかにするのが 回答というものですよ。

お礼日時:2020/01/16 16:52

貴君は聖書に言及してはいるが、キリスト教ついては理解が浅いな。



 貴君が、ここに書いていることは、ただの自己満足だね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

理解の深い場合は どうなるの?

お礼日時:2020/01/16 16:31

質問の主旨をもっとはっきりさせてください



神は平気で人を殺します
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どこで見ましたか? 誰から聞きましたか?

お礼日時:2020/01/16 16:22

きみ、形而上学的思考に向いていないよ。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

たとえば どこが?

お礼日時:2020/01/16 16:21

きみ、スポーツしてる?



 からだ動かしたら?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご投稿には感謝しますが 内容は・・・。

お礼日時:2020/01/16 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!