プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教習で、マニュアル車やバイクで、交差点を右左折する時、徐行で曲がると思うのですが、半クラッチでブレーキで速度調節しながら曲がるのですか?

また、曲がる時は何速ですか?

一時停止からの右折の場合は1速のまま曲がりますか?

マニュアル車で走行中車や人が飛び出してきたら、ブレーキを素早く踏むのでエンストしますか?

また、縦列駐車で、車を入れる前の直進の段階で幅が狭かっまたり、車体が曲がっていた場合の修正方法教えて下さい

A 回答 (25件中1~10件)

車校に行けば全部解決します。

    • good
    • 0

申し訳ありませんが、お礼文の中でこれ以上本来の質問から外れた質問を続けるのはやめて下さい。



違う質問を求めるのなら別に質問枠を作って下さい、規約違反の恐れがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございましたら

お礼日時:2020/01/22 10:16

車によってですがだいたい1回転半か2回転です。



交通ルール自体は変わらないのでその車種の乗り方さえ正しく覚えれば大丈夫ですよ!
    • good
    • 0

2台並べられるのはほんとですよ!


S字の幅が3.5メートルで教習車の幅はだいたい1.8メートル未満なのでぴったり停めれば線踏みますけど2台並びます。

クランクの曲がり角はハンドル全部回します。
入る時はハンドル切るタイミングにもよりますが右折感覚でいけば全部回さなくても入れますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンドルって中心から左右に限界に切ると何回転回りますか?
準中型車も
また、車やバイクの問題集覚えれば受かりますか?

お礼日時:2020/01/21 21:42

S字クランクの出口が道路に繋がっているなら止まるのが無難です。



1発でクリアできるかどうかはやる人次第ですが
自分の走行位置、タイヤの位置、車の向きと自分が行きたい方向、死角に惑わされてハンドルを切りすぎないことを意識すれば通れますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S字クランクってミラー畳んだ状態だと横に車2台入るって本当ですか?
クランクないの曲がるところ、S字クランク進入はハンドル前回に切りますか?

お礼日時:2020/01/21 20:17

>惰性走行って何ですか?


違います、慣性走行、です、慣性の法則、なんて理科で習ったはずです。
野球のボール、バットで売った瞬間だけしか力を加えないのに、飛び続けますね、あれが慣性運動です。
ローで加速して勢いがつけばクラッチ切っても、ニュートラルにしても車は止まりません、動き続けます、走行抵抗があるので徐々に速度が落ちます。
これが慣性走行、その間にシフトアップしてもアクセルふかす必要はありません、ただ走行抵抗で徐々に速度が落ちる分を補うだけをアクセル踏んでやれば速度が落ちません。
ローで加速エンジン回転数が上がり捨てアクセル戻せは、協力なエンジンブレーキがかかり、慌ててアクセル踏めば急加速・・これをくりかえしぎくしゃく運転になります、それを半クラッチでごまかそうとしているだけです。
加速を必要としないときは一段高いギヤで慣性を利用しながら、わずかにアクセル踏んで走行、これも慣性走行の利用です。
大きくて重たいほどこの慣性をどこまで理解し、利用できるかが上手、下手の分かれ目です。
典型的なのが電車、昔、大阪・神戸間の阪神電車のノンストップ特急に乗りました。
大阪を出て時速100Kmあたりになるまではノッチを入れて通電、時速100Kmあたりでノッチを戻して慣性だけで走行。
大阪・神戸間のほぼ中間?芦屋あたりでほんの数分間だけノッチを入れて通電・加速、すぐに切って再び慣性走行のまま神戸まで。
    • good
    • 0

そうです。

アクセル踏むか踏まないかはケースバイケースですが、クラッチをつなげるにはエンジンを回転する必要がありますので車が動いてなければ踏む必要があります。
少し車が動いていればアクセルを一切踏まなくてもゆっくり半クラッチからクラッチを離せば繋がるのでアクセル踏む必要はないでしょう。安全確認できればアクセルを踏んでクラッチを繋げればいい話です。
何度も申しますが徐行の時はローギア、セカンドギアであれば止まることがないのでクラッチは踏む必要ありません。
断続クラッチは渋滞の時や見通しの悪い時に徐行よりゆっくり車体を動かす時に使用します。そういうテクニックがあるだけで別に断続クラッチが必要とかそういうわけではないですけどね。
徐行で走るということは多くのケースが考えられますが基本的には徐行から停止、あるいは加速するということを加味すると、徐行中はクラッチを踏む必要はありませんが、次の動作をする時にクラッチを踏む必要性が出てくることから足を添えて踏む準備をするというのが自然かと思います。
    • good
    • 0

下り坂の角度によります。

スピードが乗ってしまうようであればギアを落としてエンジンブレーキをかけましょう。必要であれば1速にすればいいです。ポイントは必要以上に無闇矢鱈フットブレーキを使わないことです。
駐車から出る時は状況的に当然徐行ですが、共通して見通し悪いところなどはゆっくり出てしっかり安全確認します。そこで断続クラッチというのを練習するはずです。
半クラッチというのは発進する際にクラッチを繋げるためにするためであってそれ以外で半クラッチなんてしてると寿命が短くなるだけですよ。
これから断続クラッチというものを学ぶはずですので焦らず学びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断続クラッチってクラッチを切ったり繋いだりを繰り返す動作ですか?
その時はアクセル踏まないですか?
徐行の時も断続クラッチ使いますか?

お礼日時:2020/01/21 16:56

方向変換の時はクランク通った時を思い出してみてください!


道幅狭くて怖いかもしれませんがバックした時に感覚あけてれば脱輪の心配はありません!

曲がり角にタイヤが差し掛かる辺りでハンドル全部切るとだいたい上手く行きますよ!

タイヤは右の前輪はアクセルペダルの右側の少し膨らんでいるところにあります。
左のタイヤもその反対側になります。
タイヤの位置覚えとくとやりやすいかもしれません!

縦列駐車のときは最後ハンドル右に全部回して入っていくと思います。
駐車が完了した時もハンドルそのままにしといて大丈夫です!
そうすれば入れたわけですから
絶対出れますよ!
これは減点にもならないんでやってみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S字やクランクから出る時一時停止しますか?
また、1発でクリアする方法教えて下さい

お礼日時:2020/01/21 16:33

基本的に急のつく操作はやむを得ない時を除いて禁物です。


頂上であれブレーキの踏み方は変わりません。また、余談としてこれから習うと思いますが坂道の頂上は徐行です。

坂道だからクラッチ、ブレーキの操作が変わるわけではありません。
上り坂であれば減速しがちなので止まる際は気持ち早めにクラッチを踏むといいかもしれません。
下り坂は加速しがちなので、シフトダウンをしてエンジンブレーキをかけるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下りは2速ですか?
駐車から出る時は1速の半クラですか?

お礼日時:2020/01/21 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています