dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌いな人に親しい友達の様に接する人の心理を教えてください。
自分は嫌いな人には反応が素っ気なくなります。
友達は嫌いな人が多いのにその嫌いな人に対して親しい友人の様に接しています。
何故嫌いな人に対して親しくできるのか教えて下さい。

A 回答 (3件)

それが十人十色の意味ですね。


(嫌いな人に親しい友達の様に接する人)は営業マンの素質をもっている人ですね。

なたなまはたやまさんは素っ気なくなるようですね。営業マンには向いていません。
でも自分を主張を大切にする政治家が向いているかも知れないですね。

つまり(嫌いな人に親しい友達の様に)接する人は自分を楽しい気分にしたいという衝動からです。
嫌いな人でも楽しくしゃべれば相手も笑顔でしゃべる可能性が高いです。単純に楽しいですよね。
一度でもその事で楽しいと思えば嫌いな人でも親しい友人のように話しかけますね。
だから(嫌いな人に対して親しくできる)訳です。

営業マンも同じです。楽しくなれば相手は気が変わって商品を買ってくれるかも知れないです。
そうなると(楽しく明るい気分)+(商品を買ってくれる)=(最高の気分)だから超大変だけど営業は止められない人が多いです。
その方は営業の素質がありますね。

でも、なたなまはたやまさんは自分を(嘘・偽りなく)持ってます。
どんな事が有っても自分を失わないです。
自分は自分・他人は他人をしっかり自覚している人です。
こういうタイプは女性にモテるタイプです。

まだまだ色々な性格の人がいますね。
一緒くたには決められないものです。
これが十人十色の意味なんですよね。
    • good
    • 0

ノリです。

本心では嫌なんです。けど、場の空気を壊したくないみたいなものが
先に立つもので、親しげにしてしまうのです。
本心では嫌なのです。
    • good
    • 0

相手を嫌いって気持ちよりも、関係を悪化させたくない、自分は嫌いだけど相手からは嫌われたくない、傷付きたくない気持ちが強いので、八方美人な対応をしてしまうのかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!