プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会人になったら早生まれとか関係なくなりますか?生年の差のみで歳の差をみるようになるんですか?

A 回答 (5件)

早生まれ 関係ない


仕事を確実にできるものが先輩
    • good
    • 0

私、早生まれです・・・。


学校出てから10数年、生まれた年月日が前年生まれの子よりちょっと遅かったなんての、もうどうでもいいはずなのに・・・。
でも、いまでも、同じ年度生まれで4月~12月生まれの子より年下だなんて言われるのすごく抵抗持つんです。
だって4月生まれの子と比べても正確には一年も離れてなくて何か月か違うだけですよ?
それは「年上」じゃなく、「月上」って言うのが正しいんじゃなくて?
だから今でも私は早生まれで生まれたのが嫌なんです・・・。
    • good
    • 3

学校と違い、同じ年代だけの集まりではありませんので、特に関係は無くなります。


入社時期もまちまち、更に定期採用だけでなく、中途採用もありますから、年度(学年)という枠は、ほとんど無意味になります。
ただし、定年退職の際に、退職月(すなわち生まれ月)による、損得が出る場合があります。
私が先日立ち上げた過去問に、その辺りの事情を、説明しています。

過去問「早生まれはやはり損です」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11471563.html

 早生まれはやはり損と思うのは、むしろ定年退職後です。
この年齢になると、年齢制限のある特典が多くなるためです。

1、スーパーのシニア割引
店によって異なるが、大体、満60歳以上か、65歳以上

2、JRグループの「ジパング倶楽部]
入会資格が、男性は満65歳以上、女性は満60歳以上。
但し、ご夫婦の場合は、どちらかが満65歳以上の場合は、他方が資格年齢に達していなくとも利用可能。

 こうした制度のため、私は、早生まれは何歳になっても損ばかりと思います。
    • good
    • 0

年齢ぢゃ無くて、


「職制」が一番の基準になるな。

上司とか部下とかさ。

で、年下の上司・年上の部下
ってのも出て来るヨ。
    • good
    • 3

成長するにつれ、早生まれは関係なくなります。


小生の娘も、3月下旬の生まれで、幼稚園の頃は4月生まれの子とほぼ一年違うわけで、とても幼く、いろいろな行動・言動などが遅く心配したものでした。小学3年生くらいでようやく同じように運動・活動ができるようになり、早生まれを意識することもなくなりました。その娘も今では社会人となり、卒業年度は聞かれることはあるけど、何月生まれと聞かれることは無いと言っていました。
社会人になるならないは別として、本人が意識せず、一生懸命仕事や勉学に励んでいれば、「早生まれだから・・・・」は、無くなると思います。計算上の年齢では無く、自己研鑽に励み、年齢を意識されないような、言動・行動も大事では無いかと思います。
参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!