プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フィリップス製のCDプレーヤーLHH-500Rを25年くらい使ってきたのですが、先日、半年ぶりくらいに使おうを思ったら、ディスクを読み込まなくなっていました。ディスクの出し入れ(イジェクト)はできるのですが、ディスクを入れると「ウィ~ン」という音が鳴ったあとに、認識せずに「NO DISC」の状態に戻ってしまいます。
10年くらい前にイジェクトができなくなった時は、ネットで修理経験者のブログを参考にしながら自分で修理して復活したのですが、今回のディスクを認識しない故障については、どうでしょうか?素人でも修理できるものでしょうか?それとも、専門的な知識のある人やショップに依頼するしかないでしょうか?
参考になるサイトのリンクなども含めてアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ディジタル機器は、完全に「ブラックボックス」なので、装置一式の代替品がない限り修理することはほとんど絶望的です。

特に「25年間」の製品であれば、交換する装置の入手は絶望的です。
唯一考えられるのは、「廃棄物」となった同一機種から取り出した装置と交換することですが、それができる可能性はかなり小さいです。

「ウィ~ン」という音が鳴るということは、回転系は動いているようなので、光学系(レーザーを使ったCD読み取りレンズ)のクリーニングをダメもとでやってみてはいかがでしょうか。
↓ これがかなり「強力」なので、これで試してみることをお勧めします。これでだめならあきらめましょう。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100075 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございました。エレコムの強力クリーナーの存在は知りませんでした。もしダメでも、他の機器に使えそうなクリーナーなので、とりあえず購入してみようと思います。

お礼日時:2020/02/22 23:43

他の回答にあるように、ピックアップレーザーの劣化が原因じゃないかなと思われます。

そもそも10年程度の製品寿命の部品ですので、25年も使えたことが驚きなのですが。
歴史的名機ですので、修理できるものなら修理して使い続けたいところですね。

とはいえ私もすでに10年くらい前からCDを聞いていないので、その価値があるかどうか微妙なところですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。音質が気に入っている、愛着がある、というのが厄介で、なかなかPCミュージックに移行できないんですよね・・・。

お礼日時:2020/02/24 17:31

ピックアップレンズが、曇る。

湿式クリーナーを、治るまで、やり続けるか、分解してクリーナーと綿棒で拭くと、治る可能性なきにしもあらずです。
「フィリップスのCDプレーヤー LHH-5」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。粗大ゴミになるくらいなら、分解してトライしてみてもいいかもしれませんね。

お礼日時:2020/02/22 23:43

おそらくはレーザーダイオードの寿命でしょう。


レーザーピックアップの交換が必要ですが
フィリップス製スイングアーム式はずいぶんと前に製造完了しています。
独自メカなので汎用性がありません。

もう一度書きますが、このような質問をする方に自前修理は無理です。
トレイ開閉の修理経験ありとのことですがベルト交換だけなら何とかなります。

カセットデッキの質問時にも同じ文言を並べてますが
修理してもらえる当てがないのでしょうか?
検索すればオーディオ機器専門の修理業者はいくつかヒットします。
お住まいの地域から最寄の業者を見つけるしかないです。
それが出来ないならば修理をあきらめて新品を買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。確かにおっしゃるとおりかもしれませんね。

お礼日時:2020/02/22 23:40

修理代が高い(25年経年では部品もなく修理不可能かも)ので新品購入を。

(3000円台でノーブランドのCDプレーヤーを売っている)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!