プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先生からのお別れの手紙で不快になりました。
先日 専門学校を卒業したのですが、先生が生徒一人一人にお別れの手紙を個人的に書いてくれたのです。

ある1人の女性の先生が、私にだけ 手厳しい 何ともお別れを言っているというよりも 「だからお前のことが嫌なんだ」と言わんばかりの内容でショックでした。

友人などへは 褒めちぎる内容で、これから社会にでてもあなたならきっと大丈夫だよ というような言葉。

私へは、○○はちゃんと目的を見ているようで違うことをしている。でもそれじゃ社会に出ても誰に対しても不快にさせるし 迷惑をかける。 空気が読めないというか…。社会で指摘を受けるだろうけど頑張ってください。

要約するとこのような内容でした。

卒業おめでとうの字が1文字もありません。
ああ、そんなに私に目が余るものがあったんだ
なんで気づいたその時 言わず 1番最後の最後で
こうした手紙でそれをよこすのか分かりません。

ほかの先生から おめでとうの手紙を沢山貰いましたが、そのインパクトが強すぎて これからもずっと記憶に残ると思います。

私が 先生の立場だったら、仮に相手にそう思っても
その場で直接指摘し 最後の手紙には ちゃんとおめでとうと書きたいです。

社会に出て自分の至らない部分、甘さに気づくことは勿論沢山あるとおもいます。
それを かなりの年長の先生にこうして最後に手紙で指摘されるのはわかりますが、その女性の先生はまだ30歳。彼女もまだ社会的にはお若いのでは?
と 受け止めたいけれど イライラも同時に湧いてきて
モヤモヤします。

その先生は 普段から すぐ怒る事が多く、実習中も
私達の 状況や経緯など 話を聞こうとせず決めつけ
何で こうしなかったなど 押し付けるばかりで
何度かほかの友人と 実習中 彼女が怒り立てるのを無視していたこともありました。

私だけじゃなく ほかの友人も ボイコットした時期があったのです。


私は 実習中も 特別 他の先生からひどい指摘を受けたり
ひどく怒られたりすることもなく、
一緒にグループになって実習する際も 友人から
変な目で見られることも特にありませんでした。

ミスや間違いをするのも人並みで、 それを先生や友人から指摘されるのも人並みだと思っていました。

友人からも虐められるなんてことはなく、
偶然、沢山友人にも恵まれました。

先生が 最後の最後にくれた手紙。
不満はあるけど、きちんと全て受け止めた方が良いと思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

あ、それ、覚えがある。

思うに、それって、その先生や手紙の内容がどうというよりは、よりによって「最後の最後に」というところがポイントなわけですよね。

質問者さんとはまったく違うケースなのですが、私も、とある長いスパンの最後の最後に、私が反論するすきすら与えられないまま、理不尽な目に遭ったことがあります。なんだか、自分の節目、いや、締めに、ケチを付けられたような気分になりました。おっしゃる通り、あともう数分でも早く言ってくれていれば、話し合ってわかり合うチャンスだってあったはずなのに、と思いますよね。

いずれにしても、質問者さんの先生は未熟です。実際、50代の私から見れば30歳なんて子供もいいところです。ただ、多くの「大人な」先生たちが、質問者さんたち学生を「所詮は子供だから」と大目に見ていた一方で、その先生は学生さんたちを「同世代」として見てしまったばかりに、多くを望んでしまっていたのかもしれません。

前置きが長くなりました。今は「きちんと全て受け止め」るのは無理でしょう。だって卒業の門出にケチを付けられたのですから。一方で、あなたも大人なのですから、今回の最大のポイントは「卒業の門出にケチを付けられたことである」のを認識しましょう。つまり、質問者さんが反論できないタイミングで、その30歳の子供にしてやられたのです。

ケチが付いた。しかも子供によって。で、それはそれとして、もう忘れたって何したっていいので、社会に出る時に、誰もがするように、慎重に事を運ぶよう改めて心がけてはどうでしょう。すぐ怒る人に出会ったら、ボイコットせずに、仲介者に相談するなり、ご自身が橋渡しとなるなりして、相手の心理をおもんばかってみてはどうでしょう。

そうすればつまらない誤解も生じにくくなるし、何年か経って、質問者さんが社会で成功なさったあかつきに、あの時の30歳の子供を思い出して「してやったり」と思えばいいのです。

ちなみに私は、私を理不尽な目に遭わせたあの人に連絡をとることはありませんし、連絡したところで意味はないと思っています。しかし、あの人のおかげで私は、あの人のような考え方をする人が世の中にいるということを知ることができました。なので私は、目には見えないそういう世の中の人たちを意識して、日々、行動しています。
    • good
    • 7

もう最後なんですよね?


じゃもう嫌な顔を見なくて良いんだよね?
それをバネに猛勉強して、見返してやれ!
    • good
    • 4

私、京都大学を卒業しているのですが、同級生でこんな友人がいました。



彼は2浪して入学できたのですが、なぜ頑張れたのか?という理由について教えてくれました。
彼が通っていた予備校の先生からこんなことを言われたんだそうです。
「このクラスで京大に合格する者はいると思うが、絶対にお前だけは合格しない」
そう言われたんだそうです。
それで腹が立って腹が立って、猛烈に勉強して合格したんだと彼は言っていました。
その先生のことだけは忘れない、と彼は言っていました。(失礼で腹の立つ先生として、です。感謝はしていないそうです。)

あなたもその先生のことを「とんでもなくひどい先生だ」と記憶していればいいと思います。
「絶対に、あなたの言うような人間にはならない。多くの人から一緒に仕事がしたいと思われる社会人に絶対になってやる」
と思って日々を過ごせば、きっといい人生になると思いますよ。
    • good
    • 6

学校で無視やボイコットするのは世間一般ではかなり非常識とされていますが、質問文では自分が人並みのように書いていますよね。


質問者様には、その先生が指摘するような事が多少はあるのでしょう。

手紙の内容については、自分にとって当たり前のことを問題にされたとき思い出す程度で良いと思います。
自分の常識は今所属している集団の中でも常識なのだろうか・・・と考えるキッカケになるでしょう。
    • good
    • 1

全く気にしないし友人に見せて笑い話のネタにする。

    • good
    • 1

言わざるを得ない、よほどのことをしてきたんじゃない?


火のないところに煙は立たぬ
    • good
    • 0

尊敬できぬ教師なら、そ奴の言葉などに右往左往することなかれ。

    • good
    • 4

ご卒業おめでとうございます。

先生のお別れの言葉にはびっくりしましたね。綺麗な言葉で送るのなら誰でも出来ますがあなたへの言葉には他の生徒さんよりもっと近い、心配と励ましの気持ちを先生なりに込めているように思います。実はあなたは大切に思われていたのではないでしょうか。社会で頑張っている数年後に会いに行ったら先生はメチャクチャ喜ばれると思います。あなたのこれからがもっと素晴らしいものになりますよう応援しています。
    • good
    • 3

先生だって年賀状みたいにあけおめ、ことよろで終わらせたほうが100倍楽だったと思う。


なぜそんなメンドクサイことしたかな。

無視して人生進んで行ってなんか起きたら、こういうこともあったなって思いだすだけでいいんじゃね。
    • good
    • 3

受け止めたければ受け止めれば良いし、嫌ならしなくてよい。

どちらにしろ困るのは自分だから。

言われたことがない=問題がないって考えは間違い。誰もそこまで突き詰めて指摘しなかっただけの事……トラブルは面倒くさいし何も出来ない子供でもあるまいし。

親の心子知らずみたいに相手の心配する気持ちが分からないのは子供の特権、仕方がないんじゃない?10年後あたりに身をもって指摘してくれることの有り難みが分かるようになるから今は何を言ってもあなたの心に響かない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A