dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純正タイプのエアーフィルター交換のメリット、デメリットは?

質問者からの補足コメント

  • いろいろと回答して頂きまして、ありがとうございます。純正タイプは、メリットがないとの回答が多いようですが、それならば、商品としての価値がないものをメーカーが売る根拠がなくなりませんか? 
    因みに取り付け前の車は、ROMチューンとマフラー交換済みの状態です。K&Nの純正タイプを考えています。

      補足日時:2020/05/10 00:18

A 回答 (5件)

D制御なら、ちょっとパワーアップして吹け上がりも良くなり、燃費もちょっと良くなる。


L制御なら、燃調が狂い、車種によってはまともにアイドリングしなくなったり、エンジンブローする可能性が出てきたりするので、キッチリとセッティングする必要がある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きまして有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2020/05/10 01:47

メリット


特になし

デメリット
微細な埃が通過する
燃調が狂う
スポンジタイプは長年の使用で加水分解してボロボロになる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きまして有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2020/05/10 01:48

以前、オートメカニック誌で、RB25DETに、RB26DETT用の、限りなく吸気抵抗の少ない、エアフィルターをつけたら、何故かエンジンが吹けなくなり、原因不明なので、交換して不調になったら、元に戻すの基本通りに、古い方に戻したら、調子が良くなったという事がありました。

原因としては、吸気抵抗が、少な過ぎて、クルマが、エアクリが付いてないと、判断して、安全の為に、回転を抑えたのでは、という結論になっていました。
なので、車種によります。キノコ型は、ファッションだけど、それもありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きまして有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2020/05/10 01:50

デメリット 純正フィルターでは除去できたサイズのゴミが吸い込まれる



メリット 特に無し
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きまして有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2020/05/10 01:49

メリットとしては手間がかからない、若干のパワーやレスポンスのアップの可能性(苦笑)



デメリットとしては他人にアピールできない、車によってはセンサーに悪影響が出るかも?といったあたりです。


なお以前ディーゼルのランドクルーザーに乗っていた時に社外品のウレタンフォーム+オイルの湿式エアフィルターを使っていました。
灯油などで洗って専用オイルを塗布することで繰り返し使えるタイプです。
これに関しては費用面でメリットがありましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きまして有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2020/05/10 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!