アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月に学校の文化祭で英語劇をします。
教室でやるので、非常に狭いです。
今年ようやく3回目で幕が欲しいということになりました。
しかし、幕の付け方がわかりません。
何もないところに幕を付ける良い方法をご存知でしたら、教えてください。

    =======   
ロ   ――――――   黒      
ッ  ■■     ■■  板
カ ■■       ■■
ー 
       客席

■は二つ重ねた机に黒い幕をかぶせたもので、舞台裏(というほど広くないですが)を隠すようになっています。
=に大きな絵を置き、―の所に幕を置きたいです。
3,4色(枚)の布を幕をして使いたいのですが、カーテンのようにサ~と移動できるのが理想です。

布を支えるために横に長い棒が必要かと思いますが、
その棒を支える方法が思いつきません。
教室の1辺ぐらいの長い棒をどのように運び入れるかも問題です。

何か良い方法をご存知、または見たことがある方どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>カーテンのようにサ~と移動



…ということを実現するには、カーテンレールかそれに代わるワイヤー(この場合、幕の上端に金属の輪っかを付けてワイヤーをこの中に通します)のようなものが必要となります。

>布を支えるために横に長い棒が必要

…と考えておられるようですが、結局その棒はカーテンレールやワイヤーの取り付け土台となるしかないわけです。

ところで、私はカーテンレールもワイヤーの方法もお薦めはしません。

まず、頭上に棒を通すことは可能ですが、やはりご心配の通り工作が難しいです。いい加減な工作ですと人の頭の上から幕とレールと棒が落下してくることになりかねませんので危険です。カーテンってちょっと引っ張ったりすると、意外と大きな力がかかるものです。

ワイヤーを使った手法では、相当強い力でワイヤーを張らないと中間地点がたるみます。(バレーボールとかテニスのネット張りをイメージすると分かりやすいかと思います) かといって加減を知らない力で引っ張りますと土台となる構造が壊れたり、ワイヤーが切れて、それが飛び跳ねるとこれまた非常に危険です。

また、カーテンレールでもワイヤーでも結局、教室の構造の何処かにしっかりとした固定点を作る必要がありますので、壁面とか天井にネジを打ち込まなければならないとかが必要になり、これは普通は許可が下りないでしょう。

ついでに言えば、これらの手法では幕の開閉ときに非常に大きな“ザーッ”という音がして演出の妨げになることも考えなければなりません。

そこで、代案としましてお薦めするのは“吊れないなら立ててしまえ”案です。

空枠(からわく)というのですが、材木で作った枠に布を張った物は、軽量で取り扱いやすく本物の舞台装置でもよく使われています。
例えば2m×2m位の空枠を4枚ほど作っておき、T字型の脚でもって立つようにしておきます。(事務所にある仕切りとか、ついたてのような感じですね)開くときは後ろに操作員がいて、ちょうどふすまが開くように横にスライドさせて(あるいはドアのように開く動きなども複合させると面白いかも知れません)奥側の絵を見せるようにすればどうでしょう。
あるいは1m×2m位の空枠を蝶番で止めて開閉させるというのもアリかも知れませんね。この場合 /\ のようにすると自立しますので脚がいりません。(いや、2m×2mだと教室の中で作らないと出し入れが難しいかなと思いまして…)
まぁ、後はバリエーションで適当に組み合わせてみてみて下さい。

小劇場なんかの舞台では結構使われている方法ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答、どうもありがとうございます。
とても丁寧に説明してくださって、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 00:34

はじめまして。



幕ですが、以下のようにしてみてはいかがですか?

___________________ ←天井
 J            J            J   ←フック
 :            :            :   ←紐など(中央と両端の
 :            :            :    3点で棒を吊るす)
θ―θ―θ―θ―θ―θ―θ―θ―θ―θ―θ―θ―θ― ←棒(幕の輪っかを通す)
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ←幕(輪っかをつけた
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■  クリップで吊るす)
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
            :
            :
中央開きの簡易な幕ですがどうでしょうか?
人形劇の時に作ったことがあります。
フックは天井に差すねじタイプ、布は結構重くなるので、
3点と書きましたが、それぞれ複数個ずつ使って耐荷重量を上げてもいいと思います。

棒も1本ではなく、細く短い棒(園芸用の支柱とか)を何本か用意して、2本で1本にします。
  ―――――――― ―――――――――  
――――― ――――――――― ――――――――― 
 ↑     ↑      ↑     ↑      ↑
つなぎ目(↑のところ)をテープ類でグルグルにして段差を無くすようにすれば、立派な1本の棒になります。

簡易な方法ですが、何かお役に立てればと思います。
英語劇、がんばってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
丁寧に説明してくださって大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!