dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私がいる大学では3回カンニングをしたら退学処分になりますがこれは他の大学と比べたら厳しいと言えますか?
それとも妥当ですか?

私がカンニングしたわけではないですが、他の大学ではカンニングをして退学にまでなるのはあまり聞かないのでちょっと気になりました。

A 回答 (7件)

1回やってばれて、全科目不合格となると同時に、掲示板に名前が張り出されるので、少なくとも同じ学科の同じ学年の者は全員が知ることになります。


普通ある学期の全科目が不合格だと確実に留年しますので、おまけに1年余分にかかります。2回目をやってばれたら恥ずか
しくて、自分から退学することになるのではないでしょうか。退学にならなくても、学科の専門の先生方にはカンニングを
やったやつというレッテルを張られるのは確実です。
    • good
    • 0

まあ、#5が普通というか、ほとんどがそうでしょう。


カンニングをすれば、その期の成績が全て無効になる大学がほとんどでしょう。それに停学のおまけがつく大学もあるかもしれませんけど。
それと、常識的に考えて、1回カンニングをして処分を受ければそれに懲りて再犯なぞしないものです。友人の間でも話題になったりして居づらくなるかもしれません。それでも懲りずに、2回、3回と繰り返せば処分が重くなる可能性もあるでしょう。

>他の大学ではカンニングをして退学にまでなるのはあまり聞かないのでちょっと気になりました。
そもそも、3回もカンニングをするなどという愚かな学生は聞いたことがありません。
    • good
    • 0

一発退学の大学があるという回答がありますが、ちょっと驚きました。



一般的には、不正行為は当該科目の試験無効や全科目の試験無効に処すのであって、
相当反省がない場合や、かなり悪質でない限り、1回で退学となることはないと思います。

不正行為を繰り返せば、退学処分にはなるでしょうが、
3回というのは厳しい部類には入らないのではないでしょうか。
(一般的またはやや軽い)

一発退学になる場合は、犯罪を犯した場合なのでしょうから、
それに比べても、バランスを欠いていると思います。
    • good
    • 0

ちょっと信じられないくらい甘いです。


一般的には、1回で無期停学→なしくずしに放校または自主退学です。
    • good
    • 0

普通は一発退場では?



3回って、
プロレスのスリーカウントみたいですねッ!
2.8ではね返す。
    • good
    • 2

そういうルール、初めて聞きました。


カンニングの横行している大学なのでしょうか?
    • good
    • 0

サッカーのイエローカードよりは甘いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!