dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって無視した方がいいものですか?

「これって無視した方がいいものですか?」の質問画像

A 回答 (4件)

バッテリーにどうやって感染するのでしょう…リチウムイオンですのに…^^;


それに日付も、日月年という表示は、さすがにAppleでも日本支社があるのですから、こんな表示はさせません。年月日が普通です。

あまり一般向けに「マルウェア」なんて表現はしません。

上には「修正方法」下には「100%に修復する。」単語が統一されていないし、100%という表現はまずしない。

そもそもの話、iPhoneの場合、そんな表示はされません。するとしたら、それ自体が嘘です。

以下の記事も参考にされてはいかがでしょうか。
https://securitynavi.jp/881#iPhone
    • good
    • 0

すみません、0120-277-535でした。


番号をお確かめになっておかけください。
    • good
    • 1

無視して大丈夫です。


もし心配なようでしたら、Apple Storeに問い合わせてください。
0120-933-993
    • good
    • 0

「iPhoneがウイルスに感染しました」詐欺広告に注意。

目的は継続課金アプリのインストール
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/2 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!