アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校の部活で弓道をやっています。去年の11月頃に早気になってしまい、保てて1~2秒です。先輩には早気は気持ちの部分が大きいと言われました。自分では大丈夫!と思っているのですがなかなか保つことが出来ません。会を保って狙いをつけて的中を上げたいです。早気の効果的な治し方はありますか?ゴム弓を使った治し方もあれば知りたいです。

A 回答 (3件)

高校、大学で弓道をやっていました。


早気でもそこそこ当たる人は居ましたが
やはり試合で安定して90%や95%以上の的中率の人に
早気は居なかったですね。

自分の場合の治し方は的のど真ん中を狙う事でした。
的づけも人それぞれではありますが、多くの人が
左半月とかで的の全体を捉えていると思うのです。

それを常にど真ん中を狙う様にすれば、早々離す事はできないと思います。
これは日頃から先輩や先生からも言われていると思うのですが
皆意外と実践できてないと思います。
自分も全然実施できてなかったと後悔しております。
高校生だと少ないと思いますが、大学生になると
八寸的(小的)での競射もありますから
あれは本当に小さく見えて、良く狙わないと当たる気すらしません。
とにかく日頃から自分の意識を高め、真ん中近くに当たらないと
自分の中で満足しない様に考える事です。

それで駄目なら

離そうとする第一波と第二波を耐える訓練です。
どうしても離れてしまうのだから無理だよ!
という人の方が多いかもしれませんが、離れてしまう事も
100%無意識ではないと思うのです。
そこを何とか意識して第一波を耐えると、当然次に第二波の
離せという悪の囁きが聞こえてきます。
大体の人は第二波もすぐに来ますので、第一波は耐えても
第二波で離してしまうと、まだ早気なんですね。
これが試合になると更に短くなって結局早気という事にもなりかねません。
(これは人それぞれでもありますが、第二波で実は充分会が持てているなら
そこで離しても構わないと思います。)
それで、さすがに第三波まで耐えると充分ではなくても
早気でもありませんからここら辺で良いのかと妥協していました。
(更に耐える事ができて、会で形が崩れないなら第四波や五波で
離しても良いと思います。)

そういう意識と日頃から『早気は悪だ!』と脳に叩き込む事
あとは『俺の会の姿を皆見よ!』と勝手に自意識過剰になる事も
良いかもしれません。

後は一連の動作をリズムと考え、引き分けから離れまでの時間を
充分確保するという考え方や、自分の場合はあえて引き分けを
丁寧にする(ゆっくりする)事で会にも余裕が生まれた記憶もあります。

>ゴム弓を使った治し方もあれば知りたいです。
あくまで自分の場合ですが、ゴム弓だとどうしても
実践とはかけ離れてしまいますので、効果が無かった気がします。
自分はやった事ないのですが、ゴム弓で会を常に10秒持つ習慣を
体に植え付ければ、実践でも効果があるのかと思いました。

以上、かなり長くなってしまいましたが
ウェブや動画にも参考になりそうなサイトがありましたので
以下に貼っておきます。

的中を安定させるための「早気」の直し方
https://sankyukyukyu.com/hayake/
簡潔で分かりやすいです

早気とは何なのか、何故なるのか
早気の治し方とその分類
https://kyudo-univ.com/2018/11/12/hayake/
かなりの情報量で参考になると思います。


You Tubeの動画でもありました。

この動画の目を閉じる方法も有効ではあるのですが
目を開けた瞬間に離してしまわない様に注意が必要です。

https://www.youtube.com/watch?v=46FR1ek4mZA

コロナで大変かもしれませんが、頑張って下さい(^^)
    • good
    • 0

弓道はスポーツでは有りません。


茶道です。ヨガです。禅です。精神から入ります。
点数で競うものでは有りません。

自分の気持ちを落ち着けてから弓を放ちます。
道とは精神の修行です。
道とは日本の文化です。ウーン難しい。
    • good
    • 0

チヤ~


シュウ~ウ~
メンッ!

のタイミングですよッ!

※メンッ!の後の
残心が大切です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!