dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者デイケアで利用者と一緒に歌を謳うのですが、童謡などはもう何度も歌い尽くしてしまったので、何か皆が知っていて歌える歌がないかな、と探しています。その方たちが若い頃に大流行した歌謡曲など教えてください。

A 回答 (2件)

 邦楽オムニバスCDの決定盤「青春歌年鑑」シリーズに、昨年11月、終戦直後から昭和30年代前半くらいまでの歌謡曲(当時は「流行歌」といった)を収録したタイトルが発売されました。


 当時は生まれていない私でも、懐メロ番組や、一昨年から昨年に放送された朝ドラ「てるてる家族」で歌われた曲が多く収録されていて、70代以上の方には
懐かしさでいっぱいの曲と思います。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/americanpie/469663/4300 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いいですね。いいですね。こういうのが知りたかったんです。題名みてもどんな曲かわからないから、CDか楽譜を手に入れたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/15 19:10

80歳代の人にとって昭和20年代が青春で70歳代の人は昭和30年が青春なんですよね。

私の父母が70歳代なので私は物心ついたころからテレビで「なつかしのメロディ」を見続けていました。そのお陰で利用者から喜んでもらえます。よく歌う歌は「青い山脈」「星影のワルツ」「リンゴの歌」「こんにちわ赤ちゃん」など等、沢山あります。デュエットで「二人は若い」っていう曲は楽しいですよ。「あなた~」「な~んだい」っていうフレーズがあるのですが、照れながらでも嬉しそうに歌ってくれます。
    • good
    • 17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!