アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

手話は基本的なものだけでも、覚えておくべきだと思いますか?
それとも、覚える必要なんか無いでしょうか?
お考えを聞かせてください。

質問者からの補足コメント

  • 締めるので、私の考え(現時点)含め、まとめお礼で恐縮ですが、書かせていただきます。
    こんな場でも、公の装いで回答になりますね。自分の意見より、質問者の考えに対して述べたい人が多いように思えました。
    私が最初から自分の考えを提示したうえで、皆さんの考えは?と言ったところで、私の考えに対する回答が多くなったでしょう。
    私は、私が覚える必要性を全く感じません。手話対応がその人にとってかなり楽になる状況でも、その人との付き合いが長くても筆談で通しました。
    特に困りませんでした。(私は)
    手話って特殊でしょう。確かに頭の体操的に覚えるのも良いかもしれません。

      補足日時:2020/06/12 19:54
  • 特に女性の方、学びたがりますよね。(男より)なんでなんだろ。
    コミュニケーション弱者(て言葉があるのかどうか分かりませんが)は、聴覚に障害がある方だけでなく、耳が遠いレベルの人もいるし、それ以外に手段が無いわけでなく筆談やアプリで会話を視覚化できるものもあるし、手話というハードル高いものを覚えるのは、そこまでする動機が無いんですよね。
    テレビではテロップに加えて手話通訳者も出たりします。思うより遥かに優れた伝達手段のようです。
    海外に言ったら、外国語を使えるようになろうとするし、耳が遠い人にはゆっくり大きな声で話します。
    でも、手話は、その人を大事にしなければならない立場、その人のことが好きである、手話が出てたドラマのファンだった。そうでない私は覚える気無いですね。
    今以上の普及をと考えるなら、その隔たりを尊重することから、考えた方が良いと思います。

    みなさま、ありがとうございました。

      補足日時:2020/06/12 19:55

A 回答 (6件)

おはようございます。



んー。手話が役立つ場所って、そんなに多くない、と思うの
です。

5年ほど施設ヘルパーしていますが、耳の悪い人は沢山会っ
て、会話にホワイトボードによる筆記を使う方が良いという
人もいましたが、手話できる人は一人もいませんでした。

普通の環境では手話が活きる場は小さいと思います。

全く役に立たないとは思いません。手話できる難聴者がまわ
りにいるなら役に立つでしょう。

しかし、普通のおじいちゃん、おばあちゃんを相手にするな
ら、タブレットによる音声→文字変換、筆記の方が役に立つ
んじゃないか、と思います。

以下雑談
そしてその時間で別の介護の勉強をした方が良い(現場の人
間は法律関係に弱かったりしますよね、逆に法律や家族の考
え方に強い人は現場が弱かったりします)、と思います。
    • good
    • 1

覚えておく”べき”と言えるほどに役に立つわけではないと思いますが,だからといって覚える”必要なんてない”こともないと思います。



音声言語を介さずに意思伝達ができるツールがあり,それを使って会話する人がいる。
それは,自分の知らない言葉(外国語)を使っている人(外国人)がいるのと同じで,その言語を習得することでその人たちとも意思疎通ができるわけですから,別に損をするわけじゃない。むしろ自分や,自分の周囲にいる人になんらかのメリットをもたらす(世界が広がります)ものなので,得をする可能性もあるということです。それをどう評価するか,ということだと思います。

ただ,手話言葉には,音を示す動作と,意味を示す動作を組み合わせて会話をします(たとえば「マスク」を伝える方法として,「マ」と「ス」と「ク」という音を示す動作を連続して行う方法と,「マスク」を意味する動作ひとつでそれを伝える方法とが考えられます。後者を知っているなら後者を使った方が話は早いですが,知らなくても前者で対応できてしまいます)。また,言葉ほど素早い発信ができないので,伝えたいことの意味をとらえて簡単な言葉(動作)に変換(翻訳)して伝えるという,頭の回転の良さが要求されます。その頭の回転の良さは,僕らの日常生活においても,とっさの機転にもつながります。
このことに着目するならば,手話は脳トレとしても有効なものだと考えられるでしょう。大人になってしまえば日常生活にはほぼ使うことがない歴史や地理の学習よりも,はるかに役に立つことなのではないでしょうか。

それに,うるさい電車の中や発声ができない水中であっても会話ができるというコミュニケーション手段であったりもします。しかも,手話を知らない人が多いので,周りの人にその会話の中身が漏れてしまう心配もほぼありません。
考えようによっては,便利なツールだと言えなくもないでしょう。

なんて表向きのことだけでなく,たとえばろうあ者の異性を口説きたいなんてことになるかもしれないわけで。筆談等で気持ちを伝えるよりは,手話で口説いた方が,その真意(と手話を覚えてまでコミュニケーションをとろうとする姿勢から伝わるその相手に対する真剣さ)は伝わるんじゃないかな,なんてことも思ったりもします(ゲスでごめん)。
    • good
    • 1

覚える必要なんか無い?




覚えておいても損はないですよ。

聴覚障がい者の方と滅多に関わる
機会が頻繁にないとしても…
道端でお困りになられていたりした
ときにお手伝いすることもできます。

やはり、筆談や口話だと面倒だと
感じる方が多いそうです。

また、これからあなた自身が
難聴や、ろうなどの聴覚障がいになら
れたときにも有効的でしょう。

聴覚障がい者の方との
コミュニケーションがスムーズに
なります。

余談ですが
自分は、授業で手話を学んでいて
手話パフォーマンス甲子園も考えてますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/12 08:45

ごめんなさい 質問返しで、、、


貴方はどぉしたいと思ってるのですか?
又その理由によってどぉ思ってるのか?
それを知らなきゃ 覚えたなら覚えれば?
覚えたくないなら思えなくてもいいんじゃない?
と回答するのが妥当な回答ですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問する際に、自分の考えを述べる必要は無いです。
述べても良いけど、先に私の考えを書いた場合、よく私の考えに対する回答になったりします。
あと、誘導的にもなるでしょう。
あなたは、入試の際にどうしてこの問題を解かないといけないんですか?とか、あなたはどう解きますか?とか解答用紙に書きますか?
書かないでしょう?
限られた条件で、回答を書く。それだけです。
書けなければ、参加するしなくて良い。
他の回答を見てから参加しても良い。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/12 08:21

人生で何度聴覚障害の方と絡むことがあるかです。


また、仕事や身内、恋人でもない限り、手話を覚えるくらいなら常にペンと髪を持ち歩いた方が用途も多いのでは?

なぜ必要と思ってるのかがないので回答がはっきりしないのだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ必要と思ってるのかがないので回答がはっきりしないのだと思います

↑ここがよく分かりませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/12 07:58

あなたの気持ち次第

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かります。回答を避けたくなりますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/12 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!