プロが教えるわが家の防犯対策術!

手話で、沿う(資料に沿って説明する)などの沿う、の手話表現の方法をご存知の方は教えてください。また、沿うでなくても、違う表現に置き換えられる言葉の表現方法でも結構です。  よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

はじめまして。



「沿う」という一般的な表現方法は分かりませんが…もしかしたら、単語としてあるのかもしれませんね。少なくとも私は分からない、という前提で回答させて頂きます。


「沿う」という一般形のイメージであれば、No.1の回答者の方に近いのですが、「一緒」という手話に近い表現をします。ただし、片方は動かさず正面に静止させて、もう片方だけを付けるようにして表現します。


ただ、資料に沿って、という場合に、初めにあげた「一緒」に似た表現方法は、ちょっと手話表現的には違和感を感じます。「使う」のような一般性の高い表現として認知されていれば良いですが、手指表現としては少し日本語的な雰囲気がするからです。私はあまり表現方法に詳しくないので、ろう者にとって分かりやすい表現かどうかは自信がありません。


あくまで私なら…ですが、
「資料に沿って」という場合であれば、多分、以下のような表現も考えます。

(1)[資料]/[流れ]/[通じる]という手指表現を3回(人指し指を3回突き合わせる)しながら上から下へ手を下ろす

(2)[資料]/[流れ]/[同じ]という手指表現を3回(指先を3回つまむ)しながら上から下へ手を下ろす

(3)[資料]/[流れ]/[同じ](指先2回つまむ)

(4)[資料]/[メニュー(プログラム?)]/[同じ](指先2回つまむ)

(5)[資料]/(実物の資料を見せる)/[メニュー(プログラム?)]/[同じ](指先2回つまむ)

まぁ…通じれば何でもよい、というのが私の基本スタンスなので、多分実際の場面で分からなければ、ひどい表現でも何でも、とにかく勢いで通してしまいます。それこそ実物を見せたりしながら。…つまるところ、私はひどい通訳者です。
正直に言えば、お住まいの地域のろう者に尋ねるのが、一番まっとうな気がします。

もし、求めている表現が明確にあるのでしたら、補足いただけるとより具体的な回答ができるかな、と思います。


余談ですが。
質問者の方のレベル、回答者のレベル、それを表現する場面で求められている表現レベルに大きな差異があれば、この質問もあまり意味がありませんね。それだけに、この業界の質問をWeb上で共有するのは難しいのだと、改めて感じました。それでも、少しでも何かのお役に立てたなら、本当にうれしいです。


それでは失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答ありがとうございました。4月から、通訳者養成講座に通っていて、そのテキストの中に(資料に沿って説明させていただきます。)という内容を手話で表す文があって、自分では、どうしても違う表現方法がわからなかったので、質問させて頂きました。

講師の先生に聞くのが一番なのですが、予習のために本なども調べたのですが、わかりませんでした。

表現を文で表すのはとても難しいのですが、参考になりました。私の手話のレベルはまだまだなので、簡単な手話表現の(3)の表現方法で次回の講座の時に表現してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 14:00

私が、手話で表現するとしたら一緒にという単語を使って表現します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。人によって違う表現方法があるので、今通っている講座の先生は、どのように表現するかわからないので、一緒にという表現方法も出してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!