dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達夫婦に付いて・・・長文です!

夫(40歳・無職)妻(38歳・無職・障害年金)
子供3人(長女5歳・次女2歳・長男0歳)

知り合ったのは1年半くらい前、趣味が同じって事で意気投合!
当然友達夫婦は生活費の足しにと魚釣りとかに行き食材ゲットだとか言って良く誘ってきます!
ですが、私の旦那も仕事はしているのでしょっちゅう釣りとかに行かなくても生活はギリギリですがやって行けます!

しかも、私も障害が有り(腰の難病)私の兄も障害あり(腕切断)です!
正直頻繁に誘われても、正直餌代、ガソリン代、仕掛け代、飲み物、ご飯などで結局5000円くらいかかるし腰も悪いし、兄貴も手が悪いから行っても全て私がしないといけない(兄貴と自分の分)ゆっくり釣りってなりません!
友達夫婦も自分の子供連れて来るんですが、妻の方はまだ一番下の子に手がかかるので、ちょこまか動く5歳と2歳まで目が届かす結局一緒に行っても兄か私が見なきゃ行けなくなり、何しに来たかわからずって所があり最近は誘われてもずっと断って来てます!
私も1ヶ月近く前に椎間板を痛めて腰の調子が悪くなったので!
でも、友達の夫の方は、それは筋肉痛だとか、椎間板痛めても動けば治るとか無責任な事ばっかり言ってきて正直腹が立ってしょうがありません!

しかも、違反して捕まり講習を受けに行った日妻の方から私にLINEが来ました!
夫に殴られたと!
理由を聞いたら、車から降りる時12時に迎えに来てくれと言われ妻は電話してって言ったけどそれが聞こえて無かったらしく、時間になっても迎えに来ないから電話したら掃除機かけてたらしく頭にきて車の中で妻の顔と妻の車のル-ムミラ-と助手席のアタッシュケースを殴って壊していました!
しかも、子供の前でって聞いたので、どんな理由があっても子供の前で母親をなぐるな!その前に女に手を挙げるな!って言ったんですが、なんちゃかんちゃ言って話になりません!

かと思ったら、私が腰を痛めた時も、私に色々言って来たので、ウチは腰の病気持ってるから痛いのに無理して遊びに行けば、皆に迷惑がかかるから治るまでは無理って断った時も、妻に、お前も私も言い訳ばっかり、その内俺は本気でブチギレるぞ!そうなったら知らんでな!って言ってたらしいです!

私も妻からLINE来た時の内容を兄とかに話すのでそりゃ~家に来ても兄も私もいい顔はしませんよ!

それを、私の旦那に言ってたらしいです!

私達が夫が来た時いい顔しないとか、俺に合わせてるだけとか、正直当たり前じゃんと思いました!

しかも、私には来年高校受験控えてる子供がいますが不登校気味で全く授業に付いていけず、でも本人は高校に行く気があり一生懸命頑張ってるので私もそれに付き合わなければ親じゃないって思って自分の遊びは全て封印しました!
正直子供が頑張ってる時に遊べないですよ!それが親じゃないの?って言ったら、ま~俺は自分でやらせるけどな!って言ってましたが、こんなんが親で大丈夫か?っと正直思います!

っでここで本題なのですが、仕事もしない、妻の年金、子供手当を当てにして仕事じたい探そうとしない夫!
しかも、妻にお金を渡さず(家賃代とか支払いの分は渡す)残りでパチンコしたり、釣り道具買ったりしてる!
妻はちょっと頭が緩いのか?そんな男のどこが良いのか?
実際切れた時私にハッキリと(妻はいらない!自分で全部出来るから、おらんでもいい!子度は自分が全部面倒見る、地元に帰れば助けてくれるヤツもおる!)結局1人では何にも出来ない男!子供の足がただれても病院すら連れて行かんヤツが何言ってるんだ?

この状況で離婚した場合子供の親権はどっちに行きますか?
妻の方に私は話をしようと思っています!
これからの子供の事、妻の人生とか心配で

皆さんの意見よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 意見にならない回答はいりませんのでよろしくお願いします。

      補足日時:2020/07/08 09:22

A 回答 (2件)

お友達のご主人、今だけ無職なのでしょうか。

それとも本来仕事が続かなくて仕事に就いていないときが多い、夫というように解釈していいのでしょうか。なぜなら、家族の生計が奧さんの障害年金と子ども手当だけなので、それで家族5人の生活が成り立つのか、と思いました。

お友達夫婦が離婚した場合、深く考えなくても常識から判断して奧さんの方に親権が行くでしょうね。ご主人が親権を得た場合の子供の幸せ度と、奧さんが親権を得た場合の子供の幸せ度は既に明らかです。

もし、お友達のご主人が仕事が長続きしないタイプの男性なら、社会と合わないものの考え方をしている人だと言えますので、無職という意味はものすごく多くの意味を含んでいます。更に、非常識な考えをしながら当然の様にして何の反省も自覚も無いご主人のようですので、仮に調停になれば、100%の確率で親権は奧さんが得ることになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私が知り合って1年半の間に仕事をしたのはたったの1回です!
それも長くは続かず2ヶ月で辞めています!
他人に合わせられないタイプだと思います!自分の言ってる事は100%正しいと思って居るので非常識な人間だと思います!

親切な回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/08 12:30

奥さんの障害がどういう類のモノか…精神的なもので、なおかつ、離婚を機にご主人が就職すれば、親権はご主人に行くかもしれませんが、お子さんたちがまだ小さいので、お子さんたちの面倒を見てくれる人が実際にいるかどうかが確認できなければ無理だと思います。



奥さんが離婚してシングルになれば、障害の程度によっては介助者もつくでしょうし、年金に母子手当もつくでしょうから、結局は奥さんに親権が行くんじゃないですかね。

子供たちを分けるとか、施設とか、里子に出す可能性もあるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
子供達に以前パパとママどっちが好き?って聞いた事があるのですが、即答でママって言っていました!
5歳の子供はちょっと大きな声がするだけでビクッてしてたので相当精神的に気を使ってると思います!周りの大人に、それを見た私は尽かさず○○ちゃんじゃないよ!って言ったらホッとした顔して笑ってました!
母親には精神的障害は全くありません!
むしろこのままの方が精神的障害が出そうな気がします!

お礼日時:2020/07/08 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!