プロが教えるわが家の防犯対策術!

某偏差値50後半の高校に通っているものです。先日行われた進研模試の結果が普段よりも良かったらしく不正行為を疑われてしまいました。(下記参考)

英語 リスニング 59%
リーディング 49%
国語 68%
日本史 63%
合計 61%
(参考) 11月進研模試 3科目 43%
   2月河合模試 3科目 52%

1.上記にもあるように点数の浮き沈みがあるタイプ
2.その良い方の機会が自宅受験の時に当たってしまった
3.理系科目を中心に学校の定期テストの成果は良く無     いので学校側からの信頼はない

以上3点から不正行為を疑われたのだと思います。もちろん不正行為はしていないので、受験の天王山と言われている夏休み前には要らぬ疑いは晴らしておきたいのですが、先生にはどのように説明したらこの疑いが晴れると思いますか?
(今回は、そもそも点数が低いやんけwのようなコメントは求めておりませんのでご了承下さい)

質問者からの補足コメント

  • ご覧になって分かるように不正を疑われる程点数を取れていないと思うんですけどね・・・

      補足日時:2020/07/10 01:19
  • みなさん色々なアドバイスありがとうございます。 
     とりあえずは反論せずに、今回の結果を踏まえてテスト直し等をして次回の模試でも同水準以上を取れるように努力したいと思います。
     それでも疑われるような事があればアドバイスを参考に弁明したいと思います。

      補足日時:2020/07/10 23:59

A 回答 (5件)

知らないっす。

でいいと思う。
不正を見つけるなんて、まずむりだし。


しんけんもしは、大学への推薦入試などによく使われてるよね。
しかしテストは、同日でなく、学校ごとに時期に違いがあるので、事前にその問題をネットで得ることは物理的には可能なんだよね。
超高額でメルカリで売られてるよ(笑)

あと過去問題が出回ってなくて、どうもシンケン側が毎年「使いまわし」してると言われる。
過去問勉強するのくらい不正にはならないと思うけどね。

不正するな!とかでなく、ほかの模試同様に同日模試にしないのがわるいと思うんだけどな。
要するに問題は学校としんけん側にある。
ペラペラのだめ模試を、安いってだけで使うからそんなことになるんだよ。

だから進学校はどこもしんけん模試は使ってない。もしのほうにかなり問題あるよね。

ちなみに、国立進学校でも使われてるけど、偏差値80あっても東大の合格判定出ない。なんなのそれ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通り、自宅受験である以上不正行為をした証拠も無いのに疑われているんですよね。
 あと進研模試ってあまり評判良くないですね。色々と参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2020/07/10 23:46

説明する必要はないと思います。

模試の解答を不正に手にして答えたところで、
本人の学力が正確に診断できないということだけだと分かっていない先生だからです。
説明に行ったって、納得するわけがないからです。そんな先生は「無視」しましょう
それより、今回模試の成績が上がった理由を分析し、
逆に伸びていない教科や科目の勉強の仕方を考える方が重要です。
模試とはそういうためにあるもので、点数を競うゲームではないのですから。
私に言わせれば「疑う先生」は「結果主義」に陥って「模試の判定」をありがたく信用する人なのだとおもいます
「A」判定をありがたがる先生なら、質問者の方が何を言っても無駄です。
「点数の浮き沈みがあるタイプ」の質問者の方の帳票を見ながら、学力分析をしてくれる先生の所に相談に行って、
「浮き沈み」の理由を考えればよいだけです。
疑う先生への最高の説明は、質問者の方が「第一志望の大学に合格すること」で、
それは、質問者の方にとっては疑いを晴らす「最高の結果」です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにこれ以上説明しても分かってもらえない可能性も高いので、仰る通り今回うけた模試の分析と直しをしっかりとして、浮き沈みを無くすように努力しようと思います。ありがとうございます

お礼日時:2020/07/10 15:44

質問者さんの学校は、模試の成績が、普段の科目の成績に反映されたり、指定校推薦とかの校内選抜に使われたりしますか。


そうであれば、不正の誤解は解かなければなりませんね。

下に書いてあることを主張してはどうでしょう。
1 不正したのならもっと点数いいです。(この点数で調整するくらいなら、面倒だから最初から自力で解いてる。)
2 受験のために自分の実力(弱点)を知らなければならないのだから、不正をする意味がない。
3 (推薦受検をしないのであれば)私には模試の成績が普段の成績に反映されても受験に関係ないんだから、不正をする無駄なことはしません。

模試の成果が、他のことに影響しないのであれば、下のことを言ってしまいましょう。
「成績にも反映されないのに、そんな無駄なことはしませんよ。」
「今ここで模試の問題を解ければ不正ではないことの証拠になりますよね。解きますので問題を出してください。」
  ⇒今解いても証拠にならないと言われたら「不正をしたというはっきりとした証拠もないのに、憶測でものを言わないでください」
「やっていないことでグダグダと時間をつぶすくらいなら、今ここで勉強させてください。次の試験で結果を出しますよ」

いずれにせよ、次の試験でよい成績を出せば、先生たちは何も言ってこなくなります。
それでも言ってくるようなら、親に出てきてもらって面談(不正という根拠を説明させる)すればいいです。その時は、後で言い訳できないように録音してください。

このことに心をとらわれず、受験に向けて勉強に励んでください。
努力が実るといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私が通っている高校は推薦入試等に反映されないのですが、再び疑われたら教えてくださったことを言ってみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/10 15:40

精一杯勉強して準備しましたと、胸をはって言い切れば良いと思います。

大学受験頑張ってください。青春を謳歌!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。仰る通りまだ何か言われたら堂々と説明したいと思います。

お礼日時:2020/07/10 15:36

進研模試で不正行為をすることで、何かあなたにとって得があるのでしょうか。


もしかして、推薦入試の内部選抜に進研模試の成績を使っているとか、なにかありますか?
そういうことがなければ、模試での不正行為が生徒自身の首を絞めるだけです。受験に必要な正確な学力データが取れなくなるんですからね。
落ち着いて堂々と、「不正行為はしていません」「実力が測れなくなるようなことはしません」、ダメ押しで「自宅受験だったので緊張せずに受けられたので、良い点が取れたのかもしれません」とでも言えば良いのではないですか。
次の模試でも同じくらいの得点または偏差値が取れたら疑惑は晴れますし、何より大事なのは、本番の入試で合格することですからね。

まあ実際、進研模試は不正をする生徒が後を絶たないみたいですね。自宅受験でなくても、全国一斉に同日にやるわけではないので、他校の友達から問題を聞くとか、ネットにネタバレが出回るとか、よく知られた話ですし。そんな不正し放題の進研模試を、なんで学校側も採用するんですかね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。仰ってくれている通りに堂々と説明して、次の学校の模試では同水準以上に良い結果を取れる様に頑張りたいと思います。
 そして、私が通っている高校では推薦入試等に使用することはないですが、色々な生徒が受ける進研模試はやっぱり不正する人も多いのですね・・・

お礼日時:2020/07/10 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています