アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母親の生活音にストレスが溜まりまくりです。

私の母は、機嫌が悪くない時もなにかと音を立てます。
例えば、ドアを閉める音、食器を置く音、足音など。

毎日その音にイライラして、ストレスが溜まります。
気にしないようにしようとしても、どうしても音が大きすぎてダメです。

どうすればいいでしょうか。
直接指摘せずに治す方法はありますかね?

A 回答 (5件)

女性の話し声や子どもの騒ぎ声、食器が触れ合う音などの高い音を苦痛に感じ、ドアが閉じる音、スリッパの音、咀嚼時のぐちゃぐちゃ音などが気になる場合、苦痛に感じている人が[気が休まらないような心配事を長く抱えている、学校職場交友関係などでトラブルを抱えている、急性低音障害型感音難聴・メニエール病などの耳に異常が起きる状態になっている、自閉症や発達障害の軽い状態を抱えている]ということもあります。



もちろん、音を発生させている方に何かしらの問題があるという場合もあります。

ただ、親子の関係の場合、通常、子は生まれてからずーっとそのような環境の中で育ってきているので、音の発生そのものに変化があったのかを調べるのも良いと思います。
例えば、ドア周りに不具合が起きた、スリッパがへたっている、食器かテーブルなどを替えたなどを調べて、それを指摘して、良い状態に直しことができます。 
音の発生側には大きな変化がないのであれば、静かな住宅街で育っても、鉄道や道路・近隣の状態で音がかなりするところで育っても、慣れているので、同じような音の状況ならば苦痛になったりはしないのが普通です。
テレビの音が大きいかどうかだと、以前は普通の音量で聞き取れていたのに、高齢になって聞こえづらくなってボリュームを大きくして視聴するようになり、家族にとっては、ウルサくて困るということもあるかも知れないですが、ドアを閉める音、食器を置く音、足音などだと、老齢化して、筋力が弱り、神経も微妙なコントロールができなくなって、結果、音を立てるようになったが、その本人は自分が立てている音だから気にならないのかも知れません。 ドライヤーで髪を乾かす音でも、本人は気にならないけれど、周囲の者はウルサく感じるようなものです。 服装でも、若い女性は細かく気にしていますが、中年から中高年となると、スタイルや見栄えよりは気楽・着楽を重視し、周りへの気遣いは減るものです。 それを指摘しても、まあ、直らないのが普通だと思います。 まして、脚の筋肉も落ちて無駄肉・脂が多くなっていて、普段微妙なコントロールをする運動や手仕事をしていないのであれば、作業や動作が粗になるのは仕方ないです。 うっかりものを落としたり、壊したりということも、ときには起きます。 紙をめくるなどもうまくできず手がかかるようになるのは、本人も自覚していることが多いものです。

指摘し、本人も気をつけても、どのみち、音はするようになります。

> どうすればいいでしょうか。

そういうものだと寛容になるのが一番です。 
寛容になって、気にしないようにしていれば、慣れは少しは早くなります。
自分が安アパートに引っ越して、壁が薄くて、上の階の音がしても、バスやトラックの通行音がしても、ここはそういうところなんだと思えばなんとか短期間で慣れます。 幼児がそばに住んでいても、幼稚園や小学校が近隣にあって子供の声がウルサくても、そういうものだと思えばなんとか短期間で慣れます。 「お母さんも年取ったな」と思いましょう。やがては、30年も経てば、自分も同じようなものだろうと思いましょう。

自分自身が[気が休まらないような心配事を長く抱えている、学校職場交友関係などでトラブルを抱えている、自分の現状に満足出来てない]というストレスを抱えている場合は、そっちの対策を優先した方が、お母さんの音対策に気を遣うよりは合理的です。 自分自身のイライラがあると、家庭内で起きることは、音でも、片付けでも、食事のメニューや味付けでも、親の服装のセンスでも、見ているテレビ番組や俳優の好みでも、イライラや不快を起こすようになります。 優先して対処を考えるのは、ベースにある自分自身のストレス対策でしょう。 交友関係がうまくいってないのならばその対策、仕事がうまくいってないのならばその対策をするというように、重要なことに目を向け、自分から積極的な対策を検討、試行するのが良いと思います。
    • good
    • 3

逆立ちをしてみるといい。



世界が変われば見方も変わる。
いろいろな音も また別の世界の音に聞こえる。
自分が「こうだ」と囚われていたものが 違うものに見えれば また感覚も変わると思う。

実はこの逆立ち 色々と健康効果もある。
・骨格の歪みの改善され 血行が促進される。
・体幹が鍛えられ 体が引き締まる。
・脳の血液が活動的になり ストレスの解消や疲労回復に役立つ。

1回1~2分程度でいい。
    • good
    • 1

質問者さんも音を出して生活したらいいのでは?



お母さんからクレーム来たら〝遺伝だから仕方ない〟って言う
    • good
    • 1

ネットで性能のよい、耳栓買うしかないかな

    • good
    • 0

ないですよ~


(ヾノ・∀・`)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています