dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

希望は、
1) SIMフリーのアンドロイド系(パソコンとのやり取りの為)の安価なスマホを
1台購入したい。
2)月々のスマホ利用料の安い物を選択したい。
スマホの利用は、電話(1時間/月位)及びメール、LINE(ビデオ通話含む)の
利用をしたい。そのほかのアプリは必要ない。

現在の状況、
1)携帯(ガラ系も)を持っていません。
2)パソコン利用は、プロバイダー:auです。
回線はNTTの「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ」を利用中。
また、ひかり電話も利用しています。
パソコンの通話関係のアプリとして、E-メールやビデオ通話のスカイプやパソコン用LINEを利用しています。(従って、スマホでの長時間通話は必要ないと思っています。)

その他の質問
パソコンの回線料とスマホの回線料とは、全く別で、両方支払いする必要がある?

A 回答 (8件)

データ通信量が少ないなら、MVNOがよい。


ただ、月に30GBとか使うのであれば、MVNOもMNOも料金が変わらない。

OCNモバイルは、1GB 月1180円~。(980円~)
機種は、1円からのキャンペーンがあったりします。ほぼ毎月やっていたりしますけどもね。(開催のサイトは、違ったりするが、指導を受けないための大人の事情でしょうw)

>パソコンの回線料とスマホの回線料とは、全く別で、両方支払いする必要がある?

スマホって携帯電話ですから、携帯電話をもつためには、携帯電話の利用料金も支払う必要があります。
ですから、携帯電話の料金を支払う必要がある。
もし、パソコンの回線が不要なら、解約してもいいけども、まぁ、モバイル回線って、データ通信量は糞高いから、FTTHもそのまま契約したりしますけどもね。
    • good
    • 1

楽天のIDを取得して、楽天アンリミットで一年間無料。

楽天回線以外のau回線使用時でも、5Gまで使える。その後も低速にはなるけど、高画質で無ければ動画も問題無し。
通話はリンクアプリを使えば無料です。(データ扱い)番号は090 080 070 だったりする(選べない)それで慣れてきたら、あなたの使い方に合った物に変えれば良い。1年後は2980円になります。申込手数料も機種もポイント還元がありお得です。 ポイントは楽天ペイアプリ導入でコンビニで使えるし、楽天系のサービスで使用出来ますよ。まず自分の使い方を見てみましょう。
    • good
    • 1

光回線とケータイ回線のセット割りが安くていいですね。


どこが一番安いか、それぞれのサイトで見積もりをとって、調べるといいと思います。
スマホ本体はこだわりがなければ、色で決めるとか価格で決めるとかでいいと思いますが、なるべく最新の機種のほうが安心して長く使えると思います。

キモとなる部分は、「ひかり電話=固定電話」だと思います。
プロバイダが変わると「ひかり電話」の電話番号が変わる可能性があります。
いろいろなケースで変わる/変わらないの両パターンがありますので、まず、電話番号が変わってもいいのか、他社に持って行けない電話番号なのかを、通信会社に問い合わせて先に調べる必要があります。
他社に移行すると電話番号が変わるケースで、電話番号が変わらないようにする場合には、選択肢はKDDIのみになってしまいます。
    • good
    • 1

スマホを安価な物、スマホの料金を安くしたいというのであれば、格安simを使う事が一番だと思う。


MVNO業者さんはたくさんあるので、IIjmio、楽天モバイル、LINEモバイルとか。
MVNOは値段が安いので、困った時のサービスはないと思ってください。
端末の修理、バッテリー交換とかは、無し。
壊れたら、買い替えみたいな感じになる。
MVNO業者が販売している端末を買えば、端末保障を受けられたり
毎月いくらか払えば、端末保障がついたりする業者さんはありますが、保証代金支払ってたら格安の意味がなくなりますけどね。

>>パソコンの回線料とスマホの回線料とは、全く別で、両方支払いする必要がある?

はい、そうなりますね。
auを使ってるなら、スマホもPCのネットもAuに統一すれば、一つにまとめる事は出来る。
値引きもあるので、多少は安くはなると思うけど
スマホは、MVNO使う方が安いと思います。
Auに行って、値段出してもらって
どれくらい違ってくるのかご自身で調べる必要はあると思います。
    • good
    • 1

通話も含めるなら格安スマホにせず、まずはドコモやauなどの最安プランで契約し、最低限まともに使える機種を買うのがオススメですね。


今だと去年モデルで安く、性能も長く使っても満足できるXPERIA5あたりをオススメします。

機種代が2,289円/月、通信料はギガライト1,980円/月、通話料は1回5分以内として700円/月でカケ放題ライト。合計4,969円になります。
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/jump/?kt_ …

一度まともに使える機種を買ったらそれは格安SIMでも使えますので、
その後乗り換えるのもありです。
ただ、ビデオ通話は速度が必要になるのでそれなりに速度が出る格安SIM(UQ mobileなど)になると思います。
ただ格安SIMでもドコモの最安プランより料金が高いので、あまり意味は無いです。

パソコンの通信料とスマホの通信料は別ですが、Wi-Fiであればスマホで使っても追加料金かかりません。ただWi-Fiは家のみなので外に持ち出せません。

逆にギガライト→ギガホにして1,980→3,980円となりますが、
これをパソコンと共有で使うことは出来ます。
この場合はパソコンの契約を解約することで
パソコンとスマホ合わせて合計6,969円/月です。
スマホ本体の支払いが終わればその後はスマホ買い替えるまでずっと4,680円/月ですね。

参考になれば
    • good
    • 1

ここに投稿してもしょうがない。


携帯ショップに行って話を訊いたほうがいい。

電話とパソコンは別物、契約したら料金発生するの当たり前。
    • good
    • 1

シナと朝鮮製でなければ大丈夫でございます。


尚、キャリアについてはSBとY-mobileは絶対に避けて下さい。
気が付けば、あなたの個人情報は根こそぎ南朝鮮に掌握されて
しまいますよ!!

※プロバイダをSBにするのは自殺行為でございます。
    • good
    • 2

SoftBankは辞めときなさい。

あかん。
SoftBank以外の携帯会社に行って店員さんに事情説明したらちゃんとお話聞けると思うのでそちらの方が早いと思いますよー
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!