dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甘口の日本酒って、スーパーに売ってる物だと何がありますか?

A 回答 (4件)

パッケージに書いてますよ


辛口 あっさり 以外はほとんどが甘口で
旨口、甘口と表記してます。
「甘口の日本酒って、スーパーに売ってる物だ」の回答画像4
    • good
    • 0

これはスーパーなど量販店の酒類販売にかかわっているとしばしば聞かれる質問です。

売り場を直接担当している方は多くはパートさんで詳しい商品知識はあまり持っておらず、お客様から聞かれても答えられないことが多いので、納入業者からは品揃えとしてパッケージにダイレクトに書かれていてわかりやすい「あまくち大関パック」をお勧めすることがよくあります。

 https://www.ozeki.co.jp/product/nihonshu/amakuch …

 といってもどこのスーパーでも置いてあるかあというとそうでもありません。清酒は結構地域性が強くて、地方によってよく売れる銘柄が違うので大関では売れないから置けない、という地域もあるのです。他のメーカーからも「甘口」を謳った商品はでていますのでちょっと丁寧に売り場を見ると見つかるかもしれません。(かならずしもパックとは限りません。瓶モノもあります。)

 銘柄ではありませんが、目安になる指標としてパッケージの裏側や側面などに「日本酒度」という表示があることがあります。瓶製品でも裏ラベルなどに表記されていることがあります。この日本酒度は数値で表されますが、+(プラス)が辛口、-(マイナス)が甘口になります。それぞれ数値が大きいほどより辛い、甘いことを表します。上記のあまくち大関の日本酒度は-6です。日本酒度とは簡単に言えば比重を利用したものです。酒に含まれる糖分とアルコール分のバランスになります。日本酒度は法律上は「表示しなければならない」項目ではなく「表示してもよい」項目なのですべての日本酒に表示されているわけではありません。

 No.2さん回答の澪は日本酒度-70ですが、澪は分類上は日本酒(清酒)になるのですが普通の日本酒とはかなり味わい・風味が異なり、極甘口で酸味も強くどちらかというとカクテル類に近い感じ。

 No.1さん回答の松竹梅上級(上級は上撰の間違いと思います)は+1です。+1なら辛口じゃないの、と言われるかもしれませんが、一般的には+3位ないと辛口とはしないのが通例で+1程度であれば甘口の酒と言っても間違いありません。
    • good
    • 0

澪(スパークリング清酒)

    • good
    • 0

松竹梅上級が飲みやすいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!