dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相対速度について

画像の問題で、赤線を引いた部分をどう出しているのかがわかりません。
相対速度の考え方というか、この部分の導出を教えてください。

ガスの速度をVとすると、v,u,Vの関係はどう表すでしょうか?
自分は、それぞれ速さで置いてv-V=uと考えましたが間違いでしょうか…

「相対速度について 画像の問題で、赤線を引」の質問画像

A 回答 (3件)

>赤線を引いた部分をどう出しているのかがわかりません。



って、問題文に「下方に相対速度 u で・・・」と書かれているでしょう?

相対速度とは、ロケット本体を基準にした(ロケット本体から眺めた)速度です。

ロケット本体の(絶対)速度を v、噴射燃焼ガスの(絶対)速度を V とすれば、相対速度 u とは
 u = V - v
ということです。「相対速度」では「基準」になる方を差し引きます。

v と u は「逆向き」になることに注意。
もし「速さ」でいうのであれば、
 |u| = |V - v| = v - V
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/08/13 20:13

相対速度だから


ガスの速度-ロケットの速度=相対速度
ですよね。後ろむきに相対速度uで噴いてるから
V-v=-u
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/08/13 20:14

2.8式がわからないんでどうしてといわれても困りますが、


相対速度とは相手の速度から自分(基準)の速度を引いたもののことです
だから基準(ロケット)に対するガスの相対速度uは
u=V-vとなります
ベクトルを強調すれば →u=(→V)-(→v)となりますよ
このことを理解して2.8式を見れば、2.8式におけるv'に-uを当てはめることができる理由が分かるのではないでしょうか(ちなみに正の向きの違いにも留意して式2.8を見たほうが良いかもしれませんよ)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!