アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オリエンタリズムの具体例についての課題があるのですが、具体例が思いつきません。
オリエンタリズムにおける西洋とそれ以外の関係を強者と弱者という見方で考えて身近なもので探すのはオリエンタリズムの具体例に入りますか?
それとも西洋に見られる東洋趣味とかの例しかオリエンタリズムの具体例には入りませんか?

A 回答 (2件)

オリエンタリズムは、19世紀ヨーロッパ社会での「社会、芸術、文学上の傾向・風潮」で、広い意味では「異国趣味」、狭義的には「東洋趣味」「東方趣味」を指します。

「東洋」には西アジアいわゆる「中東地域」や「北アフリカ」(エジプト、アルジェリアなど)も含みます。新大陸の北米、南米は含みません。
世界を「西洋」「東洋」に分けたときに、「西洋における、あるいは西洋から見た東洋に対するあこがれ」です。「強者、弱者」とか「植民地主義」といった政治・政策的な意味合いはあまり含まれないと思います。
具体例では、19世紀のアラビア、トルコ(オスマン)趣味、中国の陶磁器・美術、万国博覧会を通じた日本文化への興味(ジャポニズム)、東南アジアへの興味(インドネシアのガムラン音楽のドビュッシーやラヴェルへの影響)、ヨーロッパ美術の印象主義やアールヌーヴォへの影響など、さまざまなものがあると思いますよ。それは現代まで、いろいろなところに息づいていると思います。

また「東洋から見たオリエンタリズム」は存在しないと考えてよいと思います。
なので日本での西洋趣味、「ハイカラ」、「舶来趣味」や、中国から見た西洋へのあこがれや「洋務運動」は「オリエンタリズム」とは呼びません。

なお、エドワード・サイード氏の著作ないしその内容に係る話であれば、ちょっと意味合いが異なると思います。
    • good
    • 0

オリエンタリズムというのは


未開地に対する憧れという意味です

東洋趣味とは少し違います

どこを、何を未開地とするかの
境界線は難しいところですが
西洋からみたら
一時の中国などの東南アジアなどが
その例ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!