アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この時間帯のライト点灯は各都道府県の警察が推奨しています。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/hakub …
https://www.saitama-ankyo.or.jp/news/activity/sa …


そして、ライトをつけない人へ文句を言う人はかなり多いと思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2303736.html
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0905/678356 …
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …


日没前にライトを付けることはいいことだと思います。
でも、自動車の運転手がライトをつけない他の自動車を避難するのはまずいと思います。


下のURLは夕暮れ時の視認性についての調査結果です。
https://www.omoiyari-light.com/LAB/RESEARCH/0007 …

例として、日の入り30分前の状態を比較します。

●歩行者側から見た場合
・自動車のライトはよく見えます。
・ライトを消した自動車はよく見えません。

●自動車から見た場合
・ライトをつけているかどうかに関わらず、暗い色の服装の自転車も歩行者も、殆ど見えません。

このことから、ライトを付けることで”歩行者が”自動車を発見しやすくなるので、歩行者の飛び出しを防ぎやすくなる効果があると考えられます。


なので、歩行者や自転車が自動車に対して「ライトをつけろ」というのは自分のみを守るためですので理にかなっていると思います。
一方、自動車が自動車に対して「ライトをつけろ」というのは少し状況が変わってきます。

ただでさえ、暗い色の服を着た歩行者や自転車はよく見えませんので、目を凝らして慎重に運転しなければならない時間帯です。
それにも関わらず、無灯火の車に「見えづらいからライトをつけろ」というのです。
無灯火の車ですら見えづらいのであれば、歩行者や自転車なんて見えるわけがありません。

彼らは何を考えて運転しているのでしょうか?

・ライトつけてれば歩行者や自転車はどけるから、他の自動車だけ見て運転してればいい
・歩行者や自転車との事故は、自分が怪我をしないので関係ない
・無灯火の車は見えないが、無灯火の歩行者は見える(という謎の自信がある)から大丈夫
私としてはこのあたりかな?と思ってますが、多くの人は自分が安全運転だと認識しているような気がします。

質問者からの補足コメント

  • 1番上のURLである警視庁のページを見てもらえば分かりますが、薄暮時間帯の死亡被害者の多くは、交通弱者である自動車にひかれた歩行者と自転車です。
    自動車同士による死者の人数は大したことはありません。

    対向車のライトが見えることが重要だという主張が多いですが、死亡率の低い部分を減らそうという話いくらされても、私には自分の身の危険回避について語ってるだけにしか見えません。

    ちなみに、警視庁は薄暮時間帯の歩行者や自転車の事故原因を無灯火と認識してるようですが、実は夜間も割合はさほど変わりません。
    もし無灯火が原因なら、薄暮時間帯と夜間で比率が違わないはずはありません。
    よって、私は夜間視力が低下する人が原因という可能性も高いと思っています。
    家の中は明るいですからね。

      補足日時:2020/08/29 22:16

A 回答 (11件中1~10件)

>このような考えで運転しているんですか。


あなたにとって都合の良い考え方を逆手にとって表現しただけです。
>急にトンネルの話を始めたのかよくわかりません。
よくある返しです、アメリアでの話は日本に関係ありません、とか2者択一の質問に対し、どちらでもない内容の回答が理解できない人、その他に特有の返しです。
自分の安全確認がすべてで安全運転している(できている)、これが飛んでもない思い上がりです。
それを他人に強要しても、まず実現不可能です、人間本当に連続して神経集中して作業可能なのはほんの数分らしいです。

原則の原則ですが、否定は何も通じない、何を表現することも無い。
子供のしつけに、否定語の使用は厳禁と言えるほど。
言って聞かせてやらせて見せて、誉めてやらねば人で無い(山本五十六)。
 誉める 全面肯定ですね。
少子化で生徒減少に苦しむ自動車教習所、とにかく生徒の誉めることが可能な所を探して、誉め倒す、やがて生徒数が倍増したらしい。
「ない」は「ある」が前提の言葉だ、と明言する人もいます、もちろん哲学?、宗教めいた発言する人ですが。
夕暮れ時のライト点灯推奨を否定したいのですね。
極一部の人を除き誰も賛同しないかも、誰もついてこないかも、根拠は上に示したとおり。
私自身ふとした一瞬の不注意で危うく事故?、相手が回避してくれた経験何度も有ります。もちろん、なんて運転しやがるんだ・・、私の方が回避した経験も。
夕暮れ時の視認低下は認めるところとすれば、その中でも双方が安全運転を目指しています、余分な神経使いますが、ふとした気のゆるみ、皆無と言ってしまえば誰も信用してくれません。
そんな時でも相手が回避してくれれば問題有りません。
双方が、同じ時刻、同じ場所で同じ様な不注意、この3つが重なったとき、事故が発生します、どれか一つが欠けても事故に至りません。
視認性が落ちる中、より神経を使い続ける中で?、目立つライトの光で危険を感じれば、後は条件反射で最低でも危険回避の準備をします、3つの条件の一つが排除されます。
でも貴方は其の必要を否定するんですね、それは全く自由です、でも否定の主張には誰もゆいてきてくれません、何も相手に伝わりません。
このサイトの他のカテでも先ず相手を否定する癖の人もいます、警察の捜査への心理学の応用では、他人を否定する人は、自身を誇大に見せるため嘘をつくので、それに関する内容は信用できない・・・と言うのが常識?。
※警察の捜査の話しなんか、関係有りません、といった逃げ口上も、何時ものことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言って聞かせてやらせて見せて、誉めてやらねば人で無い(山本五十六)。
初めて聞きました。
同じ人物で似たような話で
最後が「人は動かじ」ならなら知ってます。
私が知ってるのは人を動かす方法、人を育てる方法についての話なので、関係なかったらすみません。

>自分の安全確認がすべてで安全運転している(できている)、これが飛んでもない思い上がりです。
あなたは夜盲症の症状を自覚しました。
あなたは安全運転できないのに、これからも夕暮れ時の運転を続けるのですか?
少なくとも、自分が安全運転してるという認識を持ってない人の運転は危険運転です。
安全運転を出来ないのと、安全運転をしないのには天と地ほどの差があるかと。
危険運転は改めるべきです。
危険運転だと認識しつつ、なぜ運転を続けられるのですか?
思い上がり以前の話かと。

>双方が、同じ時刻、同じ場所で同じ様な不注意、この3つが重なったとき、事故が発生します、どれか一つが欠けても事故に至りません。
あなたの話が真だとすると、あなたたちはそのうちのふたつの条件(時刻と不注意)を満たした状態で運転してるのですが?

時刻:夕暮れ時
不注意:夜盲症で視力が足りない

つまり、同じ考えの人がたまたま同じ場所にいて、一方が操作を謝っただけで事故を起こしてしまう危険な状況ですという話かと。
ただし、歩行者や自転車については相手が回避することすら難しいですが。

>視認性が落ちる中、より神経を使い続ける中で?、目立つライトの光で危険を感じれば、後は条件反射で最低でも危険回避の準備をします、3つの条件の一つが排除されます。
夜盲症などの視力障害の人が運転しなければ、ふたつが排除されます。
でも貴方は其の必要を否定するんですよね。

>視認性が落ちる中、より神経を使い続ける中で?
視認性が落ちるのは夜盲症などで夕暮れ時に視力障害が起きる人だけです。

回答ありがとうございました。
危険運転という自覚すらないことがわかりました。
免許更新時に夜盲症の検査と、運転の条件の追加でもしない限り無くなりそうもありませんね。

お礼日時:2020/08/29 21:02

視認性の落とし穴?、もちろん現実に危険まで感じたことありませんが。


トンネルの出口、出口の数十m手前で消灯する人います、暗いところになれためでは十分視認性が描く穂できるので。
一方反対車線でトンネルに入ろうとする車、明るいところに慣れた目では暗いトンネル内は視認できません。
すれ違って初めて、あっ対向車がいたんだ、とびっくりするほどでもありませんが驚くことがあります。
車の事故は運転者だけの注意では防げません、双方が協力したときに未然に防げます。
一方が安全運転のそぐわない運転しても、相手が交わしてくれます、このケースが大半なんです。
運悪く、初心者同士が同時に・・・なんて場合が現実の事故につながります。
点灯することで、より目立ち、威嚇といえば大袈裟ですが、危険と思えば条件反射で、回避とまで行かずともその準備またはその前段階?。それを期待しています。
>夕方は車を運転するのに必要な視力が無いのではないかと思います
必要な視力がなくても、相手が避けてくれれば事故は起きません、もちろん極端な言い方です(あなた同様に)
クレーマーと言われる人の主張に似ていますね、自分に都合の良い主張のみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>必要な視力がなくても、相手が避けてくれれば事故は起きません
このような考えで運転しているんですか。
よくわかりました。
自分がライトを点灯することで、相手が避けることを期待しているわけですね。
また、相手に強要するだけでなく、相手をけなすことで、「俺のような危険な運転手が居るんだぞ」ということを強調しているということでしょうか。


ここからは補足です。

>トンネルの出口、出口の数十m手前で消灯する人います、暗いところになれためでは十分視認性が描く穂できるので。
なぜ急にトンネルの話を始めたのかよくわかりません。

そもそも私の質問にも「日没前にライトを付けることはいいことだと思います。」と書いています。
なので、あなたが主張するライトの効用は「そうですね」としか感じません。


>クレーマーと言われる人の主張に似ていますね、自分に都合の良い主張のみ。
私の質問の仕方がわかりにくかったようで申し訳ありません。
「夕方の無灯火に文句を言う人について、彼らは何を考えて運転しているのでしょうか?」です。

皆さんの回答は回答になっていないものですから、私が回答を拾ってあげているのですが、それがクレームに見えたものと思われます。
私としては第三者から「彼らはこんな考えで運転してるんだよ」とい回答をもらうより、本人から直接話を聞けているので、今の状況も悪く無いと思っていますが。

お礼日時:2020/08/28 17:27

>防衛運転は他人に押し付けるものなんですか?


誰もが防衛運転をすればそれだけ安全になるのです。
「オレは事故りたいから無灯火にしてるんだ」という人を擁護するつもりじゃないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>誰もが防衛運転をすればそれだけ安全になるのです。

そうですね。

>「オレは事故りたいから無灯火にしてるんだ」という人を擁護するつもりじゃないですよね。

もちろんそうです。

でも、「俺は夕方になるとライトつけてない車(や歩行者等)が見えないけど運転してるんだ」という人は防衛運転以前の話ではありませんか?
目隠しして運転してるようなものですから、危険運転です。

あなたはもちろん、夜盲症で夕方運転することは危険運転だという認識を持ってますよね?
彼らは、夜盲症で夕方運転することが危険運転だという認識が無いから運転しているということですか?

お礼日時:2020/08/28 13:41

>あなたは夕暮れ時にロービームより先が見えないという事でよろしいでしょうか?


夜間の話です。
引用は使用パソコンの関係ですべての画面を閉じる設定になっているため、参照していません、夕暮れ時に限定の質問に気づかないままになりました。
夕暮れ時はその後段で話しています。
ただ、老眼でも薄暗いと読めないが、照明が明るければ読めることはあります、比較の上では視認性が落ちることは確かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

比較すると視認性が落ちるのは確かですね。
しかし、車を運転するためには一定レベル以上の視力が必要です。

「夕方(日没前)無灯火の車は危険」というような発言をする人は、夕方は車を運転するのに必要な視力が無いのではないかと思います。

「危険なのは夜盲症のくせに夕方運転しているあなたの方でしょ?」と思うのですが、彼らは何を考えて運転しているのでしょうか?

お礼日時:2020/08/28 13:27

>夕方は歩行者や自動車を非常に見逃しやすい状況ですが、歩行者や自動車のことを考えて運転していますか?



オートにしているから、勝手にライトがついていますが・・・
手動なら、少し暗くなってきたら、ライトをつけますし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「歩行者や自動車のことを考えて運転していますか?」という問に対して自車のライトの話しかしないということは、歩行者や自動車のことは何も考えずに運転しているということですね。
参考になりました。

お礼日時:2020/08/27 19:15

あまり運転経験がない方なのでしょうか?



正直、前方から向かってくる自動車は夕方ぐらいであれば無灯火でも見えますよ。
また、歩行者や自転車にしても、服や靴に反射板のようなものがついていれば、自分が前照灯をつけていればそれだけでも視認できます(周囲が明るくても意外と光ります)。
もちろん、それを期待してはいけないので慎重に運転するし、特に横断歩道の標識を見つけたら注意しますが(横断歩道の標識とて、前照灯をつけていないと見落とすことがあります)。

無灯火の自動車で問題になるのは、横や後ろの車です。
夕方や雨天時に進路変更や合流するのが怖いのは、後ろから来る車がよく見えないからです。
じゃあ、歩行者や自転車はそれでいいのかと言えば、歩行者がみんなウサイン・ボルトみたいな人だったり、自転車に乗っている人がみんな競輪選手だったりしたら話は別ですが、普通は自動車の方が速度が遥かに速いので問題になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>普通は自動車の方が速度が遥かに速いので問題になりません。
根拠のない自信があるということですね。

ちなみに、 夕暮れ時でも日没前は無灯火の車が走っている可能性があります。
また、右左折時に歩行者や自転車を巻き込む可能性もあります。
他車のライトを当てにして運転するのは控えたほうが良いと思います。

お礼日時:2020/08/27 18:08

防衛運転的には点灯が望ましいです



ついでに言うなら山間部でも点灯してる車両の方が遠くから発見できます(木の隙間やカーブミラーに映るから)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

防衛運転は他人に押し付けるものなんですか?
それができていない運転手に対し、バカだのアホだのといった暴言を吐くようなものなんですか?


また、防衛運転の話であれば、どちらかと言うと「薄暮時間帯は無灯火のために見えにくい人、自転車、自動車が居ると思え」のような話になるかと思います。

お礼日時:2020/08/27 17:37

所詮停止しているものの視認性を論じているだけです。


ロービームは一定の距離以遠は照射しません。
その位置では視認できないまま高速で対向してくれば相対速度は2台の合計速度になります、回避余裕時間が短くなります。
視認できても、車はすぐに止まれません。
さらに、日没後はヘッドライト点灯は義務です。
裏返せば日没後の無灯火の車は障害物として存在するだけです、周囲の者は動いていると認識する必要はありません(本来は・・)。
ということで日没前であっても、単に視認性の問題ではなく他者に動いている・走っている、というアピール効果が重要なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あなたは夕暮れ時にロービームより先が見えないという事でよろしいでしょうか?


以下はYESだとした場合の話です。

日没前は灯火の義務がありませんが、あなたは自車のライトが照らす範囲しか見えません。
ご自分でも書いているように、その状態での運転は非常に危険です。
そうすると、あなたは日没前の1時間程度は運転できない人だと思うのですが、どうして運転するのですか?

お礼日時:2020/08/27 16:30

夕方の灯火については、車幅灯がまずあります。


前照灯だけを点灯しろと言ってるわけではありません。

単に個々の視認性を上げないと危険という部分

そもそもが自分が危険な目に遭いたくなければ夜濃色服着てることの危険性自体認識しない歩行者もどうなのよって。
でもこの歩行者も無灯火の自動車や自転車を認識しにくいんだから、やはり「灯火」には
必要性がある。

認識してない同士の事故は被害はでかいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>歩行者もどうなのよって。

という回答から、何も考えずに運転しているということがよくわかりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/27 16:05

「どんな場合でも常に視認性が高いのは事故を減らす効果がある」と言う研究結果があることです。

だからバイクは日中も点灯するのが義務になりましたし、自動車も常時点灯を義務にしている国もけっこうあります。

したがって質問様の論理は根本的に間違っています。自動車が不点灯の自動車に対して「点灯すべき」というのは合理的で事故を減らす役に立ちます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちょっと考えてみてください。


あなたは夕暮れ時に運転しています。

数十メートル先に◇という道路標示が見えました。

そのまま進むと、道路脇から黒い服を着た人が走って出てきました。

このような状況でも、当然歩行者を発見し、余裕を持って停止できるような運転を普段から心がけていると考えてよろしいでしょうか?

お礼日時:2020/08/27 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!