プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長文になります。

私は今中学2年生の娘がいます。
お手伝いや勉強を頑張ったときは毎月600円のお小遣いを与えています。

我が家では、無駄遣い防止のため、お小遣いを使う前に何を買うかを親に言ってから使うこと!と言うルールがあります。場合によっては却下することもありますが、基本的には許しています。
基本的に、
1.買い食いはダメ
2.ゲームや漫画、アニメ関係の物はダメ
3.ゲームとかに課金はダメ
4.お金は貸したり借りたりはしてはいけない
と言うルールで判断しています。

ですがこの前、部屋に買った覚えのないお菓子の袋が落ちていたので、もしかしたらと思って娘を問い詰めてみると、学校帰りに買った、と言いました。
その時はルールは守らなければいけない、と言う事をキチンと言い聞かせて、許しましたし、娘も反省していました。
ですがその2週間後、また同じような事があり、今度は派手なデザインのペン?みたいなものを勝手に購入していました。
この時は厳しく叱って、来月のお小遣いはなし!とまで言いました。
ですがその後もちょくちょく300円台の物(ペンや手帳、可愛いデザインのシール、お菓子など)を勝手に買っているようです。
そのたびに叱ってますが改善が見られません。

どうしたら良いのでしょうか。
お小遣いとはいえ、無駄遣いされるために与えている訳ではありません。
キチンと考えて使わせることを学ばせたいと思っています。
でも、娘は「どうしてダメなの」と言うばかりです。
ちゃんと「無駄遣いをしないように」と説明しているつもりですが...。
それに、お菓子はともかく文房具とかなら普通に許可するのに、何故隠れて買おうとするのかが分かりません。
私が厳しすぎるのでしょうか?どうやったらルールを守ってくれるでしょうか?
色々とご意見をお聞かせください。

A 回答 (20件中1~10件)

帳簿を付けさせましょう。

使い方を覚えます。
600円って私の50年以上前のお小遣いです。
我が家の子供はお小遣いゼロでした。これは良かったかどうかです。金銭感覚はつかなかったようです。お小遣い与えて記録させ管理させるべきでした。ついでに簿記を教えるというのはどうですか。
    • good
    • 1

厳しいと思います、、(すみません、、)



お子さんのことを考えてのことだと思いますが、中学生になっても親にお金を管理されると、大人になったときにお子さんがお金の使い方が分からなくなってしまいます。

子どもは失敗して学びます。

私も、お金を使い過ぎて後悔した経験からお金を貯めるようになりました。

失敗した経験があってもお金を使いすぎる様でしたら、何故いけないかを話し合ってみては。

それと、質問なのですが、どれくらいの頻度でいくら使うのでしょうか。
それにもよりますね。ダメなのかダメではないのか。
    • good
    • 1

小学生ならともかく、中2でそれは束縛しすぎ。


多分、娘さんも「親が過干渉で息が詰まる」なんてここで相談してるかもしれませんね。

いい加減にしてください。子供は親の操り人形ではありません。何もかも親が管理しようとしたら反発するのが当然ではありませんか?

これで娘さんが非行にはしったら、あなたのせいです。覚えておいてください。

娘さんに自由を!

ちなみに私は56歳です。
    • good
    • 1

厳しすぎると思います。


自分の意思で干渉されずに自分で考えて
予算の範囲で取捨選択して買いたいでしょうし
もう中2でしょう?
お友達付き合いもあるでしょうし。

小さな喜びや心の支えはすべて無駄なんですか?

みんながやってる、が全ての理由になるとは思いませんが
それでも自分がいるコミュニティで自分だけ極端に自由度が低いと
やっぱり辛いお思いますよ?

1、2ぐらいなら良いのでは無いですか?
600円でしょう月に。それも頑張ったご褒美なら好きに使わせればいいじゃないですか
お小遣いってそういう自由を手に入れるためにあるわけでしょう?

実用品を許可を得て買うなら
いっそ、お小遣いあげてる!って言われるより
親に直接買ってもらう方がマシですよ。
そこまで、干渉されたらお小遣いじゃないです。

600円で食事や健康を害するほどのお菓子は買えません。

厳しすぎると
隠れて嘘をついて買ったり
盗んだり、悪いバイトするかもしれませんよ。

そんなことは無いとしてもあと数年ですよ、親の手元でコントロールできるのなんて。

それで突然自由と大きなお金をもったら
絶対に反動で、散財しますよ。

あなたのお子さんが禁止の内容に納得していてそれを無駄遣いだと思ってるならいいんです。
でも、それでは納得しないと思いますよ。

大金や大きな買い物はともかく
日常の小さな自由な使い道のためのお小遣いでしょ?

過干渉過ぎて、毒親の範疇だと思います 何を買うかとか、贅沢かとか家計がとかいうより
あなたの理想通りにコントロールしようとしすぎている事
その為お子さんがいる同級生の世界では
「人並み」の自由がないことについてです
    • good
    • 1

中学生でしょ・・・・


そろそろ自律することを訓練しないとならない筈では?

いつまでも親の許可が無ければ一切何も出来ないのでは困りませんか?

例えば、一定額なら自由に使用して良い
一定額を超える部分は許可が必要とか

で、何か失敗したら失敗したことが経験として子供自身の教訓になれば良い

教訓というレベルを超える大失敗をしないために、金額とかに上限を設定する

で、高校に進めば上限や条件を緩和して更に自律性を高める
    • good
    • 1

中学生で月600円は少な過ぎです。

しかも、かならず毎月貰えるワケでもない。
その小遣いを使うにも事前申告して許可を取れというのは過干渉で、虐待の領域に入っています。
貴方にとっては無駄遣いでも、お子さんにとっては必要な物なのだと思います。
友達付き合いとかにも不自由してそうですね。
アニメ、漫画、ゲーム禁止って・・・そういう教育した人を何人か知ってますが、その子供は例外なく大人になってからゲームや漫画にのめり込んで狂ったようにお金と時間を消費してます。
このままだと、大人になった時に反動が出てボロボロになっちゃいますよ。
    • good
    • 2

ちなみに親に使い道問う


漫画やアニメグッズはだめ
買い食いダメ

小2ならわかりますけどね

何千円とかならともかく

家事と勉強頑張った月だけ600円

つまり、貰えない月もある…と。

それで無駄遣いのしようなんてないです
お子さんはそれが欲しくて欲しくて買ったんですよ
    • good
    • 1

その家のルールもありますが、家の外では友達との付き合いや子供なりのルールみたいなものもあると思いますし、周りと1人だけ違う行動をすれば友達関係が悪くなるかもしれません。



小学生ではないので、中学生は自分の行きたい高校や将来やりたいことなどをいろいろ自分で考えて決めていく年頃なので、本人の自立心を育てるためにも本人がその範囲のなかで使い方を考えるということも必要だと思いますし、度を越えた時に助言するのが適当だと思いますし、失敗して初めて本人が気が付きいろいろなことを学ぶと思います。

干渉しすぎると自立心を奪うことになるし、その厳しさがやがて仇となり抑圧された不満が違う形で出てくるかもしれないし、お金を使えなければ違う手段で得ようと考えるかもしれません。
    • good
    • 0

お小遣いというのは、本来誰にも管理されずに自由に遣えるお金のことではと思います。


もちろんお子さんに自由に遣わせたらいわゆる「無駄遣い」をすることもあると思います。
が、人間って愚かなもので「後悔から学ぶ」ことも少なくないのではと思います。
「600円のうちでこんな無駄な遣い方をしたから、本当に遣いたかったときにお金がない」なんてことを経験しながら、
お金の遣い方を覚えていくものではと思います。

一方で、生活のためには必要経費というがあるでしょう。
子供であれば文房具代とか参考書代などの類でしょうか?
これは当初は上記のお小遣いとは別勘定でも良いのかもしれません。
※社会人になれば、必要経費もお小遣い(遊興費)も同じ財布から出るわけですから、いつかはそれらを含めて一括して自分で管理すべきものと思います。

またご質問にある
「1.買い食いはダメ
2.ゲームや漫画、アニメ関係の物はダメ
3.ゲームとかに課金はダメ
4.お金は貸したり借りたりはしてはいけない」
というのはそもそもお金の問題で禁止したいのでしょうか?
これらはひょっとしてお金の問題ではなく、
(1.買い食いはダメ)であれば、みっともないとか不衛生とか不健康などという理由
(2.ゲームや漫画、アニメ関係の物はダメ)(3.ゲームとかに課金はダメ)というのは、勉強に悪影響という理由
(4.お金は貸したり借りたりはしてはいけない)というのは、人間関係をおかしくするからという理由
ではないでしょうか?
そうであれば、それをお金で縛ることが良いとは思いません。
お小遣いのあるなしに関係なく、それらが良くないことであることを理解させる必要があるのではと思います。
※私自身は4.を除けば特段に悪いこととも思いませんが、それらはご家庭で判断すべきことでしょう。

誰にも何の指図も制限もされずに遣えるお金を遣うことで、お金の遣い方やさらにはお金のありがたみを理解していくものだと思います。
お小遣いについてはその使途の良し悪しよりも、
「いつどこで何に遣ったか」の記録(お小遣い帳、出納帳)の習慣を付けさせるくらいのルールで良いのではと思います。
    • good
    • 0

50代の主婦です。

子供は、欲しくても、恵まれませんでした。

子供のいない私が言うのもなんですが・・・。

>私は今中学2年生の娘がいます。
お手伝いや勉強を頑張ったときは毎月600円のお小遣いを与えています。

私が、小6の時のお小遣いが、480円でした。
ちょっと、お嬢さんのお小遣いは、毎月ではないと言うことと、今の時代なら、少ない気がするので、
可哀そうだと、思いました。

>1.買い食いはダメ
2.ゲームや漫画、アニメ関係の物はダメ
3.ゲームとかに課金はダメ
4.お金は貸したり借りたりはしてはいけない
と言うルールで判断しています。

ゲームとか、課金はダメとか、お金の貸し借りはダメというのは、分かりますが、
買い食いとか、ゲーム関係やアニメ関係のものを買うのは、ダメと言うのは、
ちょっと厳し過ぎると思います。

私の母親も、すごく厳しくて、40年前の480円というお小遣いでも、
足りなかったです。
毎日のように、幼馴染が、遊んでいるとお菓子を買うので、一緒にお店に入ると、
その幼馴染が私におごってくれたりして、子供心にいつも、申し訳なかったです。

お嬢さんも、色々な思いをしているのでは?と心配になりました。

お話を聞いていると、お嬢さんのお金の使い方は、無駄使いではないと思います。
あんまり怒ると、反動で、隠したり、盗んだり、エスカレートして、援助交際とかなっても、困りますよね。

もらったお金の範囲で、欲しいものを買うくらいの自由は良いのでは?

心配なら、お小遣い帳を書いてもらうようにして、残金が合えば、良かったね・・・で、良いと思うんですよ。

あんまり、子供の頃に、あれダメこれダメとか、否定的なことばかり言われ続けると、
良い影響は無いです。
私が、そういう母親に育てられて、後々、困りましたから・・・。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!