アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記のような例文の場合、「ニ」を入れると不自然に感じるものがあるのはなぜでしょうか。不自然さの程度に微妙な違いが出てくるのも不思議です。
 ×はかなり不自然(誤用?) △は少し不自然 くらいの判定です。

1)きのう発売した。
 ×きのうニ発売した。

2)あした発売する。
 ×あしたニ発売する。

3)先週発売した。
 ×先週ニ発売した。

4)来週発売する。
 △来週ニ発売する。

5)去年発売した。
 ×去年ニ発売した。

6)昨年発売した。
 △昨年ニ発売した。

7)来年発売する。
 来年ニ発売する。


【追加の質問】
 こういうことに悩むのはメンドーなので、「ニ」を入れるか否か迷ったら、「ニ」のかわりに「、」を入れればいいのでは、と乱暴なことを思いつました。
 上の1)〜7)の場合はそれでよさそうです。例外があったら教えてください。

 文法的な解釈に関しては下記をご参照ください。
【格助詞「は」】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9435602.html

『基礎日本語文法 改訂版』には、ほんの少しヘンなところがある気がします。それはどこかもあわせてお考えください。

質問者からの補足コメント

  • 当方の現段階(回答No.7時点)の考えは下記ぐらいです。

    【「カラ」と「ニ」番外編?】2020-09-16
    https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12625442537.html
    【【板外編16】「カラ」と「ニ」の話〈2〉 辞書?】2020-09-12
    https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12204782117.html
     ※コメント欄も重要です。

      補足日時:2020/09/21 18:19
  • あのー。
     どこのどちらさんなのでしょう。
     なぜNo.16のかたに書いた返信を引き継ぐかのように……。

     有名な文法辞典の説明に対して、

    >これを良く読めば、「相対的な時点」と「絶対的な時点」という区分に意味がないことが判りませんか?
     などと書かれても意味不明です。
     記述をよくよんで勉強してください。

    >何度も指摘しているのですが?
     誰が? どこで?

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/10/07 19:12
  • https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12634575038.html
     以下は一部の抜粋(重言)。
    ===========引用開始
    「今ニ始まった事ではない」は「今、始まった事ではない」にできなくはない。そう考えると「相対的な時点」と言えなくはない。ニにも読点にもできるのは原則どおり。

     ただ、「今に」の形で一語って気もする。

    https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BB%8A%E3%8 …
     一般に使われる「今に」は「1」の意味だろう。「2」の意味はよくわからない。
     この「今に」は↑の「今ニ」とは違うだろうな。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/10/29 22:13
  • いったい何を書いているのだろう。
    「相対時間名詞と絶対時間名詞」を説明しているサイトをほぼ丸々持ってきて、どこを「アレンジ」したかの説明もなく、〈相対時間名詞と絶対時間名詞などという誤りに惑わされていては〉って……。
     いよいよホニャララなんだろうか。

    No.39の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/07 18:37

A 回答 (37件中11~20件)

時間に関する言葉の場合に「に」を付けると違和感。


「に」に対する、条件反射?、によって生まれるとも・・・。
言葉だけでの理屈は所詮言葉だけに陥ることも、それに人が反応、対応しようとしても不可能なんです、それが違和感となります。
空間的、時間的な位置を表す、位置を表すもの、数学では点です。
箱の中の空間での点、目視して決定可能です、時間の中での点、は時刻ですね。
時間を数直線で比喩すれば決定可能ですね、でも時間そのものでは?、時間の存在そのものは5感で直接つかむことできませんね。
時計の文字盤に比喩してなら一応可能ですが時間そのものでは有りませんね、だって指で長針を一回転させても、それに要する時間しか経過しませんね。
時間的位置、「的」がつく?、似て非なるものの意味もあります、
言葉の理屈だけでの表現です、言葉明瞭意味不明と似たようなものです。理屈明瞭、対応不能?、この言葉が口で言うだけ、なんですね、実際に人が反応、対応して、動きようが有りません、だから「に」と言われて条件反射との間で違和感が発生します。
時間に関しては「に」は不要なんです、(時刻は言葉そのものが点の意味なので使えます)逆にあると対応も反応(意識では無く生体の反応)も不可能になるんです。
助詞「に」の説明で、空間的、時間的な位置を表す、では言うだけの理屈にすぎません。時間に関しては、その理屈に従っては何もできません。
空間と時間の大きな相違点です、これは言葉の理屈の外の理屈?。
形容動詞を認めず、ナ型形容詞なんて言っている理屈では理解も説明もできません。
以前にも言ったはずですが「に」に対する私の感覚は「収束」、意味では有りませんあくまでも感覚です。
場合よっては、注目(一点)、または意識その他を向ける、等動作その他が収束するんだと言う暗示?、実際の動き等は次ぎに来る動詞によります。
と言った様な条件反射が身に付いている人で無いと、どんな説明も理解できません。
点を意識する以上、点がイメージ可能な必要があります、時刻は点そのものの表現ですね、イメージの必要ありません。
来週になれば発売、これは違和感ないと思います。
「なる」が曲者なんです、なった瞬間、何かの状況が大きく変わります。
グラフの場合は上昇していたものが急激に鋭角で折れて変化します、破断点といわれます、「点」ですね、以降の状況の開始点とも言えるのかな、というわけで点の存在が認識できるので違和感がなくなります。
    • good
    • 2

種々回答が出されていますが、基本的な問題がありそうです。



質問者は、

1)きのう発売した。
 ×きのうニ発売した。

のように、「ニ」を使用しない文に、機械的に「ニ」を挿入し、それぞれの文が同じ意味ではないために不自然に感じるものがあるとしています。

しかし、「ニ」を入れるということは異なった意味を表すため、当然ながら意味が異なります。

文は話者の認識を表すもので、機械的に「ニ」を挿入した形式は文ではなく単なる文字の羅列に過ぎません。これと、最初の意味を表す文を比較すること自体が誤りであるということです。

この点の反省が必要です。なお、No.27で、

自然科学関連では自然の法則、百年経過しても変わりません。

と述べられていますが、これは根本的な誤りで、自然の法則が百年経過しても変わらなければ電話→ラジオ→TV→携帯電話→スマホという自然科学の応用による技術の進歩はありえないことになります。

こういう単純な事実誤認に基づく発想は無意味という他ありません。■
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>のように、「ニ」を使用しない文に、機械的に「ニ」を挿入し、それぞれの文が同じ意味ではないために不自然に感じるものがあるとしています。

 当方はどこでこんなことを書いたのでしょうか。
「〜としています」って、どこで?

お礼日時:2020/10/26 18:25

どだい、片や、自分の土俵から出たら、重度知的障碍者並み?(オーム返し)。


片や、井戸の中の蛙よろしく、井戸の外の現実は存在しないと、同じ。
そんな二人が、自分の位置を保持したままでは、最初から勝負?のつけようがありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

No.25のお礼に書いたことを繰り返します。

===========引用開始
 SF文法の「定義ごっこ」には反応しないでください。
 下記のような不毛な話になってスペースのムダです。どうしてもやりたいなら新しい質問をするなりヨソでどうぞ。
【デとニ 「定時で」と「定時に」goo】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12614727920.html

>代名詞のような表現ですね
 『基礎日本語文法 改訂版』では相対的な時点などと呼んでいるようです。
 そういうときにはニを使わないことが多いようです。
 ただ、

6)昨年発売した。
 △昨年ニ発売した。

 に比べると、

7)来年発売する。
 来年ニ発売する。

 のほうが自然に感じます。この理由が不明です。
===========引用終了

お礼日時:2020/11/05 22:10

>来年ニ発売する。


来年になれば(なったら)発売する、が短縮されただけ。
>単独で意味を持たないものは使用できず
自然科学関連では自然の法則、百年経過しても変わりません。
化学万能論に陥るのも・・・・。
人間が作った言葉、いくら理屈をこねても、しょせんあいまいな部分を含みます。
意味ってなんですか。具体的に言い換えが可能なものから、単にほのめかすという程度のものまで。
ほのめかす・・・が具体的になるためには人間の反応が必要です。それを無視しての理屈オンリーには限界があります。
だから得意の理屈オンリーの土俵から引きずり降ろされると、オーム返ししかできませんでした、それを指摘され、慌てて言葉だけすり替えましたが、内容としてはそのまま、パクリ(盗作)返し?しかできなかった、事実があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>来年ニ発売する。
>来年になれば(なったら)発売する、が短縮されただけ。

 その論理に従うと、
  ×あしたニ発売する。
  △来週ニ発売する。
 もokでしょうか。
 うーん。

>自然科学関連では自然の法則、百年経過しても変わりません。
 以下は本題との関連が不明です。
 誰が何を言っているのか当方には不明なのでコメントできません。

お礼日時:2020/10/20 18:50

No.25 の回答について



>>助詞は文字通り、助ける詞、単独では何の意味も持ちません、表しません。

単独で意味を持たないものは使用できず、語ではありません。

語とは何かの基本が理解できていませんね?■
    • good
    • 1

得意の、空間的・時間的な位置を表す・・・では説明不可能なだけです、


助詞は文字通り、助ける詞、単独では何の意味も持ちません、表しません。
表す、と一応説明されますが、示唆する、とか暗示する、とか受け止めて考えてみる必要もあります。
気になるのは、例示は」すべて、時間?、時刻ではなく。
それも、厳密な時間表示ではなく、ある程度の時間が想定される、代名詞のような表現ですね。
昨日、それ以上の時刻等の特定の必要はありません、昨日と聞き流すだけで充分なんです、示唆、暗示を受けて、それ以上気にする、意識その他を向ける、集中させる必要はさらさらありません、だからそんな働き?を持つ「に」は不要なだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

SF文法の「定義ごっこ」には反応しないでください。
 下記のような不毛な話になってスペースのムダです。どうしてもやりたいなら新しい質問をするなりヨソでどうぞ。
【デとニ 「定時で」と「定時に」goo】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12614727920.html

>代名詞のような表現ですね
 『基礎日本語文法 改訂版』では相対的な時点などと呼んでいるようです。
 そういうときにはニを使わないことが多いようです。
 ただ、

6)昨年発売した。
 △昨年ニ発売した。

 に比べると、

7)来年発売する。
 来年ニ発売する。

 のほうが自然に感じます。この理由が不明です。

お礼日時:2020/10/17 14:33

No.21 のお礼に応えて



>>下記のNo.46のお礼に書いたことを繰り返します。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11814104.html
===========引用開始
 要するに、一般的な辞書も文法辞典もすべて間違いなんでしょ?
 そんなSF文法はどこにも通じませんし、当方は読み飽きました。
 グダグダ書いてもボロが出て恥の上塗りになるだけですよ。
 お引き取りください。
===========引用終了

一般的な辞書や文法辞典だけではありません。

国文法、日本語文法が範とした西欧屈折語文法そのものが、形式主義、機能主義的な誤りであり、これを正さねばならないということです。

「英語:5文型説の誤り ― 形式主義文法論の混迷」
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9503 …

で、安藤 貞雄/著『現代英文法講義』(開拓社;2005/10/1)の誤りを論じていますので参照下さい。この書には現在の西欧屈折語文法の欠陥が凝縮しているので是非一読下さい。■
    • good
    • 1

No.22 のお礼に応えて



>>当方はフツーの一般的な文法で考えているだけです。

如何せん、それでは格助詞「に」の言語事実を論理的に理解、説明はできませんと指摘しているのですが。

事実に相違する説明、解釈こそSF文法そのものですが、どのように理解されていますか?■
    • good
    • 1

No.21 のお礼にお応えして



>>要するに、一般的な辞書も文法辞典もすべて間違いなんでしょ?
 そんなSF文法はどこにも通じませんし、当方は読み飽きました。
 グダグダ書いてもボロが出て恥の上塗りになるだけですよ。
 お引き取りください。

基本的なパラダイムが誤っていると指摘しています。
この誤りを理解せずに、SF文法を信仰しても何の進歩も、発展もありません。

まず、言語事実に即し何が誤っているのかを正しく理解しましょう。

そうしないと真理の置いてきぼりになり、干乾びるだけです。■
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本題に無関係の念仏はお控えください。本当にじゃまです。

>基本的なパラダイムが誤っていると指摘しています。
 それが念仏だと何回も書いているのですが……。

>SF文法を信仰しても
 当方はフツーの一般的な文法で考えているだけです。

お礼日時:2020/10/14 18:43

No.20 のお礼に答えて



>>当方は〈『基礎日本語文法 改訂版』には、ほんの少しヘンなところがある気がします〉と書きました。それを〈全く誤っている〉とお考えなら、話はかみ合わないでしょうね。

「ほんの少しヘンなところがある気がします」の「ほんの少し」とは何をいわれているのでしょうか。論理的に「ほんの少し」の誤りがあればそれは相対的誤謬ということですが、この場合は具体的な反例があり、何ら真理性をもたない誤謬と言うべきものです。

言語は話者の認識の表現であり、表現の相違を対象自体の在り方に求めることが本質的な誤りと云わなければなりません。

格助詞「に」は主体的表現の語であり、これを使用するか否かは話者による対象の捉え方の相違であり、No.3 で回答の通り、話者による時の捉えかたの相違を明らかにしない限り問題の解明にはなりません。

それを、「話はかみ合わない」などと問題から眼をそむけ、本質を矮小化しては進展はありません。

先にも回答の通り、

>>『基礎日本語文法 改訂版』には、ほんの少しヘンなところがある気がします。それはどこかもあわせてお考えください。

「ほんの少しヘンなところがある」のではなく、本質的に問題の捉え方を誤っています。

それは、

庭 三郎『現代日本語文法概説』に見る非論理性―機能主義文法論の迷妄
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9466 …

格助詞「に」の意義とは何か-機能主義言語論の混迷 Ⅱ
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9493 …

で論じたように、言語とは何かを正しく捉えらえない形式主義、機能主義的な発想に根本的な欠陥があるということです。■
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下記のNo.46のお礼に書いたことを繰り返します。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11814104.html

===========引用開始
 要するに、一般的な辞書も文法辞典もすべて間違いなんでしょ?
 そんなSF文法はどこにも通じませんし、当方は読み飽きました。
 グダグダ書いてもボロが出て恥の上塗りになるだけですよ。
 お引き取りください。
===========引用終了

お礼日時:2020/10/11 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!