dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛知県民に聞きます!わかる人にはわかること!なぜ、近藤産興、富士サファリパーク、なばなの里、ホテルニューアワジ、コルゲンコーワ、味仙のCMは、
頻繁に流れるのですか?あと、近藤。。。は、もう何十年も変わってない気がします、いつまで、バブルを、昔を引きずってるんだろうって。あと、富士サファリとニューアワジは、愛知県にはないのに、なぜ流れてくるのか。一時期、すごくて。

質問者からの補足コメント

  • 三井アウトレットもそうなんですかね。あれ、いいところなんですか?

      補足日時:2020/09/23 23:23

A 回答 (2件)

質問の意味がよく分からないのですが、、、。



>富士サファリとニューアワジは、愛知県にはないのに、なぜ流れてくるのか。一時期、すごくて。

富士サファリもニューアワジも宿泊を伴って遊びに来てください、
という目的で少し離れた愛知県にCMを流しているのです。

例えば、ナガシマも地元では単に遊園地やプール、アウトレットモール等
日帰り客を対象にしたCMが中心ですが、遠方の地域では宿泊客を対象
にした宣伝を展開しているのです。

地元民は日帰りが中心であり、遠方からの客は宿泊を伴うという点で
対象が異なるのです。
例えば「そうだ、京都行こう!」という超有名なJR東海のCMは
地元の京都周辺では流れていないそうです。
    • good
    • 0

単に、メディアがこれらの会社に スポンサー契約を申し込んでいるだけに過ぎない


企業側も 昔作ったCMを流してもらえるなら 製作費がかかりませんからね
変えなければならない決まりは有りませんからね

「鳥〇」「木〇路」なんかもそうですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!