アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【サッカー•オフサイド】副審の旗を挙げるタイミングと、間接FKの位置について

標記についてご教示いただければと思います。

質問1
オフサイドのとき副審は旗を挙げますが、そのタイミングは次のどれですか?
①オフサイドが成立した瞬間
②攻撃側がパスを蹴った瞬間に、オフサイドポジションに対象選手がいるとき
③上記以外(具体的に)

質問2
オフサイド後の間接FKのボール位置は次のどれですか?
①対象選手がオフサイドになった瞬間にいた場所
②攻撃側がパスを蹴った瞬間に、対象選手がオフサイドポジションにいた場所
③それ以外(具体的に)

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

審判に対するガイドラインには


「副審は、オフサイドと判定したならば、まず旗を上げる。その後、旗を用い、反則のあった地域を示す」
とあるので, 「オフサイドが成立したとき」に旗を上げるのが正しい. また, 間接 FK は
「オフサイドの反則が起きたとき、主審は、味方競技者の1人がオフサイドの反則を犯した競技者に対して最後にボールをプレーしたときにオフサイドの反則を犯した競技者がいた場所から行われる間接フリーキックを与える」
にあるように「オフサイドをやらかした選手のいるところ」で与えられる.

つまりどちらの質問も 1 が正解.

あれ? ボールに触らなくてもオフサイドが成立することがある??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですよね。副審は「オフサイドになりそう」じゃなく「オフサイドになった」と判断したから旗を挙げるんですよね。
だから、例え対象選手がオフサイドポジションにいるとしても、まだプレーに関与していないと副審が判断するならば、旗は挙げなくてよいんですよね?

お礼日時:2020/10/04 12:08

直接バスを受けなくても関与してたらオフサイド。


例えば、オンサイドのフォワードへのパスをパスカットできたはずのディフェンスをオフサイドポジションから妨害した場合。

で、基本は成立時ですが・・・
最近は、VARあるリーグだと直ぐには旗上げてないですね。
主審も吹かない。
きわどい時は、プレーを止めないで、映像で確認するからだと思います。
    • good
    • 0

単に「オフサイドの位置にいる」だけでは, 副審は旗を上げてはいけない.



ガイドラインで一番わかりやすいのは「オフサイドの位置にいる競技者がパスを受ける」場合で, このとき副審は「競技者がボールに触れたときに旗を上げなければならない」と明記されている. つまり「オフサイドの位置にいるだけで旗を上げるのではなく, 実際にオフサイドの反則があってはじめて旗を上げる」ということになる.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ガイドラインの表現は確かに分かりやすいですね。素人副審(選手副審)はライセンスを持っていない人も多いので勘違いしている人が多いかもしれませんね。

お礼日時:2020/10/15 07:23

1

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/04 12:01

オフサイドはパスを受ける人がボールに関与していた場合に上げて旗を上げるタイミングはパスを受けるタイミング

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
ジュニアやジュニアユースなどアマチュアのトレーニングマッチなどで相互審判をするような場合、結構②で旗を挙げてる人が多くて戸惑います。
まるで、まだ関与したとは断定できないが、オフサイドポジションにいるということを主審に知らせているかのような動きなのです。
副審が旗を挙げる意味が
①主審にオフサイドであることを知らせる
②主審にオフサイドになりそうであることを知らせる
のどちらなのか疑問に思ったのでした。

お礼日時:2020/10/03 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!