アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

紙の切符とIC運賃の扱いの違いについての質問です。紙の切符は降りる駅までの運賃を前払いします。(万が一運賃の錯誤により実際に払った額が不足している場合は降りる駅で精算(不足分の追加払い)をします。)IC運賃は乗る駅の改札では乗車履歴の記録のみをします。降りる駅の改札で電子マネーからの支払い処理をします。

このIC運賃の支払いの流れって 紙の切符で言えば降りる駅で精算する流れにそっくりです。違いは紙の切符は不足分だけを追加払いするだけですが、IC運賃は(乗る駅てば1円も払っていない為)降りる駅で全額払う形になります。

これを考えた場合、ダイヤ乱れとかで振替輸送が起きた場合、IC運賃では振替輸送の対象にならない理由が理解できます。
皆さんはこれについてどう思いますか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



どう思いますかというより、その通りなのです。
ICカード乗車券が振替輸送の対象外なのは、降車駅が判明していないから。
契約不履行になってしまうから代替輸送機関で契約を履行するのが振替輸送の根幹なので、法的にこうなってしまいますよね。

だから、どう思いますかと言われても、その通りですとしか返しようがありません。
    • good
    • 5

>皆さんはこれについてどう思いますか?



当たり前の事。問題ありません。
電車に乗ると云う事は、輸送契約です。
AからB まで電車に乗せて下さい。
分かりました、対価は幾らです。
はい、その対価を払います。
これが輸送契約。契約を締結した以上、鉄道事業者はB地点まで客を輸送する義務を負うのです。
が、その義務が履行出来なくなった時、振替輸送と云う手段で義務を履行するのです。

ちなみに、不通区間が発生すると、その区間のきっぷ類の発売を停止します。
よって、振替輸送の対象は、既に、その区間のきっぷ類を所持している人です。

紙のきっぷ、IC乗車券関係ありません。
定期券所持者は、振替輸送の対象になります。
    • good
    • 0

どのような場合でも胴元が儲かる事には変わりません。

紙の切符は乗った分だけ支払いますがIC料金は既に乗らない分までIC会社に支払ってます。※プリペイド式
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!